表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

第1話:水が出るだけの壺、世界を救う

追放されて数日後、俺は辺境の小さな村――フィアの森の外れ村に移住した。


 古民家を借りて、畑の隅に小屋を建てて、こつこつ研究。これが本来の俺の理想だ。


「さて。まずは、例の“水壺”から作るか」


 これは、俺の代表作(自称)である魔導具【自動給水壺】。


 魔力で壺の底に付けた魔陣が周囲の空気中の水分を圧縮・変換し、一定量を壺に蓄える。つまり、無限に水が出る。


「実験っと……よし、出る。味も問題なし。魔力消費も低い。完成度100点だな」


 俺は満足して、それを村の長老に持っていった。


「おぉぉ……これが、セイル様の“水壺”ですかの……?」


「うん。使ってみて」


 長老が壺の注ぎ口に手を当てると――


 ザバーッ!


 透き通った水が流れ出た。しかも冷たい。


「ひゃあぁあああ!! 神の技術じゃ!!」


「ちょ、言い過ぎだって」


「いやいやいや、これは……この村、井戸が枯れてて困っておったんじゃ! これがあれば、助かる!」


 村中に壺の噂が広まり、翌日には老若男女が“水ください”と列をなした。


「セイル様! 壺をもう一つ! わしの家にも!」


「なぁ! ちょっとでいいから貸してくれ!」


 ……こうして俺の“スローライフ”は、一瞬にしてバタバタと賑やかになった。


 


 だが、この“水壺”の噂は、やがて王都へも届くことになる。


「……は? “無限水供給壺”? バカな、そんなものが作れるはずが――」


 


 こうして世界は、少しずつ俺の魔導具によって“変わり始めていた”。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ