表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

モザイク

 言った後、数秒の沈黙に顔が熱くなる。別に失言をしたとか、そういうのじゃないんだけれど、向こうの返答を待つ時間っていうのはどうにも緊張してしまう。

「……華恋は、初恋、どうだった?」

「私恋愛したことない」

 ミオが私の方を振り向く。その真剣な様子がおかしかった。

「本当?」

「本当だって。人を好きになるっていう感情はなんとなく分かるけど、私は恋愛をしたことはないなあ」

「聞かせて! ――と言いたいところだけど、その話は電車でのお楽しみにとっておいてね。華恋は私のことで聞きたい話とかある? なんでも話すよ」

「……じゃあ、その服のこと聞いてもいい? どんな話でもいいから」

 ミオはお姫様のようにスカートの裾を持つと、にっこり笑った。

「これは私の趣味。ロリータを着るのが好きなの。大学生になってから一人暮らしなんだけどね、その時に働いてお金を貯めて……今じゃ私服はほとんどロリータかな。可愛いでしょ」

「うん、可愛い」

 ミオはレモンが描かれた、つやつやした黄色の爪で口元を隠している。

「ふふ、ありがと。自分の趣味を褒められるって嬉しいね。ちっちゃい子は『お姫様みたい』って言ってくれるけど、駅のホームでおっさんにぶつかられるわ、道ゆくカップルに馬鹿にされるわ、お金がかかるわで、褒められることなんてめったにないからさ。なんか救われるな」

「やっぱり当たりがきつい人っているよね。そのカップルとかさあ、自分が可愛いと思わないからって、皆も同じなわけないじゃん?」

「ほんとそーだよ。あとさー、その『自分がそうだから皆同じだと思っている』繋がりなんだけどね。話の話題で『男女の友情は成り立つと思う?』って質問する人、私苦手だな」

「ふーん、どうして?」

「だってね、このご時世に全員が異性を好きになると思ってるとか、時代遅れも(はなは)だしいよ。そういう人に限って『同性愛者って、話ではよく聞くけど私の身の回りには全然いないんだよね』とか言ってるの! もー最悪っ。というか、目の前にいる人間への気遣いができていないというか……。別に理解のない人間ってだけなら距離おけばいいけど、『私は同性愛に理解がありますよ〜』みたいなこと言いながら、実際には()()()()()()()()()()()()()()()()()として接してるから。私そういう時、自分が透明人間になったみたいで、すっごく辛い」

「あぁ……。そっか。理解した気になってるけど、まさか自分の周りにいるとは思ってないみたいな?」

「うん。例えば、親に好きな人ができたって言ったら『男にうつつを抜かすな』って言われたりするの」

「私ももしかしたらそういうこと言ってたかも……。私もう自分で理解した気になるんじゃなくて、わざわざ恋人の話をする時に『彼氏』『彼女』って指定するのやめる」

「あら嬉しい」

 わざとっぽく笑ってみせるミオに、私も笑った。

「ミオに謝ったってどうしようもないことは分かってるんだけど、やっぱり申し訳ないな。私も今の今までそういうこと言ってたんだろうし」

「これから変えてけばいいんじゃない? あっでも、この人同性愛者っぽいなーって思っても、変にカマかけたりしないこと。華恋は絶対しないだろうけどね」

「それはもちろん」

「っていうか、いいの? こんな愚痴みたいな話ばっかりで、面白くないでしょ」

「面白いっていうか、興味深いよ。私人の考えを聞いたりするの好きだから」

「それならいいんだけど――」

 ミオは「ちょっと待ってて」と言って、その後あっと叫びながら足を止めた。

「忘れてた! 私なんにも持ってきてないんだった」

「どうしたの? 喉乾いた?」

「うん……。私、死のうと思ってたから、水筒持ってないや」

 水筒を渡す手が止まる。

「自殺?」

「そ」

 ミオに水筒を手渡して、私はなるべく平然を装って言う。

「飲んでいいよ」

「ありがと」

 隣でミオが「つめたぁ」と言いながら麦茶を飲んだ。ピンクベージュの細長い水筒と、ミオの暖かい色味の服がチグハグな気がする。胸の奥に違和感を感じた。

「ねえミオ、もしかして死ぬ場所を探してた?」

「……まあ、そうだけど。華恋もでしょ?」

「私もそんなもんだけど……。どちらかというと下見って感じ。今日死のうとは思ってない」

「だったら、そんなに驚かなくても」

 自分でいいながらミオはおかしそうだ。

「だから今日の服は勝負服。髪型もメイクも、一番私に似合うのにしてきた。……でも、せっかく華恋に会ったんだし、今日じゃなくてもいいかも。ずっと友達が欲しかったから」

「光栄」

「ね、せっかくだから愚痴も聞いてもらっていい?」

「もちろん」

 ミオはにかっと笑う。

「私ね、漫画を描いてるの。さっき話したような実話がメイン。それをネットで公開してるんだけど……私が女の子を好きだって話を描いたら、コメントで『百合』って言われちゃって。私、ショックだった」

「ジャンルで見られてる感じが?」

「……うん。別に百合は悪くないし、私もそういう作品を楽しめるんだけど、女の子同士が恋してるだけで、ジャンルに振り分けられる感じが嫌だったのかな。ただもやもやしただけだけど……」

「もやもやしたんなら、別にその気持ちは自分で否定しなくてもいいんじゃないかな」

「そう思う?」

「私さ、現実にいる人間のLGBTQを、他者が物語として、娯楽を得る為に消費してるのを見てると吐き気がする。そもそも私達の人生って私達の為にあるのであって、他人に娯楽を与える為の物語じゃないじゃん? 例えば私が波乱万丈な人生を送って、死に際に遺族に感動的な言葉を残したとしても、それがネットに公開されて『感動するコンテンツ』として消費されたら化けて出るね。そういう意図で言ったわけじゃなかったのにって」

「ふふ、それは分かるかも」

「でしょ。だからミオの体験したことを、ミオが自称してもいないのに『百合』として消費されるのは私もイライラするな。心の中で思う分には何を思ったっていいんだけど」

「そうだったのかも、私がもやもやした理由。私はただ、こんな人もいるよって知ってもらいたくて描いてたから」

「あんな偉そうなこと言ったけど、ただ私がひねくれてるだけかもしれないな」

「私にはちょうどいいよ」

「ありがと」

「ところで華恋は、生まれ変わるなら男と女、どっちがいい?」

「女」

「へー、てっきり男かと思ってた」

「なんにもメリットがないけど、私は女がいいの。今が女だからかなぁ? ミオは?」

「人間になりたくない」

「えぇ、ずるい、何がいいの」

「虫とか?」

「どうして?」

「別に虫じゃなくても、ナメクジとかでもいいかなあ。私、雌雄同体に憧れる」

「ふーん……。雌雄同体かあ、どんな感じなんだろう」

「平等でいいと思うの。でもナメクジじゃなくてもいいかな。例えばカマキリとか!」

「とにかくミオは、男が強い人間みたいな生物に産まれたくないのね」

「そうなの。でも別に男の方が強くても、社会性がなくて性別で立場が変わらないならいいよ」

「そっかあ」

 私達は遠くに見える駅を目指し、水筒を回し飲みした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ