表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

147/157

隊長さんの苦手なこと

「……周君、どうしたの?」

「別に……なんでもない」


 そうだ。そんなことよりも、

「俺……さっきの質問にちゃんと答えられなかったよ? それでもいいの?」

 すると和泉は柔らかく微笑む。

「いいんだよ、今はそれで。でもね」

「でも……?」

「これから先、きっと何度もこう言う場面に遭遇することになるよ? さっき僕が周君に訊ねたこと、誰かに訊かれることが必ずあるよ」


 そうだろう。

 そう考えたら心が重くなってしまった。


「今は上手く言葉にならなかったとしても、さっき感じたその気持ちだけは忘れないで、絶対に。ダメなものはダメ。そのとおりだよ……」

「うん……」


 そして和泉はなぜか、教場の前方で呆然と立っている沓澤に声をかけた。


「沓澤さん、お話があります……僕についてきていただけますか?」


 ※※※※※※※※※


 沓澤を連れて、予め北条と打ち合わせをしておいた模擬家屋に和泉は向かった。

 この時間、ここには誰もいない。少しの間、4畳半ほどの狭い和室で向かい合って座り、お互いに黙りこんでいた。


 ほどなくして北条がやってきた。

 苛立ちを前面に出しながら。


 おそらく水城陽菜乃に手こずらされたのだろう。

 女性のあしらいが上手い彼にこんな表情(かお)をさせるとは。


「隊長……あんたまで、どうして?」

 沓澤は驚いている。

 それには答えず北条は、

「……お茶でも淹れてくるわ」

 と、めずらしいことを言う。


 日頃はめったに、というか決して自分からお茶を淹れてくれたりはしない彼が、そう申し出ることがあるなんて。

 きっと明日は台風がくる。


 それから、和泉は北条が淹れてくれたお茶を一口含んで、吐き出しそうになるのを堪えた。

 彼が滅多にお茶を淹れてくれないのは、偉ぶっているからではなく、要するに下手なのだということがよくわかった。

 熱いし、渋くて飲めたものではない。

 どれだけ茶葉を投入したんだ?


「……お話を始めていいでしょうか?」

 沓澤はギクっ、と肩を震わせる。

「……宇佐美梢の件です。彼女が亡くなった日……武術大会が終わってからですね。午後7時過ぎでしたか。彼女があなたに、喰ってかかってきたというエピソードですが」

 彼は虚ろな瞳でこちらを見つめる。


「それは本当に、宇佐美梢本人でしたか?」


「……どういう、意味だ……?」

「そのままですよ。確かに、その声を聞いたという証言もありますが」


 沓澤は答えない。


「先ほど仰った……男なら、好きな女の子に罪を被せるような真似はしない……ですよね? 逆を言えば可愛い子のためなら、どんな重い罪でも庇ってやる……」


「何が言いたい?」


「僕は水城陽菜乃を疑っています」


「違う、陽菜乃は何も悪くない!! あの子は……!!」

「沓澤」

 北条が呼びかけると、彼は口を閉じた。


「……なぜか? 端的に言うと、彼女の言動には疑わしい点が多すぎるのですよ」


「一ノ関と西岡を殺したのは寺尾だろう?! あんたが自分でさっき、そう言ったじゃないか!!」

「今は、宇佐美梢の話をしています」

「……」


「僕は何年かぶりに、この活動服を着て……警察官になったばかりの頃のことを思い出していました。同時に刑事になったばかりの頃……僕の父が、捜査のイロハを教えてくれた時のこと……その一つが、犯人は必ず現場に戻るということです」

 あの日、と和泉は続けた。

「宇佐美梢の遺体が発見された場所に、彼女は花束を持ってやってきました。そこは彼女の双子のお兄さんが亡くなった場所……」

「だったら別に、何の不思議もないだろう?」


「彼女は我々に嘘をつきました。なぜやってきたのか、その理由を」

「……思い出すのも辛くて、答えたくなかったんじゃないのか」


「1課長である長野と言う刑事が言っていました。遺体はあの場所に『遺棄』されたのではなく『弔い』のつもりであそこに置いた、それぐらい丁寧に扱われていたように思えた……と」

「それは……1課長の主観に過ぎないだろう」


「沓澤さん」

 和泉は真っ直ぐに彼の眼を見つめた。


「あなたが守るべき相手は、可愛い学生ですか? それとも愛する家族ですか?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ