表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

90/157

絶対に負けられない闘いがそこにある訳でもない

 和泉が出かけて行ったのを見送った後、彼から聞いた報告を頭の中で思い巡らしながら、北条は大きな溜め息を一つついた。今は空席になっている沓澤の席を見つめつつ。


 現警備部長の息子。

 他の学生達とは一線を置いて、蝶よ花よと扱ってやれば今頃彼も、警部補ぐらいまでには昇進できていただろうか。


 つくづくと……損な男だわ。


 不器用というか、世渡りが下手というか。

 正直でかつ、口も上手くない。


 実力だけが正当に評価される仕組みの組織なら、彼だってもっと高い階級にいてもおかしくない。むしろ巡査部長にまで上がれて良かった、とさえ思う。


 昇進試験には筆記の他、面接もある。

 合否を左右するのは、その時の面接官との相性だとも言われている。


 自分たちよりも上の階級に居座っている人間達の中には、もちろん肩書きだけの『無能』な上官が何人かいる。いったいどんな手を使ったのやら。


 この世の中は正論が通る訳ではなく、綺麗ごとだけでは済まされない。


 そのことを知っていても、苛立ちを感じずにはいられない。


 もっとも、沓澤はあまり地位には関心がないようだが。珠代の方も夫の尻を叩くような真似はしないだろう。


 そういえば。

 その学生……堤洋一が自殺した後、遺族が沓澤の自宅を訪ねてきたことがあったと聞いた。


 母親だろうか?


 いや、珠代は【若い女性】だと言っていたと記憶している。

 姉か妹か、もしくは恋人か。


 その人物が沓澤に何かしら復讐してやろうとしたとして、どんな行動に出る?


 自分だったら……。

 

 しかし、その時予告もなくかかってきた外線電話によって、北条の思考は妨げられてしまった。


 ※※※


「一ノ関君の件……アリバイ調べはどうなっているんですか?」


 夕飯を買って戻ってきてみれば、今度は時間つぶしにと、北条の将棋の相手をさせられる羽目になった和泉であった。

 なんでこんな……。


 和泉は胸の内でブツブツ文句を言いながらも、逆らったら怖いので大人しく従っておくことにした。


 が。それもまた業腹なので、できる限り思考をジャマしてやろうと事件の話を振ってみる。

 本来、そっちの方を一番深く考えなくてはいけないはずだが。


「……続けているわよ、粛々と。何しろあの日は日曜日だもの、学生達はてんでバラバラに行動していたわ。裏を取るのに時間がかかってる……それよりあの2人の事件、動機の方は目処がついたの?」

「……調べようと思っていたのに、堤部長の件が横から入ってきて……そっちに気をとられていたら……」

「ちょっと、どうしてそんなところに駒を置くのよ?! アタシが不利になるじゃない!!」

「勝負なんだから当然でしょう?」


 正直なところ、この人の負けず嫌いには辟易する。勝つまでは絶対にやめないと宣言した挙げ句、長考に入った彼を尻目に、和泉は飲み物を買いに部屋を出た。


 廊下を歩いていると、タイミングよく、どこか外から戻ってきた周を見つけた。


「周君!!」

「和泉さん!! もぅ、どこに行ってたんだよ?! ずっと探してたんだぞ?」

「ほんと? ごめんね。ちょっと野暮用で……それより試合、どうだった?」

 周は苦笑しながら、

「剣道の方は、準々決勝まで行けたよ。柔道の方は初戦敗退だったけど」

「そっか……お疲れ様。周君のことだから、きっと全力で頑張ったんだよね」

 和泉の台詞に、なぜか彼は悲しそうな顔になる。


「俺の試合、見てなかった?」


 なんだろう、この胸を抉られるような感覚。


「……実は……ものすごく見たかったのに、急な用事って言うか、逆らえない命令が下ってね……」

 和泉はかつて、結婚していた頃には妻に対して一切感じたことのないほどの、深い罪悪感を覚えていた。

 ここは一つあれ、訊いてくれないかな?


『俺と仕事、どっちが大切なんだよ?!』


 ……。

 期待するだけ無駄だったみたい。


「……そう言う周君こそ、今までどこに言ってたの?」

 気を取り直して、探るように愛らしい瞳を覗きこんでみる。

「……友達と晩ご飯を食べに行ってた」

「友達って……名前忘れたけど、いつも一緒にいるあの背の高い彼でしょ? 糸みたいに細い目をした……」

「倉橋護だよ。名前、覚えてあげて」

 そう言えばそんな名前だったっけ。

 そうだ、周に近づく悪い虫の名前ぐらいは覚えておかないと。


「楽しかった?」

 僕と一緒にいるよりも? なんて、そんな疑問を裏に隠して和泉は訊ねてみる。


「……そりゃ、全然気を遣わなくて済むし……」

 でも、と周は小さな声で呟く。

「ほんとは和泉さんを見つけたら……どこかで一緒に晩ご飯、って考えてたんだけど」


 どうしよう、可愛い。可愛いすぎる!!


挿絵(By みてみん)


「ほんとにごめんね。この埋め合わせはいつか必ず……」

「別にいいよ」

 じゃ、と彼はさっさと立ち去りかける。


 えっ!! あっさりしすぎ?!


 なんとか周の関心を引きつける術はないか、和泉は必死で考えた。


 そうだ!!

「ねぇ周君、今あのオカマの将棋の相手させらてるんだけど……」

 勝負を見守って欲しいと声をかけると、喜んでついて来てくれた。


 作戦成功。


 が……。初めはしっかり目を開けて見ていたけれど、疲れていたのもあるのだろう、段々と目が閉じられていき、ついに周は船を漕ぎ始めた。


 仕方なく彼を部屋に送り届け、結局その後、和泉は明け方まで将棋の相手をさせられた。


 欠伸が止まらない。

 窓の外がうっすら白い……。


 ちょっとぐらい寝てもいいよね。


 そう思って目を閉じかけた時だ。携帯電話の着信音が鳴り響く。


「……しもしも?」


『……彰彦、俺だ』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ