表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

テンプレだけど、当事者は辛い。

大好きなラノベ・乙女ゲーム。

悪役令嬢転生物も好きだった。

色んな物を読みあさった。

ゲームも、無料・有料問わずやりまくった。


物語はいつも私を夢の世界に連れていってくれる。

辛い境遇になっても、身につけた知恵と能力で成功を勝ち取る。

読むと幸せな気持ちになった。

現実と解離すればするほど、読んだ時の幸せ感は増した。

今度生まれ変わったら、こんな世界で、主人公として生きてみたい。

そう思った時もあるほどに。


だけど、今味わっている現実は、痛い。

夢じゃ無いから悲しい。

突き飛ばされて痛い。

座り込んで床も冷たい。

足もくじいたのか痛い。

騒ぎに気づいた人たちに遠巻きに見られているの恥ずかしい。

好きな人からの冷たい視線も胸に痛い

全部全部辛い気持ちが沢山集まって最上級に辛い。

でも、物語の主要キャラたる悪役令嬢は顔を上げて、凛として無ければいけない。

大切な断罪シーンなのだから、最後まで役目を果たさなければならない。

この断罪が終われば、私の人生は終わるのだろう。

主人公の良い子ちゃんのその後はスチルとか、エンドロールで流れたりする事もあるけど、悪役令嬢のその後は数行だ。

数行の未来が私に待っている。


死なのか、償いの日々なのか。

それはわからない。

だけど、今、物語のクライマックス。

イザベラの最後の見せ場だ。

誇り高いイザベラがうつむいたままじゃいけない。


妙な義務感で頑張って、顔を上げる。

でも、辛いなぁ。

泣きそうなのを堪えて、苦しみを堪えて、何でも無い顔をする。

辛い気持ちを悟られることはプライドに触るから。


やっぱり主要キャラはすごいな。

こんな辛いことを耐えなくてはいけないなんて。

とか、どうでも良いことを思ってしまう。

「何か言うべきことがあるだろう。」

「何か・・・とは?」

反射的に言葉が出た。

意識は紗菜でも、言葉や態度は、まだイザベラのままだ。

イザベラの今までの記憶と、私、紗菜の記憶がごっちゃになって気持ち悪い。

「謝罪の言葉もないのか。」

「・・・・私をこのように辱めるのは殿下の意向ですの?」

口からは一応貴族令嬢のような言葉が出た。

けど、なんだか違和感が半端ない。

「そうだ。私は君、イザベラ・ヴァーテブラとの婚約を破棄する。」

言うと思った。

そういう流れだと思ってた紗菜は平気だけど、今までのイザベラの記憶が号泣してる。

好きだったんだろうな。

イザベラはイザベラなりに頑張った。

この国の第二王子の婚約者として、常に緊張してた。

勉強もさせられてきた。

ストレスが半端なくて、わがままだったけど。

でも、頑張ってきたと思う。

一番認めて欲しい人には認められなかったけど。

「そして、新たにシンリー嬢を婚約者に迎える。

今までの君の行動は許されない。

本来ならそれなりの罪に問われる所だが、君には更生の機会を与えて欲しいというシンリーの温情により奉仕活動を命ずる。今すぐ現場に向かえ。私は無理ではないかと思うが、シンリーの為に少しは君の性根が矯正されることを願っている。」

王子様が口を閉じると皆が口々にシンリーを讃える。

シンリー優しい。

シンリー素敵。

シンリー最高。

って、鈴宮紗菜の語彙能力なら二文字で終わってしまうような内容の事、お貴族様特有の修飾語を付けだらだら話している。

あぁ、茶番だなって思う。

私はズキズキ痛む足を堪え、なるべくイザベラらしく優美に立ち上がると頭を垂れた。

平民のシンリーにはできないだろう、イザベラの今までの努力の集大成のようなカーテシーを。

スカートを掴む指先、力の入れ方、スカートの素材に合わせわずかに持ち方を変え、最も美しく見えるようにスカートの中に隠れている足先まで神経を行き届かせる。

もちろん腰を折る時は重心がぶれないように腹部に力を入れ、頭を垂れる。早さ、角度も望ましいと指導された事を優美に、どれほど辛くても何よりも優美さを優先して行う。

「殿下の御心のままに。」

静かに、それでいて、遠くまで通るように意識して発声する。

令嬢は声、話し方でも人を魅了しなければならないと教育されてきた。

ほぅ。

と、遠巻きに眺めていた群衆からため息が漏れた。

私はそれを、聞きながら姿勢を戻すと、そのまま背を向けた。

沢山の視線が私の背中に注がれているのを感じる。

振り返りたくなる。

「シンリーに感謝の言葉もないのか。」

「謝罪をしろ。」

今頃、そんな言葉も聞こえる。

だが、振り返らない。

振り返ってなるものか。

背中の視線が冷たい物に変わっていくのを感じる。


見られているだけ。

なのに痛い。

なのに、温度を感じる。

イザベラはこれにずっと耐えてきたんだ。

悪意ある視線、ただの興味本位の視線、なら、見られない方が良い。

誰にも存在を感じられない方がマシだろう。


そう、前世の私のように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ