表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/198

1 .入学式

家族には昨日お披露目して「可愛すぎる」と大好評だった王立学園の制服に身を包み、クロームとラシャンと馬車に乗り込んだ。


今日からアイビーも、王立学園初等部1年生として学園に通う。

ラシャンは初等部の3年生となり、1年だけ同じ校舎で学ぶことになる。


初等部は校舎が1つだが、中等部は文学・魔術・武術によって建物が分かれるため校舎は3つになる。

そして、高等部では校舎が1つに戻り、学生たちは職業訓練のレポートを書くために登校したり、提出をするためにだけ来たりする。


制服は男子がブラウスにテーラードジャケット、女子がAラインワンピースにスペンサージャケットになる。

どちらもジャケットの色は紺色、パンツとワンピースはベージュになる。


本日はアイビーの入学式で、授業が始まるのは明日からなのだが、ラシャンが「僕も行く」と言ってついてきたのだ。


「アイビー、何かあったら、すぐに僕のところに来るんだよ。大声もあげるんだよ」


「分かりました、お兄様」


昨日からラシャンに何度も言われ、もはや耳にタコができている。


そこまで繰り返されると、「そんなに危険なところなのかな?」と期待よりも不安が大きくなり、昨日の夜にチャイブに確かめていた。


「ねぇ、チャイブ。学園は危険なの? 喧嘩が多いの?」


「逆にこの世に安全なところがありますか?」


「チャイブがいるところは安全だわ」


鳩が豆鉄砲を食ったように目を丸くしたチャイブは、途端に声を上げて笑いだした。

首を傾げて見ていると、柔らかく頭を撫でられた。


「お嬢様が可愛すぎて周りは虜になり、我がものにしようっていう輩が出てくるんですよ。それは、街だろうが辺境だろうが学園だろうが変わりません。つまり、どこも同じだということです」


どうやら笑った理由は教えてくれないようだ。

物騒な説明をしているのに、優しい慈しむような瞳がずっとアイビーを見ている。


「ただ学園は従者や騎士がいない分、何かあれば1人で対処しなければいけなくなります。周りが子供だけになると、勝手に上下関係を決めようとする子も出てくるでしょうしね」


「ふーん、街の子供たちと変わらないのね」


「いえいえ、お金や権力がある分、タチが悪いですよ。随分前に言ったでしょ。街の子供たちが可愛く感じるほどだって」


「そういえば聞いたわ。お兄様が何度も言うくらいだから、本当に自由奔放なのかも。気をつけるわ」


「はい。誘拐には人一倍気をつけてくださいね」


チャイブにも注意を促された王立学園に到着し、馬車から降りると周りから感嘆の声が上がった。

いつものことだし、パーティーの時に比べれば熱量は小さいので全く気にならない。


受付所に行き、出席を知らせ、心配顔のクロームとラシャンと別れる。

新入生席と貴賓席は異なるので、ここから先は別々の席に着くしかない。


——席は自由って聞いたけど、自由の方が難しいわ。どこに座ればいいのかな?


周りを見渡しながら彷徨い歩いていると、サーモンピンク色の髪を発見した。

思い浮かべた人物ならいいなと胸を弾ませながら近づき、サーモンピンク色の髪の少女に声をかける。


「ここに座ってもいいですか?」


「自由なんだからす……あなた……」


凛とした声は途中で止まり、見開いた瞳で訝しむように見られる。

アイビーは想像と合っていた人物、ルージュ・スペクトラム公爵令嬢に微笑みかけ、改めて確認をした。


「座っていいですか?」


「いいわよ」


ふいと視線を逸らされたが、許可してくれたので遠慮なく腰を下ろす。


「あの……」


「なに?」


「ルージュ様って呼んでいいですか?」


「……いいわよ」


どうやら初対面の時と違って、会話はしてくれるようだ。

といっても、1対1のような状況だから仕方なくなのかもしれない。


「今日はダフニ公爵令嬢と一緒じゃないんですか?」


「基本、一緒にいないわ」


「そうなんですね。ルージュ様は何組でした?」


「Aよ」


「わっ! 同じです。仲良くしてくださいね」


前を向いていたルージュの視線が、怪訝そうにアイビーに向いた。

不審がっていることを隠す気はないらしい。


「あなた、私が怖くないの?」


「どうして怖いんですか?」


「どうしてもよ」


「ふーん、変な話ですね」


何か言いかけたルージュの口は、開きかけただけで強く結ばれた。

そして、落とした視線を動揺するように彷徨わせている。


「その……」


「どうしました?」


「敬語やめなさいよ。同じ公爵家でしょ」


「そう言われるとやめていいかもと思うんですけど、レガッタ様が『私にも』と言われそうなので、言葉は崩せないです。ごめんなさい」


「そうね。あなた、レガッタ様と仲が良かったわね」


「はい、可愛くて大好きです」


「そう」


「ルージュ様も可愛いので、お友達になりたいと思っています」


「なっ! あああなた、人たらしね!」


真っ赤になって狼狽えるルージュが可愛くて、アイビーは溢れんばかりの笑みを浮かべた。


様子を窺うように見ていた人たちの大半が倒れているが、周りの行動など気にしていない2人には意識の外側で起こっていることだ。

何人倒れようが関係ない。


「見つけましたわ!」


明るい声が聞こえて顔を向けると、笑顔のレガッタがアイビーの隣に腰をかけたところだった。


「アイビー、おはようございますわ。それにしても、ルージュと一緒とはびっくりしましたわ」


軽く頭を下げただけのルージュに比べ、アイビーは元気よく挨拶をする。


「おはようございます、レガッタ様。ルージュ様を見かけたものですから、お友達になりたいと願い出ていたところなんです」


「そうですの? ルージュはお兄様を狙っているのに構いませんの?」


「大丈夫です。カディス様の婚約者になれるのは私だけですから」


知っている人は少ないが、そういう契約だ。

成人するまでは、アイビーが婚約者なのだ。


もしカディスがルージュを好きになったのなら交代することになるが、美的感覚が歪んでいるカディスにルージュの可愛さが分からないだろう。

だって分かっていたのなら、契約の婚約者の提案もはじめからルージュにしていたはずなのだから。


「アイビーがいいのでしたら、よろしいですわ。でも、ルージュはどうなのですか? アイビーにムカついたりしないのですか?」


「誰かに負けたらムカつくと思います。アイビー公爵令嬢に敗れた私まで負けたことになりますから」


「あら? ルージュって、そんな性格でした?」


「お祖父様の目がありませんから、学園ではのんびり過ごそうと思っています」


レガッタが苦いものを食べた時のように顔を顰めて、重たい息を吐き出した。

レガッタの反応も気になるが、今は分かりきっている大切なことをルージュに伝えなければいけない。


「ルージュ様、安心してください。私、誰にも負けませんから」


胸を張って伝えると、小さくだが初めてルージュが笑ってくれた。


「約束よ」


「それと、私のことはアイビーでお願いします」


頷いてくれたルージュに「友達になれた」と嬉しくなり、アイビーは幸せそうな笑みを浮かべた。

レガッタは「まぁ!」と可笑しそうに笑っていた。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ