今と言葉
教室を飛び交う言葉には
意味などあるのだろうか
みんな本当の言葉を
使わず偽りの言葉をかぶせ
自分をよく見せることに徹している
まだ古語の方がわかりやすい
教科書見れば意味が載っていて
真意を知ることができる
「じゃあね」こんなありふれた言葉
これにすら本当の意味は、わからない
「うまく生きろ」
「容量よくやれ」
「嘘をつくな」
よく聞くこの言葉もまた
自分をよく見せる一種の道具に過ぎなかった
僕は、耳を塞いで見た
そしたら何も聞こえないはずなのに
「うっざ」と聞こえた
何でかなんて思わない
人間こんなもんだろう