表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

37/157

異常事態発生

≪月曜日≫


 起床して準備を整えたら、走ってグラウンドに集合する。

 朝の6時、日の出が早いこの季節、既に外気温が高い。今日もいい天気だ。


 そして点呼。

 全員が揃っていることを確認して、それからランニングが始まる。

 その後がやっと朝食タイムである。


 毎週月曜日の恒例だ。


 担当教官である北条が全体をぐるりと見回し、名簿を読み上げる。


 ところが。

「……せき、一ノ関!!」

 50音順トップである彼の返答はない。


「もう一度呼ぶわよ、一ノ関卓巳!!」

 やはり応える声はない。


 北条はぐるりとあたりを見回す。周も気になって寮の方を見た。

 単純な寝坊だったとして、今にも走って出てくるのではないか。そんな期待を込めて。


「……今日の教場当番は?」

「自分です」

 手を挙げたのは上村だった。


「様子を見て来て」

 彼はすぐに寮へ向かって走っていく。


「藤江、あんたも一緒に」

 はい!! と返事をして周も後を追う。


 なぜだろう、ひどく嫌な予感がした。



 204号室には幽霊が出る。この部屋を何年か前に自殺した巡査が使っていた。


 呪いだの、祟りだの、そんなのは心に疚しいことのある人間が作り出した妄想だ。

 周の頭の中でそんな話がぐるぐると回る。

 

 一ノ関の部屋である204号室に到着する。

 上村は借りた合い鍵をカギ穴に差し込む。かちゃ、と解錠の音がした。


 それから彼は、ノックもせずにドアを開けようとした。


 周が驚いてその横顔を見つめていると、

「どうしてそんな顔をするんだ? 寝過ごしたりしているのだとしたら、同情の余地もない」


 はいはい、ごもっとも。


 しかし。どういう訳か上村はドアを開けようと必死になって、上半身を扉に押しつけて体重をかけている。


「どうしたんだよ」

「……開かない……」


 鍵の開いた音は確かに聞こえた。


 代わるよ、と周は上村と位置を交代した。


 確かに重い。扉の向こうにつっかえ棒か、もしくは机など、何かしらバリケードが仕掛けられているのではないだろうか。


 咄嗟に周は異常を察知した。


「なぁ、教官を呼んできてくれ」

 上村は黙って頷き、再びグラウンドへと走っていく。


「何やってるのよ」

 すぐに北条はやってきた。上村も一緒だ。

 彼も何か異様な事態だと察したらしい。少し顔が強張っている。


「ドアが開かなくて……」


 彼はため息交じりに周の肩をつかんで、ドアの前からどかせる。

 ドアノブを握った彼も少し妙な表情をした。


「……梯子」

「え?」

「窓から中の様子を見るから、梯子を持ってきなさい!! 早く!! それか脚立!!」


 ※※※※※※※※※


 204号室は南西向きで日当たりがよく、グラウンドに面している。

 生徒達にはグラウンドを走っておくよう命じておいて、北条は梯子に乗って該当の部屋の窓に近づく。


 窓にはカギがかかっていた。カーテンも閉まっている。


 仕方ないので小道具を使って泥棒の真似ごとをし、窓の鍵を開けた。


 カーテンを開けて最初に目に飛び込んできたのは。

 部屋の扉にもたれるようにして座りこみ、頭を垂れている一ノ関卓巳の姿だった。


 彼の頸部には輪っか状の白いロープが巻きつき、深く喰いこんでいた。


 ロープの先端はドアノブに括りつけられている。


 既に息絶えていることは一目瞭然だった。


 咄嗟にいろいろな要素が頭に浮かんだが、北条はとりあえず梯子から降りることを優先した。


 すぐにスマホを取り出して、ダイヤルする。

『ただ今、電話に出ることができません。発信音の後に、お名前……』


「あ、謙ちゃん? アタシよ。マズいことになったわ……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ