表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/198

32 .レガッタ・ブル・セルリアン

アイビーはチャイブのおかげで、馬車が到着する前に外に出て、頭を下げることができた。


数分の余裕もなく、本当に間一髪だった。

御者からは見えていただろうけど、王女殿下に見えていなければ大丈夫。と思いたい。


足音が止まったので、小さく深呼吸をしてから挨拶をはじめた。


「セルリ一一


「挨拶はいりませんわ。それよりも顔を見せてくださいまし」


アイビーは腰を折ったまま、公爵令嬢として礼儀作法を守るか、それともレガッタの言葉に従順になるかで、頭を悩ませた。


カディスを出迎えた時は、きちんと挨拶を交わして褒められている。

だから、王女殿下に挨拶をしないわけにはいかないはずだ。

でも、本人に遮られてしまった。


どっちを選べば正解かが分からなくなり、チャイブに尋ねたいが、今聞くことはできない。


ただ、チャイブのことを思い浮かべた時に、チャイブに「笑っていればいいんですよ」と言われていたことを思い出した。

そして、自分の笑顔は最強だということも。


——とびっきり可愛いと思う笑顔を送れば、問題は解決するんだったわ。


ゆっくりと顔を上げて花が綻ぶように微笑むと、カディスと似ている少女が大きく開けた口を両手で隠した。

彼女が手紙の送り主で、レガッタ王女殿下なのだろう。


「可愛いですわ!」


興奮して直球で褒めてくれる少女に、アイビーの胸に自信が積み上がる。


——うんうん、カディス様と違って美の基準値正しいと思うよ。私、可愛いよね。


嬉しくて自然と小首を傾げるような仕草をしてしまい、軽く叫んだ少女に勢いよく抱きつかれた。


日頃鍛えているアイビーにとって、飛び込んできた細い少女は5歳児くらいと変わらない。

優しく抱き留めると、興奮している少女に何度も軽くジャンプされた。


「レガッタ様、ご挨拶をされませんか?」


少女の侍女と思われる女性が、柔らかい声で少女に声をかけた。

諌めるような感じではなく、微笑ましいという雰囲気が漂っている。


ハッとしてから、おずおずと離れていった少女は、恥ずかしそうに頬を染めていた。


「お嬢様。先に挨拶を」


チャイブに小声で話しかけられ、小さく頷いたアイビーは自己紹介だけすることにした。

出会い頭に「挨拶はいらない」と言われている。

だから、ここでのチャイブがいう挨拶は「名前を」ということだと判断したのだ。


アイビーは、軽くスカートをつまんで、ふわっと微笑んだ。


「アイビー・ヴェルディグリと申します。仲良くしていただけたら嬉しいです」


「私は、レガッタ・ブル・セルリアンですわ。もちろん仲良くしますわ」


レガッタの微笑みは、「可愛い」と思った先ほどの無邪気な笑顔とは違い、カディスと同じように「大切にされているお人形さんみたい」と感じた。


「温室にお茶を用意しております。そちらにご案内いたしますね」


楽しそうに頬を緩ませるレガッタを見て、もうお人形の印象はなくなっている。


同じ年のはずだが、なんだか小さな子供のような感覚がする。

一瞬にして雰囲気を変えるレガッタは、どんな子なんだろうと少し興味が湧いてきた。


温室に向かって歩を進める中、レガッタは物珍しそうに瞳を動かしている。


「ヴェルディグリ公爵家に初めて来ましたけど、お庭がとても素敵ですわ」


「カディス様はよくいらっしゃるらしいですのに、王女殿下は初めてなんですか?」


途端に頬を限界まで膨らませるレガッタに、アイビーは頬に人差し指をあて首を傾げる。


「私、未来の妹ですわ。レガッタと呼んでくださいまし」


瞳をパチクリさせたアイビーは、話し合いをした時、王子様呼びに不機嫌を露わにしたカディスを思い出した。

カディスとレガッタは、見た目だけじゃなくて案外中身も似ているのかもしれない。

となると、ここは素直に「レガッタ様」と呼んだ方がいいだろう。


「呼び捨てにはできませんので、レガッタ様でお許しください」


「仕方ありませんわ。それで我慢します」


「私のことは、気軽にアイビーと呼んでくださいね」


「分かりましたわ。もう親友ですものね。お兄様と結婚したら、私のことは呼び捨てにしてくださいましね」


顔を輝かせているレガッタに申し訳なくなりながらも、カディスの婚約者の演技中のアイビーはにっこりと微笑みながら頷いたのだった。


温室に着き、本邸の温室とはまた趣きが異なる綺麗な花や草木に、アイビー自身も目を奪われた。

レガッタと花を鑑賞しながら奥に進んでいく。


開けた場所にある大きな白いテーブルには、小ぶりなスイーツがたくさん並んでいた。

お茶の種類を変える時に新しい茶器が必要なので、数種類の茶器が置かれたカートも脇にある。


胸を弾ませているアイビーの横で、レガッタの瞳も輝いている。

お互いがお互い心を踊らせている姿に気づき、2人は顔を見合わせて小さく笑い合った。


チャイブがレガッタの座る椅子を引いたが、レガッタは首を横に振っている。


「アイビーと席が遠いですわ。もっと近くにしてくださいまし」


「かしこまりました」


チャイブがにこやかに微笑んで頭を下げている姿に、アイビーは「本当の執事っぽい」と密かに思っていた。


公爵家に戻ってくる前の距離感ではなくなってしまったけど、午前中と夜はチャイブが側にいてくれる。

剣術や体術の師匠ではなくなってしまったけれど、相変わらず分からないことを教えてくれる先生だ。


だから、公爵家の執事然としているチャイブが、アイビーにはとても珍しかった。






いいねやブックマーク登録、ありがとうございます。

読んでくださっている皆様、本当にありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ