表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/18

私は運は単なる物事の運びに過ぎないと思っている(前編)

「さて」ユリカはリジェや道具を馬車に積み込んだ。

(待つべきか、討つべきか…というか、このゲーム終わりが見えないのよね… 普通のゲームで、競わせるつもりなら時間差じゃなくて、一斉に戦わせるべき。 純粋に能力を競わせたいなら…なおの事…時間差があれば、能力以外の要素… 徒党を組んだり、軍を作ったり…それによって勝敗が決まることだってある)ユリカは馬車を走らせながら、思考を巡らせる。

(それもコミってことかしら… ヒントが足りないわね… 言葉を交わせる人間がいれば、話をしてみましょうかね)馬車は街の門を抜ける。


目的地についたのは、夕日が沈む直前であった。

「ついたわね」ユリカが見上げると、光り輝くビルが何本も立っていた。

(カジノ街… 路銀を稼ぐにはうってつけね。 それに、こういう場所には、必ずだれかいるって相場が決まっているもの)

ユリカは宿を取り、衣服を正装に着替え、カジノへ向かった。

カジノに入り、ルールを確認する。

ユリカはしばらくカジノ内の様子をうかがってから、ルーレットの席に着く。

赤にかける。玉は赤に入る。再び赤に全額かける。玉は赤色のマスに吸い込まれる。

三度赤にかける。赤色に入る。

ここでユリカは一度止める。

(こういう時、リジェがいればもっと勝てる方法もあるんだけど… まあ、お休み中だから仕方ないわね… ここらで別のゲームに移動しましょう)

その後、ユリカはポーカー、ブラックジャック、バカラで、少し稼ぐとすぐに退散する手法を繰り返した。

資金を貯めるとシックボーでさらに増やす。


店を後にし、次の店舗でも同じように小銭を稼ぐ。

宿に戻る途中、後ろから声がかかる。

ユリカは待ってましたと言わんばかりに、声のする方を振り向く。

一人に女性が立っている。

「奇襲はしないんですね?」ユリカが尋ねる。「気配を悟られているのに奇襲をかける意味はないでしょう」女性は落ち着いた口調で答える。

「…気に入ったわ。 ちょうど、従者がいなくなったところなの。 私が勝ったら、配下に加わって頂戴」

「…まるで、私がどんな勝負を持ち掛けるか、分かっているようね」

「なんとなく、わざわざ声をかけてくるぐらいですから」

「助かるわ… お察しの通り、私はギャンブルでの勝負を提案するわ」

「乗りますよ。 私はユリカです」

「…私はベティ。 この街のオーナーでもあるわ」

「それはいいわ。 お財布も欲しかったところなの」

ユリカはベティに案内されるままに、1軒のカジノに入る。

そこには、大仰な装飾はない。

ただ、薄暗い部屋にカードゲーム用のテーブルと二脚の椅子があるだけである。

「さあ、どうぞ、こちらの席に」ベティはユリカを出口側に誘導する。

「私がゲストですよね。 上座を案内するべきでは? それとも、そういうマナーはご存じでない?」

「…それもそうね」

「別にイカサマを疑っている訳じゃないですよ。 ただ、誘導されるのが癪なだけです」

「…あなた、性格悪いわね」

「…そうですか? 普通ですよ? そんなことよりも、さっさとゲームのルールを説明してくれるかしら、宿で待っている娘がいるの」

「…分かったわ」


ベティはユリカにゲームのルールを説明し始めた。

「数字合わせよ。 神経衰弱と言った方が分かりやすいかしら?」

「したことないわ。 私、友達いないもの」

「…でしょうね。 まあ、簡単なものよ。 今から卓上に120枚のカードを並べるわ。 1~60までの数字が書かれたカードが2組ある。 2枚同時にめくり、同じ数字なら、それを自分のものにする。

揃っても、揃わなくてもめくる権利は相手に移るわ。 最終的に、手にしたカードの合計を2で割ったもの、が多い方が勝ち。 ただし、最初に120枚並べた後、ランダムに20枚を排除するわ。 つまり、ペアが存在しない数字も混ざるようになる」

「ふーん、つまらなそうね」

ユリカゲームに使用するカードをじろじろ見つめる。

「心配しなくても、イカサマはしないわよ。 私の能力は『運』だもの」

「なるほど、それで、ギャンブル勝負を持ち掛けてるのね」

「そう、『運』で勝つ方法はいろいろあるけど、ゲームをするのが一番性にあってるのよ」

「で、何をベットすればいいのかしら?」

「貴方の命の権利」

「いいわよ」

「即答ね」

「そりゃそうでしょ。 聞いておいてなんだけど、私たちが欲しいものはとどのつまり、相手の命。それ以上に価値があるものはないわ」

「ふふふ、それじゃあ、始めましょうか」


ユリカはテーブルの上に、綺麗にカードを並べた。

そして、交互にカードを除外していく。


「それじゃあ、お先にどうぞ」ユリカは先手を譲る。

「…ふーん。 じゃあ、引かせてもらうわ」

ベティが二枚同時にめくると、50のカードが二枚表になる。

「これで、50ポイントゲットね。 いきなり『運』がいいわ」

ベティが二枚のカードをひらひらとさせ、ユリカを挑発する。

ユリカは動じることなく、二枚のカードをめくる。

7のカードが二枚表になる。

「ラッキーセブンの7。幸先がいいわね」

「へー。 やるわね」

「ところで、ゲーム中に攻撃されたことってないのかしら?」

「あるわよ。 けど、運よく回避できるけどね」

ベティは48を二枚めくる。

「ふーん。 無敵じゃないの。 どうしてわざわざ、負ける可能性があるゲームを持ち掛けるのかしら?」

ユリカは17のカードを二枚めくる。

「だってつまらないじゃない… 負ける可能性がないゲームをするのは…」

51を二枚。

「ところで、今更だけど、ルールを明文化したものはあるのかしら?」

27を二枚。

「一応あるわよ。そこに」

52を二枚。

「あら、ボロボロの張り紙… イカサマ禁止じゃないんですね」

37を二枚。

「しらじらしいわね。 それを知っててイカサマしてるでしょ?」

53を二枚。

「まあ、そうですね」

47を二枚。

「透視ですか? まあ、私には関係ないですけどね」

54を二枚。

ベティの頬をナイフがかすめる。

「やっぱり当たらないわね。 運がいいわね」

57を二枚。

「いきなりね。 どうして、そこまで躊躇がないのかしら」

44を二枚。

ベティの胸に向かってナイフが飛ぶ。

その途中でナイフはバラバラになり、ベティには届かなかった。

「そういう感じになるのね。 なかなか便利な能力だわ」

ユリカは39と5をめくる。

「あら? ここに来てミス? 勝ち目無くなるわよ」

39を二枚引く。

「もっとも、最初から、そんな目は無いんだけどね」

「そうね。 カードに目はないわ」

「友達がいない理由… よく分かるわ」


挿絵(By みてみん)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ