第8話【閑話】若執事ハンス視点
最近、我が主マリアンヌお嬢様は、変わられた。
良い方向に変わったのか?
それとも悪い方に?
その真意はまだ掴めていない。
幼少の頃からお仕えしてきた自分の目から見ても、最近のマリアンヌ様は本当に変わってしまった。
◇
私の名はハンス。
バルマン侯爵家に仕える若執事だ。
齢は十七ほど。
主マリアンヌお嬢様の二歳ほど年上になる。
私には姓はない。
なぜならば自分は"孤児”だからだ。
実の親は妖魔の群れに襲われ、死んだと聞いている。
村ごと皆殺しだったらしい。
当時一、二歳だった私に、その時の記憶はほとんど無い。
だが覚えている事が、二つだけある。
それは妖魔に襲われ燃えさかる、生まれ故郷の赤さ。
そして私を助け出してくれた、白銀の鎧の乙女指揮官の美しい姿だ。
あの方……マリエル様は、幼い私の前に颯爽と現れた。
姿は神話に語り継がれる、本物の戦乙女のようだった。
その後の話は、私は大きくなってから聞いた。
村を襲った妖魔は見事に滅ぼされたことを。
王国随一の乙女指揮官マリアンヌ様に率いられた、蒼銀の鎧を身にまとった騎士たちが、妖魔の群れを駆逐してくれたことを。
マリエル様のお蔭で、幼い自分の命は救われたのだ。
◇
『いい眼をした子ね。ウチで引き取るわ』
あの方マリエル様は、そう言ってくれた。
そして屋敷に着いて、幼いながらも私は驚いた。
そこは生まれ故郷とは、別世界だった。
後日知ったことだが、マリエル様はバルマン侯爵家の御令嬢だったのだ。
『マリエルさま、ボク、騎士になりたいです!』
だが潜在的な騎士の才能は、私には無かった。
『気にしないで、ハンス。自分の道は、自分で見つけるのよ』
だから私は執事を目指すことにした。
屋敷の全てを担う執事は、あらゆる知識と技術が必要になる。
騎士になる以上の鍛錬も必要だった。
だから幼い私は懸命に努力した。
本当に辛い毎日だった、挫けたことは一度も無い。
なぜなら命の恩人マリエル様の、少しでも役に立たかったのだ。
◇
そんな最中、バルマン家に待望の長女が誕生する。
マリエル様がお腹を痛めて産んだのは、マリアンヌ様。
あの方と同じく乙女指揮官の才を有したお子だった。
だが幸せと同時に、不幸も訪れてしまった。
難産だった為に、マリエル様は産後に衰弱してしまったのだ。
あの方は亡くなったのは、出産から二年後のこと。
王国随一の乙女指揮官であった方も、自らの死の運命からは逃れられなかったのだ。
『ハンス……マリアンヌの事をお願い……』
笑顔でそう言い残し、あの方はこの世を去った。
『かしこまりました、マリエル様。この一命に変えても、必ずマリアンヌ様を、立派な乙女指揮官に……』
こうして遺言を守りマリアンヌお嬢さまに、私は十年近くお仕えしていく。
◇
嬉しいことにマリアンヌ様には、幼いころから乙女指揮官との才能が溢れていた。
行動力があり明瞭な頭脳と、類まれな戦術センス。
話術や人心掌握も得意。
冷静に対応できる客観性。
指揮官としての才能にあふれていた。
だが……残念なことに、優れた才能と、上位貴族令嬢の地位は、人は奢らせてしまう。
十歳を過ぎた頃には、マリアンヌ様は性格が……少々悪くなっていた。
他人を見下し、自分を中心とした言動が、とても多くなってしまった。
優れた才能を、ライバルを陥れることに使うようなってしまったのだ。
(マリエル様、まことに申し訳ございました……)
専任の若執事として、私は腹を切る覚悟を決めていた。
◇
だが、そんなマリアンヌお嬢様が、ある日を境にして、突然“変わった”しまった。
正確には今から、四日ほど前に。
あの日のことは、よく覚えている。
あれは……マリアンヌ様がお父上様と、夕食を共にしていた時だった。
お嬢様は食事中に、いきなり動きが止まった。
直後、『あっ』という声と共に、目を見開いていた。
もしや毒でも?
私は静かにお嬢様を観察する。
だが健康的には問題はなさそうだった。
私は一安心した。
だが翌朝から、マリアンヌ様は行動がおかしくなってしまった。
どんなことも、自分一人で積極的に行動するようになったのだ。
着替え、化粧を一人やりたがる。
飲み物でさえ自分で、厨房まで取りにいくようになった。
これには屋敷中の者が驚いた。
何故なら昨日まで自己中心的で、わがままだったマリアンヌ様が、別人のようになったからだ。
もちろん私も衝撃を受けた。
マリアンヌ様が生まれた時から見てきた自分にとって、信じられない変化だった。
それ以外にもお嬢様の変化はあった。
勉強と称して一人で散策。
色んな書物を探し読みこんでいた。
とにかく何事に対しても、他人に気を使うようになっていた。
あの使用人を、まるで奴隷のように使っていた方が、だ。
本当に、いったい何が起きたのであろう。
原因も理由も不明。
とにかく聖剣学園では事件を起こさずに、無事に卒業して欲しいと、私は願っていた。
だが入学式の直後、マリアンヌ様は事件を起こす。
事件の場所は、新入生の乙女指揮官と騎士たちの《顔合わせ会》の会場。
なんと喧嘩していた二人を、自ら仲裁して止めたのだ。
あの揉め事が何よりも好きだったマリアンヌ様が、争いを収めてしまったのだ。
しかも大事にしていたマリエル様の形見のドレスを、赤ワインで汚してまで仲裁した。
……『このドレスは、今はまだ赤ワインの色。でも必ずや憎き妖魔どもを駆逐し、その返り血で真っ赤に染めることを! 人々の平和を守るために!』
お嬢様のその言葉に、居合わせた騎士・令嬢たちは、誰もが魅入り言葉を失っていた。
あの宣言は会場にいた全ての者の心に、深く響いていたのだ。
私も同様。
あの日のマリエル様……幼い私を救いにきてくれた方の、面影をあの時のマリアンヌ様に見ていた。
そしてマリアンヌ様が颯爽と去った後も、会場の興奮は覚め止まなかった。
残された騎士と乙女指揮官は、お嬢さまの言葉に胸を熱くしていたのだ。
◇
《顔合わせ会》の直後から、マリアンヌ様は宿舎の自室に、引き籠ってしまった。
部屋の中では何やら、奇声を発していた。
今度はいったい何が、あったのだろうか?
だが食事の時間になったら、マリアンヌ様へ部屋から飛び出てきた。
よほど空腹であったのだろう。
それ以来、引き籠り生活は終了した。
『こちらの料理も、とても美味しいわね。何という名の料理かしら、ハンス?』
最近のマリアンヌ様は、本当に美味しそうに食事を口にする。
以前とは別人ように、笑顔で食事をしている。
これほどの変貌は普通に考えたら、かなり心配なこと。
だが私はもう少しだけ、様子を見守ることにした。
何故なら私は思ってしまったのだ。
『このようなマリアンヌ様にお仕えするのも、悪くはない』と。
こんなことは執事が、本来なら思ってもいけないことだ。
だが自分でも不思議なくらいに、今のお嬢様を大事にしたと思った。
◇
そしてマリアンヌ様の学園生活も、本格的に幕を上げる。
きっとお嬢様は色んな事件を起こしていく、予感がする。
専任の若執事の私は忙しく、充実した毎日になりそうだ。