表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

140/157

勘違い甚だしく

「寺尾はそう言い、事情を聞きに来た警官にも嘘をついた。ふざけ合っていたら、彼が足を滑らせて1人で転んでしまったのだ、と」

 そうして和泉は教場の一番奥、隅っこで真っ白な顔をしている水城陽菜乃を見た。

 それこそ彫刻像のように固まっている。


「私と寺尾は、言わば共犯関係になってしまった。あの時、あの場所で起きたことは我々以外に知る者はいない。誰も本当のことを言わなければ、事故が真実だったということになる。そこで我々はお互い、真相を語らないよう監視するべく……高校卒業後の進路を共にした。本当は、警察官になどなりたくなかった。幼い頃の夢をかなえたかった」



「嘘つけ!! で、デタラメだ!!」

「どこがどうデタラメだって?」

「あいつは『逃げろ』なんて言って、ないし、そりゃ確かに、宏の背中を蹴ったのは俺だけど……そのはずみであいつが、高柳の肩を突き飛ばすような形になって……一緒に倒れたんだよっ!! だから、殺したのは宏だっ!!」

「……じゃあ、君が西岡君の背中を蹴ったりしなければ、そんな事故は起きなかった。違うかい……?」



挿絵(By みてみん)


 ガタンっ!!


 誰かが倒れたようだ。周が振り返ると、

「陽菜乃!!」

 彼女と仲の良い亘理玲子が、近づいて抱き起こす。


「教官、お願いします、彼女を医務室へ……!!」

 しかし、陽菜乃は首を横に振る。


 すると北条は彼女に近づき、ひょいと片腕だけで抱き上げた。


「離して、降ろして!!」

「……やめなさい。あんなクズの……何の弁解にもならない、みっともない言い訳なんかまともに聞いていたら、頭がおかしくなるわよ?」

「いや!!」


 しかし。必死の抵抗も空しく、陽菜乃は教場の外に連れ出されてしまった。

 こんな話を聞かされていたら誰だって、気分が悪くなるだろう。


 さて、寺尾は何と言って反論するのか。


「じゃあ、真打ち登場と行こうか? 私が警察官を志した理由。寺尾弘輝」


 寺尾は既に顔から表情を失くしていた。


「……私には幼い頃に見た、忘れられない光景がある。それは、家の近くの横断歩道のことだ」


 家の近くに、信号機の設置されている横断歩道がある。

 そこは駅の近くで、歩行者が多い。しかし車の通行量はとても少ない。

 だから自転車も歩行者も、信号が赤であっても、車がいないのを確認すると平気で渡ってしまう。


 ところがある朝。

 その道路をパトカーが通過した。


 日頃、赤信号でも平気で渡ってしまう大人達が一斉に足を止めた。ちゃんと青信号になるまで待っていたのだ。


 私はその光景を見た時、感動を覚えた。


 国家権力とはこういうものか。


 あの黒い手帳が欲しい。

 できるだけ多くの人間をひざまずかせ、自分を敬うようにさせたい。


 私は選ばれた人間だ!!



 ※※※


「……」

 失笑と言う単語の本来の意味は、堪え切れずについ笑い出してしまうこと。

 誰がスタートを切ったのか分からないが、その場はまさに【失笑】に包まれた。


 周も我慢できなくて、口元を抑えた。


 寺尾は顔を真っ赤にしている。


「……さて、そんな見事としか言いようのない勘違いをしている彼は、この組織に入ってきて驚いたに違いないね。井の中の蛙は、自分よりずっと強い人間がいることをようやく悟った」


 和泉は教壇の隅に座っている沓澤を見つめた。


駅前のエピソードは、実話じゃけんね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ