表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/77

8 探索

 屋敷から結界の外側まで一気に飛んで来た。もちろん、ワタシはシズクに、抱っこしてもらってだよ。


「空を飛んで行っちゃうと、直ぐに目的地まで着いちゃうから、ここからは歩いて行こう。」

 

 今のところ探索をすぐ終わらせる気はない。いつでも、シズクの転移魔法で帰れるからね。何日か、かけて探索を楽しむ予定だよ。


「了解です。」


 ライが答える。


 隊列は、ライが先頭で、真ん中にワタシとシズク、一番後ろにレフィだ。


「姫様、結界の外は魔物が生息していますので、大丈夫だとは思いますが一応ご注意を。」


「うん。ワタシは攻撃手段がないから見てるだけだよ。防御は完璧なんだけどさ。」


「アカリは神力があるから、アンデットならイチコロだよ。」


 と、レフィが教えてくれる。


「そっか。アンデットが出たら試して見ようっと。」 


 そんなことを話ながら、川沿いを特に何もなく、2時間くらい歩いた。


「太陽も真上に来たことだし、この辺りで昼ご飯にしよう。」


 ワタシに気を使ったんだろう。先頭のライが言った。


「そうですね。食事の準備をします。」


 メイドのシズクが準備を始めた。収納魔法からイスとテーブルを出して、上にエレナが作ったお弁当が置かれる。


 ちなみにシズクの収納魔法は、空間魔法と時空魔法の合成魔法だから、空間内では、時間停止する貴重な魔法だよ。


「「「いただきます。」」」


 作りたてのようなあったかい弁当を食べる。


「「「ごちそうさま。」」」


「2時間くらい歩いたけど、魔物いなかったね。」


「姫様の張った結界魔法が近かった為、魔物やアンデットは近寄らないのでしょう。」


 シズクが、後かたずけしながら答える。


「それじゃ午後は出るかもね。」


 みんなはまた歩きだす。そして、1時間くらいたったころ、いのししの形をした魔物があらわれた。


 ワタシが身構えると、いのししは突然、倒れる。ライが瞬く間に、いのししのまえに移動すると、顔面にパンチを入れていた。


「歯ごたえがないな。」


 いや、ライが強すぎるからだよ。心の中でツッコミを入れる。


「このいのしし、食べられるかな?」


 レフィがシズクに聞く。


「少々お待ちください。」


 シズクがいのししの死体に触れ、呪文を唱える。


「人体に影響のある毒は、含まれていません。食べられますね。」


「よし、持って帰れば、エレナが美味しく料理してくれるね。」


 言うまでもなく、レフィは食べ専で、彼女自身料理をしているところを見たことがない。


「食べられそうな魔物は、見かけしだい倒しておくよ。」


 そう言い、いのししの死体を自分の魔法袋にしまって歩きだす。


 しばらく歩いていると、今度は3メートルを越える熊の形をした魔物あらわれた。


「あれは、ダークベアーだ。」


 ライが教えてくれる。


「今度は、私にまかせて。」


 そういってレフィは、無詠唱で大きな水の玉を作り、ダークベアーに向けて飛ばした。水玉が顔を包むと息が出来ずに苦しみだし、しばらくの間もがいた後、息絶えた。


「このやり方は時間がかかるけど、素材が傷つかないから、最適なのよね。」


 あんなでかい魔物を、簡単に無詠唱で倒すなんて、さすがレフィだね。


「この魔物も毒がないので、食べられそうです。」


 シズクが鑑定した結果を伝えると、レフィは、そそくさと自分の魔法袋に、ダークベアーの死体をしまう。


「そろそろ日も傾いてきたし、今日はここまでにして帰ろっか。」


「かしこまりました。明日は、ここから再開ということでよろしいですか?」


「うん。そうだね。」


 シズクは、転移の為にマーキングをする。


「それでは屋敷に戻りますので、皆さん集まってください。」


 ライとレフィとワタシは、シズクに近寄ると、転移魔法を唱える。そして一瞬で、屋敷の前に戻って来た。


 










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ