表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/20

~新たな出発~

異世界から帰還した二人。

平和な日常を過ごしている。


だが、退屈でもあった。

そんな日常を打破するために、あの女はあることを提案する!


ユメはシャープペンを鼻の頭にのせた。

「何か、面白い事ない?」

 健斗は肩をすくめた。「ない。しばらくはゆっくり過ごそう」

「しばらく?」

「そう。しばらく……」

 ユメは真剣な面持ちで尋ねた。

「彼女、いつ学校に戻って来るの?」

 二人は、異世界から少女を連れ帰っていた。

「まだ、時間が必要だ」健斗は大きく吐息を漏らした。「あんな事件があったのに、いきなり元気になりました、とはいかないだろ。体調だって、精神的なものだって……」

「分かっているわよ」ユメは頷いた。

「いったん、この話は置いておこう」

「彼女のが元気なったら、また話しましょう」

 佐々木(ささき)は、自分の席から身を乗り出した。

「おい、おまえらうるさいぞ」

「べつにいいでしょう。今は、自習中なんだから、少しくらい話してもいいのよ」

「それが問題なんだよ」

 ユメは肩をすくめた。「それより、話しかけてきて何よ?」

「お前ら、退屈しているのか?」

 ユメはにやりと笑った。「私に話しかけてるなんて、変わり者ね」

「ふふ。俺は、新聞部だ。面白いネタのためなら、身体を()ることも()さない」

「あんた、そんなキャラだっけ?」

(おれ)は、おれだ」佐々木は不敵(ふてき)に笑った。「どうする? 情報が()しいか」

 健斗はユメの顔を見た。瞳をキラキラさせている。

「おかしな情報だけは、やめてくれよ」

「安心しろ」佐々木は微笑(ほほえ)んだ。「お前ら、部活に入部しないか?」

「興味ないわよ」ユメは言った。「中学に入学してから、そんなものは一通り、体験入学したわ」

「だったな」佐々木は肩をすくめた。「でも、健斗は知らないだろ」

「何が?」

「彼女は、すべての部活を体験入学している」

「本当か!?」

 佐々木は腕を広げてジェスチャーした。。「彼女は、中学に入ると同時に、すべての部した。運動部から、文芸部まですべてだ」

「そんなことできるのか?」

「ああ」佐々木は頷いた。「仮入部(かりにゅうぶ)という形や、ピンチヒッターとしてなら。多くは、スポーツ部だ。サッカー、バレー、バスケ、野球など、あらゆる競技に参加できる。彼女の場合、なまじ運動神経がいいから、どの部活からも、スケッターとして呼ばれていたよ」

 健斗は頷いた。「あり得そうだ」

「俺には、()けない謎がある!」佐々木はユメを見た。

「なぜ、全部の部をやめたんだ?」

「退屈だったからよ」

「それはひどいな」

「言い方の問題よ。すべての競技に、一通り参加したわ。運動部も、文化部も一通りね。でも、わたしの思い描いていた活動ではなかった」

「思い描くとは?」

「何となくだけど、想像できる範疇(はんちゅう)だったのよ」

「あれだけ活躍して?」

「それは問題じゃない。私にとって大切なのは、まあ、一つは何でもやってみる事と。次に大切なのは、私の想像を()えるような、特別な体験ができるかよ」

 佐々木は肩を落とした。「お眼鏡(めがね)には(かな)わなかった……」

「でも、十分楽しかったわよ」

「君にとってはね」佐々木は肩を落とした。「ほかの正規(せいき)の部員たちは、突然、現れた人間に、レギュラーとの座を取られて、落ち込んでいた者もいたはずだ」

「それについては、申しわかなかったわね」ユメは頷いた。「でも、わたしが活動していたのは、せいぜい一月らいだから、よく言えば、いい刺激になったんじゃないかしら」

 佐々木は、吐息を()らした。

「それで、何の話しだったの?」

「この学校では、何かの部に参加しなければならい」

「そんなルールあったかしら?」

 佐々木は、生徒手帳を見せて言った。

「本当に書かれているわ」

「だから、俺はミステリー研でもすすめようかと」

「横暴よ。生徒に、無理やり部活に参加させようとするなんて」

 健斗は首をふった。「ルールに文句言っても仕方ない」

「だけど」

「文句があるなら、変えるしかない」

「それは無理よ」ユメは立ち上がった。

「とはいえ、ルールで決まっている」

 ユメは立ち上がった。「そうよ。どうして、気づかなったのかしら」

「突然、どうした!?」

「私が、()を作ればいいんだわ」

 突然、立ち上がったユメに、クラスがざわついた。

「佐々木くん?」

 ユメは尋ねた。

「はい、何でしょう」

「この学校って、生徒が()を作ることは可能?」

 佐々木は生徒手帳を見た。

「校内の規則によれば、作っては()()()()というルールはない。つまり、可能だ!」

「もらったわね」ユメはほほ笑んだ。「いい、二人は強制的にわたしの部に入りなさい。そしたら、わたしが会長として、()発足(ほっそく)させるわ!」

「本気か」健斗は目を見張った。

「やるからには徹底的にやる!」

「一体、どんな部だ?」

 ユメは不敵にほほ笑んだ。「私、ずっと興味があったことがあったの!」

「なんだ!?」

「冒険者クラブよ。この世のありとあらゆる未知、不思議、謎に立ち向かうの」

「それ、楽しいのか?」

「当然よ。私たちには」ユメは目配せした。

 健斗は無言を(つらぬ)いた。まずい予感しかしない……。

 二人は、学校の七不思議を追っていて、異世界への入り口を見つけていた。現状として、なぜそれがあるのか、どのような仕組みで出来上がったのかは、まったく分からない。

 二人は、携帯にあるアプリによって、異世界に行き来できるようになっている。

 佐々木は言った。「そもそも、先生が認めてくれるか?」

「先生は関係ない」ユメは言った。「関係があるのは、私たちが、やりたいか、やりたくないかよ。そもそも、クラブというのは、強制されてやるものじゃない。自主的に参加するものよ」

 佐々木は賛同した。

「確かに。(おれ)は、賛成だ」

「なら、佐々木君」ユメは不敵(ふてき)に笑った。

「何でしょう」

「用紙を渡すから、今日中に提出(ていしゅつ)して来て!」

(おれ)の役目はパシリ?」

 ユメは頷いた。「昇格(しょうかく)があるわ。あなたは、一番下から這い上がって来なさい。それに部員が入れば、おのずと昇格(しょうかく)できるわ!」

 佐々木は頷いた。「でも、おれ新聞部に所属しているけど?」

「二つ掛け持ちでも構わないわよ」ユメは健斗を見た。

「それから、あなた!」

 健斗は寝たふりをした。

「あなた逃げられないわよ。()()の副部長に任命するわ」

 健斗はだんまりを決めて、目を閉ざした。

「おいおい。俺は、(した)()で、健斗は副会長かよ」

 健斗は全神経を、眠りの世界に集中させた。

「まったく、うらやましい」

 健斗は心の中で、佐々木の頭の中を心配した。


ここまでお付き合い、ありがとうございます。

毎日投稿頑張ります。

明日も、午後五時、十分ほどに投稿します☆。


よろしくお願います。


もしよかったら、改良点を指摘してもらえると助かります。


【余談】

今日は体調がよかったので、海でひなたぼっこした。

背中がやけた……。

色白から、チョコレート色にww

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ