表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/44

12,ゆめゆめお忘れなきように

 目を開けて最初に飛び込んできたのは、天井だった。ボクに与えられた部屋の天井。

 そうか、朝か。

 今日の朝食は何だろう。どんな世界に行くのだろう。ミランダさんは、起きているかな。

 枕元に置いたメガネを掛け、黒紫の鍵を探していた所に、声がかかった。

「おはようリーテ」

「おはようございます…………え?」

 そこに居たのは、語り手さん。どうしてこんな所に……いや待て、そもそも、ボクは魔力切れを起こしたのではなかったか。

 鍵は既に胸元にあった。

「ミランダ氏」

『はい』

 完璧な微笑みで口を開いた語り手さんに、これまた完璧な返事。起きてたのか、ミランダさん。

「護衛の君が、何でリーテを倒れさせるかな」

『すみません』

 語り手さんは変わらずニコニコしている。…しかしこれはもしや、フードを取ったら「口元は笑っているけど、目は笑っていない」状態ではなかろうか?

「何でって聞いてるんだけど」

 ボクは理解した。これは、お説教だ、と。

『〔物語〕の登場人物を救うためでしたが、結果的にリーテを倒れさせてしまいました。申し訳ありません』

「面倒見が良すぎるのも考えものだな。君の役割はリーテの身を守ることだっていうのを、忘れないでよ?」

『はい』

 お説教は、そう言って締めくくられたようだった。

 意外にも短くてよかった。まあ悪気はなかったし、ミランダさんがそうする事をボクが望んでいたからだろうか。

「で、リーテ、どちらかというと君の方が問題なんだけどさ」

「……はい?」

 何かをやらかした覚えはないのだが。

「僕、研修の時に言ったよね? 自分達だけじゃどうにもならない事態が起きた時は、〔世界調整機関〕に連絡しなさいって」

「……あ」

 〔世界調整機関〕とは、様々な世界の監視と関与を行う団体らしい。ただし、関与はそれ程しない。しても、記憶を消す、悪影響を与えるモノの強制排除などの、世界が滅ぶ事を防ぐ為の最終手段が主だ。〔物語〕の記録と、それをより良い物にする為のある程度の関与が(多分)認められているボク達より、1歩引いた立場と言える。

 確かに、語り手さんからそんな話を聞いた。

 もしあそこで愛奈ごとマスコット達が撃たれていたら、それこそ人間とマスコットの戦争が起こっただろう。最悪、どちらかが滅ぶ事態となった。助けを求めれば、「語り手の手伝い」という例外として関与を行ってくれただろう……

「ごめんなさーい!!」

 ここはボクの〔妄想〕だから、対応できない事態なんて起こらないだろうと思って……今の今まで、すっかり忘れてました!

「リーテ。人の話はちゃんと聞いて、忘れないようにしようか」

 その後、こってり絞られて、数日間謹慎する羽目になったとさ。


「うぅ……」

 彼が去った後、ボクはベッドに倒れこむ。語り手さんのお説教は、長かった。

『あれは、8割方あんたが悪いね』

「うぅ……」

 ミランダさんにもそんな事を言われる始末。

『でもねリーテ。あたしも……まあ、今日みたいな理由でよくお説教されたんだけどさ。お説教は、愛情だよ、愛情!』

「愛情……?」

 あの苦痛が?

『そうさ。愛の反対は無関心って言うだろ? あんたの事を気にかけているから、あれこれ言ってくるんだよ。

 ま、いくら愛情でも、あのねちっこい説教はどうかと思うけどねぇ! あはははは!』

「ふふふっ」

 やっぱり、あれはしつこいよね。

 ……声を上げて笑ったのなんて、何年ぶりだろうか。帰りたくないなあ、なんて、思ってしまった。


「あの、結局、愛奈ちゃんはどうなったんでしょうか?」

 謹慎を解かれ世界へ飛び立つ前に、ずっと気になっていた事を聞いた。

「〔世界調整機関〕の協力で、なんとか助けることができたよ」

 ボクは胸をなでおろす。

『良かったよ。で、愛奈の説得に、効果はあったのかい?』

「君達の代理で行った〔語り手〕の報告によると……」

 手の中に現れた(!)紙を、ペラペラめくる語り手さん。

「世間のマスコットに対する捉え方に、変化はないみたいだね。

でも彼女は、仲間を得たようだよ。まず、参謀役の青年が1人。それと、見習いの妖精が1人。2人とも、マスコットは悪、人間は悪という認識に疑問を抱いていたみたいだね。

 これから彼女達は、マスコットを利用しようとする人間達、そして、人間に復讐を果たそうとする妖精の過激派、その両方と戦っていくことになるだろうね」

『へええ!やるじゃないか、愛奈!』

ボクは、心の中で愛奈に願った。どうか、〔物語〕をハッピーエンドへと導いてほしい、と。

 語り手さんは、ボク達を指さす。

「さてさて、君達にも、やらなきゃいけない事はあるだろう?」

「はい!」

『任せておくれよ!』

 ボクは、本を開いた。空白のページだらけの本を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ