表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/44

21,頼もう、語り手さん

〈あの……〉

(待っとくれ。今、代わるからさ)

 戻ってきて早々語り手さんに話しかけるボクに、ミランダさんが憑依を解いてくれた。そこら辺の連携は、だんだんと取れてきた感じがする。

「あの、今回の〔物語〕についてなのですが!」

 と前置きし、当事者達に〔物語〕をすぐさま公開する許可は取れなかった事を口にした。

「なので……語り継ぐのは100年後からでも、大丈夫でしょうか?」

 しかし自分で言っておきながら、途方もない数字だ。まあ言い訳するのならば……70年では、影人さんはとてもへばってくれない気がしたからである。

「いくらか前例もあるし、大丈夫だよ。僕がしっかり預かっておくね」

「念の為私も覚えておこう。……その頃自分がどうしているのか、全く想像はつかないが」

『あたしも、一応。まあ成仏しているかもしれないけれどねぇ』

 なんだか、3人が人ではない事がひしひしと感じられた。

 それでもボクは寂しくない。むしろ安心したのだった。

 だって、人間は。登場人物ではない、生身の人間は。梨子の周りの人間は……

 ボクは慌てて頭を振った。

「リーテ……もしかして、僕の記憶力が信じられない? 〔物語〕は預けられない?」

 そのせいで、思いっきり語り手さんに誤解されてしまう。フードから覗く、下がった口元。

「えっ!? いやいやいや、あのそのこれは、そういう事じゃなくて……」

 というか。思い出したことがある。

「すいません! そう言えば、まだ〔物語〕書いていませんでした!」

 語り手さんは、盛大にずっこけた……


 それは、無事〔物語〕を渡し終えた数日後、語り手さんの部屋を偶然通りかかった時のことだった。

 ボク達は、見てしまったのだ。怪しげなカードを奇妙な配置に浮かべ、(少なくとも顔の下半分は)真剣な表情で佇む語り手さんの姿を……!

「なっ……なっ……何やってるんですか語り手さん!?」

「うわっ!」

 彼が驚くとともに、地面と垂直になっていたカードがバラバラと落ちた。

「なんだ、リーテか。実は、君達にこれからどうしてもらうかを占っていたんだ」

 散らばったカードを拾いながら、言葉を発した語り手さん。だがそこでミランダさんから氷の一言が突き刺さる。

『あたしはあんたの事がさらに信用出来なくなったよ……』

「えっ」

「実を言うと、ボクも……」

 追い討ちをかけるようだが、残念ながら先程までの語り手さんの様子は、ローブが黒か紫ならば完全にぼったくり占い師である。非常に胡散臭い。

「そ、その、占いなら私の世界にもあったぞ! 勇者を導く占い師は、伝説の一端として語り継がれるそうだ!」

『……占い師が使ってるのは、水晶玉っていう未来を見通す魔法道具(・・・・・・・・・・)だろ? それならともかく、何の魔法も掛かってないカードじゃあ、どっちにしろ怪しいよ!』

「ミランダ殿、何故それを知って……」

 ミツキ君の必死のフォローも、ミランダさんに論破されてしまう。語り手さんの心に、深く突き刺さっている数本の矢。

「そこまで言うのなら……そこまで言うのなら、僕は証明しようじゃないか! 君達を占ってしんぜよう!」

 胸の辺りを押さえつつ、指を鳴らして。先程のようにカードが浮かび上がる。素早い空中シャッフルから、1枚のカードが取り出された。

「大アルカナ愚者、逆位置! ストーカーには要注意!」

 いやいや、流石にそれは……

 そもそも世界を渡り歩くボク達〔語り手〕を、ストーカーできる人なんている訳がない。

 ボク達3人の疑いの目(ミツキ君もフォローを諦め、自分の気持ちに忠実になったらしい)を、語り手さんはさらりと躱した。さあさあとでも言いたげに、びしっと指を突きつける。

「そういう訳で、怪盗話は他の〔語り手〕に任せて、君達には新たな〔物語〕を書いてもらうよ!」

 さあさあさあさあ急かされるまま、ボク達は飛び立つ事となった。

『あいつ……意外に子供っぽい一面があるんだねぇ』

 ミランダさんのその呟きに、ボクはついつい笑ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ