表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クレームをつける男

作者: 志居高志

これのジャンルはなんだろう……。一応「微ホラー」と入れときましたが。

 こんにちは、○○テレビの「怒り主さん登場」の担当の方ですね? はじめまして、メールを出した○○です。じゃあ、さっそく現場の方へ。


 このショッピングセンターの駐車場なんです。

 ここ、建物に一番近いところに5、6台分の駐車マスがありますね。車椅子マークの標識があって、各マスにもマークが書いてあって、マスとマスとの間にゼブラゾーンがあって広く空いている。車椅子で乗り降りできるようにしてある、障害者向けの区画なわけです。


 ところが、車椅子の人が車から降りて歩道に上がろうとすると……。ほら、そこは駐輪場なんです。

 車止めの柵がゼブラゾーンの所だけ空いていますから、ここで歩道に上がるという前提で設計されているはずなんですが……。なぜか駐輪場になってて、この通り、自転車が邪魔になって通行できないんですよ。


 苦情を入れようと思ったんですけど、ここのスーパーやドラッグストアは、建物を借りているだけのテナントで、所有者は別なんですよね。だけど、その会社がどこだか分からなかったんで、テレビの力を借りようと思ってメールを出したんです。

 あ、ぜひ取り上げたい? それはよかった。よろしくお願いします。



 え、普段は自分で苦情を言うのかって?

 ええ。たとえば……あそこ、ここの前にある道路を南に行った、コンビニのある交差点。何年前だか、あそこの歩行者用信号機があさっての方向を向いてたんですよね。

 で、警察本部のサイトを見たら、そういう道路の不備について知らせるフォームがあったんで送ったんですよね。そしたら、数日後に「直しました」っていう電話が掛かってきて。

 お役所仕事とは逆の、素早いお仕事でしたね。


 ほかには……、これも何年も前ですけど、K電鉄に吸い殻入れを撤去してもらいましたね。S駅のホームって禁煙じゃないですか。ところがホームに吸い殻入れがあったんですね。ゴミ箱の上の部分が吸い殻入れになったヤツが。

 吸い殻入れがあるから、当然、みんなそこでタバコを吸うじゃないですか。地下駅だから防火上も問題なのに。で、K電鉄に電話したら、1週間ぐらいで吸い殻入れにフタがされてましたね。まあ、その後もしばらくは、フタに吸い殻を押しつけて火を消したような焦げ跡があったり、周りに吸い殻が落ちてたりしましたが。


 そうそう、素早いと言えば、えーと、ここから見えるかな……。ここの前の道路を、さっきとは逆、北に行ったところの、国道との交差点。手前左側にファミレスの駐車場があって、そこに運動会の入退場門のなれの果てみたいなのがありますよね? あれ、開業したときには、ちゃんとした門のオブジェで、あそこが出入り口だったんです。

 でもね、あそこだと交差点に近すぎるじゃないですか。北行き車線から入るとすると、青信号で進んでいる列の一台が、突然、交差点の手前で減速するわけです。後続車にしてみれば不意打ちで、追突しそうになるじゃないですか。

 もっと問題なのは南行き車線のほうで。駐車場に入ろうとする車は、交差点を通過してすぐのところで止るわけです。対向車線には信号待ちの列があるから。南北方向の信号が青の場合でも、みんな青信号のうちに先に進みたいから車の列は途切れない。どちらにせよ、店に入ろうとする車はとまっちゃうわけですね。

 ところがここは狭い片側1車線だから、止まっている車の横に、通り抜けられるだけの余地がないんで、後続車も止まる。で、2台ぐらい後の車は交差点にはみ出してしまうんです。

 すると、南行きの直進車は交差点を渡れないまま信号が変わっちゃう。東西方向の車も、右左折して南方向に行くことが出来ない……。

 ひどいと、東行きから南に右折する車の列が交差点内に取り残されたまま信号が変わっちゃう。すると北行きの車も、前が塞がれているから進めない。北行きの車が動かないから、店に入ろうとする車も動けず、後続車も動けない……なんて、にっちもさっちもいかない状態がたびたび起こるようになったんです。

 それで、私がファミレスの本社に――サイトにメールアドレスが書いてなかったので――手紙を出したんです。すると、電話が掛かってきて、出入り口を西行き車線に面した、交差点から離れた場所に変えます、と。で、現在のようになったわけです。


 まあね、でも、こうやってちゃんと対処してくれる人はいいんですよ。でもそういう人ばかりじゃないから。

 私、数年前まで、ある施設で働いていたんですけどね。自転車を所定の場所に止めてくれない人が多くてねえ。

 で、通路なんかに放ってあるヤツは移動してたんですよ。探し回らなくちゃならない見つけにくーい場所にね。


 そうそう、この間もね、K電鉄のD駅でね、通行の邪魔になっているオバさん達が居たんですよ。

 エスカレーターの降り口から改札口への直線上に、5、6人のオバさん達が立っておしゃべりしてるんですよ。

 通る人が、自分たちをわざわざ避けなきゃいけなくなっていることに気づかない……。

 で、その真ん中を通ってやったんです。

 真ん中に置いてた紙袋が破けたみたいだったけど、そういう人は、それぐらいの目に遭っても仕方ないでしょ。


 あ、仕事の時間があるんで、もう行きますって? 長々とすいませんでしたね。ここの件、よろしくお願いしますよ。



※作者注

 この作品はフィクションですが、各エピソードは実話です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ