表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編詐欺について

作者: 蒼井うみ

皆さんは短編詐欺にあったことがありますか?

私はあります。


自分の怒りとも悲しみとも言えない複雑な気持ちを理解して欲しい。

この気持ちを誰かと共有出来たら、同じ疑問や憤りを感じてる人がいたら自分だけではないのだと少しは気持ちが落ち着くかと思ってエッセイを探しました。

そして見つけました!


短編詐欺 (たんぺんさぎ)

短編で人気でたら連載にすること、プロローグの部分で終わっていること、一話で完結しない作品のこと


なんだと!?

短編詐欺ってそういうことなの!?

スクロールバーがとても小さいことではないの!?

短編って謳っておきながら長編だった作品のことではないだと!?


ええそうです。

普通に文字数を確認すればいいんです。

読む前にね。


タイトル見る、分かんない。

タグを見る、こんな感じかなぁ。

あらすじ見る、面白そう!読もう!ポチ。


……あれ、なんか長くね?


確認大事。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです。 [一言] 短編詐欺って、連載では無いのに完結しない短編の事で、どれだけ文字数があっても、一話完結は短編だと思っていました。 短編は完結している前提で読み始めるので、完結し…
2021/08/04 20:46 退会済み
管理
[良い点] 終わってねーじゃねーかこの野郎!歯ァ食いしばれェ!と思ったことがあるくらい同意です [一言] 漫画の「俺たちの戦いはこれからだ!」(○○先生の次回作にご期待ください)という打ち切りパターン…
[良い点] 初めまして、ネオ・ブリザードです。 思わず笑ってしまいました。面白かったです。 >短編って謳っておきながら長編だった作品のことではないだと!? もし『短編詐欺』が↑上記の意味だった…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ