表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/90

第6話 魔女のヒモじゃねーよっ!!

 弦人はその後、勢いでフレアの家の居候になった。


 最初は、馬小屋で寝泊まりしていたが、しばらくして、小さい離れを作り、そこで生活するようになった。


 弦人が森から木を切ってきて、フレアが魔術で組み立てたのである。


 フレアは非常に優秀な魔導師であった。


 この人里離れた一軒家で、魔術の研究をしている。

 その筋では〈白銀の魔女〉と呼ばれているそうだ。


 弦人は居候の代価として、農作業や牧畜、炊事、洗濯を一手に引き受けた。


 おかげでフレアは魔術の研究や、販売用の魔術用品の作製に専念でき、弦人の滞在を心から喜んでいた。


 フレアの魔術用品を求めてやってくる商人や旅人たちの間では、白銀の魔女にヒモができたと噂になったが、それを弦人が知り、「俺は、ヒモじゃねーっ!!」と怒り狂ったのはだいぶあとになってからのことだ。


 お互いのそれぞれの仕事が終わったあと、フレアは弦人にこの世界の主流言語、エングリス語を教えた。


 まずは、基本文字の形と発音、次に単語。


 名詞や動詞は比較的理解しやすかったが、形容詞、副詞は意味を理解するのに苦労した。


 弦人は手に入る材料で単語カードのようなものを作った。

 夜は必死に単語を覚え、翌朝、早朝に自作のチェックテストを行った。


 こうして、弦人は1ヶ月で2000語を覚えた。


 2000語の単語の羅列である程度、意思疎通はできたが、フレアは次に文法を教えた。


 非常に幸いだったのは、エングリス語の文法が、元の世界の英語に似ているということだった。


 大学受験生の弦人にとって、英語に似た文法は非常に受け入れやすかった。


 文法の勉強と並行して、弦人は単語の暗記を続け、半年後には、弦人の覚えた単語は1万語を超えた。


 発音はたどたどしいが、会話は問題なくできるようになっていた。


 そんなある日のことである。

 夕食のあと、フレアは弦人にある話を切り出した。


「ゲント」


「ン、ナニ?」


 弦人は水場で洗い物を片付けているところだった。


「ゲントも、会話は十分できるようになったし、そろそろ言語以外のことも学んだ方がいいんじゃないかと思うの」


「ホント!? 実ハ、俺モ、ソウ思ッテタンダ!」


 弦人は洗い物を大急ぎで片付け、手を拭いた。


「コノ世界ノ歴史ヤ科学、特ニ魔術ノコトナンカヲ、イッパイ学ビタインダ!!」


 そう言って、弦人はフレアの座るテーブルに駆け寄ってきた。


「座って」


 フレアは弦人にそう促した。


 弦人はうきうきしながら、席に着く。


「まずは、この世界のこと……」


 フレアはゆっくりと語り始めた。


「この世界の名はアースフィア」


「アースフィア……」


 ゲントはその名を繰り返した。


「アースフィアは……」


 フレアはそこで言葉を止め、しばらくしたあと、その事実を告げた。


「この世界はもうすぐ滅びる」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ