表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の「魔法使い」は底辺職だけど、オレの魔力は最強説  作者: 延野正行
第3章 ~~魔法使いの幼少期編~~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

90/136

第33話 ~ ボクは無力なんだ…… ~

ここから一気に佳境です。

第3章第33話です。よろしくお願いします。

「君……。年は?」


 賢者は尋ねた。


 マサキは構えを崩さない。


「7歳」


 短く伝える。


 賢者は顎をさすった。「ふむ」とマサキを見つめる。


 黒髪。黒瞳(こくとう)

 背丈は平均よりやや上。

 筋力もあるようだが、鍬を振るう農民の子供とは違った筋肉の付け方をしている。


 おそらく毎日、誰かと擬似的な戦闘を行っているのだろう。

 構えからも見て取れる。

 7歳というには、あまりに堂には入りすぎていた。

 相当な強敵と戦っているに違いない。


 分析を終える。賢者はスタスタと歩き出した。


 マサキに近づく。

 殺気らしきものはない。

 街角をぶらぶらと歩く。

 そんな気軽さを感じた。


 射程距離に入っても、マサキは攻撃をしようとはしなかった。

 どうぞ攻撃したまえ、と手を広げているように思えた。

 隙がありすぎるのだ。


 不気味な行動に、少年は構えることしか出来なかった。


 賢者はマサキの側に倒れた戦士を見つめる。

 槍の柄の部分でコツコツと叩いた。しかし起きる気配はない。


「へぇ……。完全に伸びてる」

「…………」

「顎への一発か。綺麗に決めたね。こいつ……。結構強いんだけど、油断したかな。まあ、当然か。君のような子供が相手ならね」


 マサキを見つめる。細い目で蛇のように睨んでくる。


「子供がたまたまってレベルを超えてる。剣をかわした身のこなしも。軌道をあらかじめ予測していたような立ち回りだった」


 そして薄く目を広げる。


「君……。何者だい?」

「言ったろ。『最強の魔法使い』になるものだって」

「最、強……ね」


 賢者は笑う。

 それを聞いて、たいていの人間は爆笑してきたが、賢者はは声に出さなかった。

 ただねっとりとした笑みが、顔に貼り付いていた。


「君は魔法使いがどんな職業かわかっているのかい?」

「…………」

「魔族には通用しない精霊魔法の使い手。後衛のお荷物。底辺の職業だ」


 何編と言われてきたことだ。

 もう聞き飽きてしまった。


 賢者は続ける。


「目指す者は少ない。せいぜい魔法薬屋(ヤクヤム)の跡取りが、資格が必要な薬草を採るためぐらいさ。魔法使いってそんな形骸化した職業なんだよ。それで『最強(マストラ)』といわれても、誰も注目はしないと思うけどね」


 やれやれ、と首を振る。


「それでも『最強の魔法使い』を目指すというのかい?」


 もう一度問う。


 マサキは――。


「なる」


 短く即答した。


 賢者はお手上げだと言わんばかりに肩を竦めた。


「ところで、君には師匠がいるね」

「うん……」

「名前を教えてくれるかい?」

「それは出来ない」

「何故?」

「禁止されているから」

「ほう……」


 賢者は興味津々といった様子で相槌を打つ。


「なるほど。口封じしなければならない人間が君の師匠というわけか」

「――――!」


 マサキの眉がピクリと動く。


「はは。正直だな。……まあ、いいや」

「ねぇ」

「うん?」

「いいの?」

「何が?」

「こんなに喋ってて。ボクの役割は時間稼ぎだよ」

「あー、確かに……。でもね。僕にはどうでもいいことなんだよ。そもそもトーバックに攻撃したのは、君たちを守るためだ。それを無用といわれるなら、僕たちが追いかけることもないだろ」

「あ……」

「それよりね」


 賢者の口角が上がる。


「君こそこんなところにいていいのかい? あのパーティの中で君こそ最大の戦力だ。あの身体の大きな子もそこそこやるようだけど、E級モンスターならいざしらず、D級が襲ってくればどうなるかわからないよ」

「ゴッツはそんなに弱くないよ。それに闇に紛れれば――」

「まだ状況判断が未熟だね。やっぱり子供か……」


 ちっちっちっ、と指を振った。


「あのトーバックは死にかけだ。放っておけば、いずれ死ぬ」

「――!!」

「モンスターというのはね。死にかけでも死臭を放つんだ。そうした臭いに、モンスターはとても敏感に出来てる。それがどういう意味かわかるだろ?」


 賢者の言葉が言い終わらぬうちに、少年の表情は変わっていた。


 顔面から血の気が引いていく。

 冷たい。

 なのに、額には汗が噴き出ていた。


 死にかけのトーバックに、別のモンスターが群がってくる。

 巻き込まれ仲間の悲壮な顔と悲鳴が聞こえたような気がした。


「みんな!」


 マサキは振り返った。


 時だった。


 ゴッ!


 脇の下あたりに強い衝撃が加えられる。


 気が付けば宙を舞っていた。

 半分意識を失いながら、マサキは反射的に受け身を取る。


 それでも満足ではない。

 大きく咳き込む。吐いた咳に血が混じっていた。

 マサキは目を大きく広げる。

 入院していた時すらなかった事に少年は動揺した。


 そんなマサキに影が覆いかぶさる。

 見上げると、闇の中に賢者が立っていた。

 槍についた宝玉が怪しく光る。


「ほらほら。よそ見なんかするからそうなるんだよ。師匠に教えてもらわなかったのかい?」

「ぐっ!」


 力を入れる。

 だが、動けない。

 足も手も、かろうじて動かすことは出来るのは眼球だけだ。


 マサキは思い出す。

 入院していた時のこと……。

 ママやパパを泣かせることしか出来なかった愚かな自分のことを。


「……お、願いだ」

「は? 人にお願いする時は、もっと礼節を重んじたほうがいいと思うよ」


 賢者はマサキの背中を柄で叩いた。

 少年は悲鳴を上げながら、さらに血を吐く。


「お願い……します……」

「聞こえないね」


 また叩く。


「おねが、い……し……ます……。どうか、仲間を…………」


 マサキの目に自然と涙が溢れていた。


 モンスターをただの快楽の道具にしか見えていない勇者候補。

 子供を叩くことも、殺すことにも躊躇のないゲスな大人。


 それでも哀願しなくてはならない。

 そんな屈辱に少年は泣いていたの(ヽヽヽヽヽヽ)ではない(ヽヽヽヽ)



 ――ボクは無力なんだ……。



 強くなったと思っていた。

 現にエーデルンド以外に、負けたことがなかった。


 1つしか魔法を使えないけど、コントロールには自信があった。

 大木を粉みじんにすることだって出来た。


 ――ボクは強い!


 そう思っていた。


 けど……。間違いだった。


 トーバックを止めることも出来ず。

 勇者の風上にも置けない人間の前で、ただじっと打たれていることしか出来ず。

 仲間の側にいることも出来ない。


 そんな――ただの子供だったのだ。


「おねがいします」


 マサキが願うたびに、賢者は背中を打ち付けた。


 ある時は突き、ある時は叩いた。


 顔は引きつった笑みを浮かべていた。

 子供の悲鳴に、ある種の性的興奮を覚えているような顔だった。


 そして少年の視界は暗く閉ざされていった。




「ふー。ちょっとやりすぎたか……」


 賢者は顎についた汗を拭う。

 言葉とは裏腹に表情には労苦の跡がない。

 むしろ子供のように目を輝かせ、狂喜を噛みしめていた。


 見れば、柄の部分で打ち据えられた少年の身体は痣だらけになっていた。

 骨も何本か折れているようだ。

 息はあるが、意識は失っている。


「命があるだけマシだと思うんだね。もっとも……。こんなところに放置されてちゃ。10分後には、モンスターの胃袋の中だろうけど」


 賢者はマントを翻す。


 戦士の側に近づくと、パンパンと頬を叩いた。


「まだ寝てるつもりかい? 君もモンスターの餌になっちゃうよ」

「う……。ううん……」

「お。ようやく起きた」

「どうなった?」


 戦士は頭を押さえ、軽く首を振る。


「災難だったね」

「くそ! あのガキ!」

「仇はとっておいたから」

「おい。じゃあ、その後ろにいるのはなんだ?」

「え?」


 賢者は慌てて振り返る。


「――――!」


 言葉を失った。


 子供が立っていた。


 ゆらりと……。

 ダンジョンの地面から這い出た死霊のように。


「馬鹿な……」


 改めて見つめる。


 黒髪。黒瞳。

 背丈は平均的な子供よりも少し高い程度。


 身体のあちこちには痣。

 内出血したところが破れ、だらんと脱力した腕からは、鮮血が垂れていた。


 やはり、あの子供だ。

 立った今、打ち付けていた――『最強の魔法使い』になると(うそぶ)いていた生意気なガキだ。


 ――何故? 何故、動ける!?


 根性……? 勇気……? 仲間を思う力……?


 そんな英雄譚にありがちな力だとでもいうのか。


 賢者は混乱する。

 理論では説明できない少年の行動に、軽い恐怖を覚える。


「いい根性だ、ガキめ。今度は俺が引導を渡してやる」


 戦士は剣を握りなおした。

 そんな相棒を無意識に引き留めていた。


「よせ!」

「お前だってやったろ? 今度は俺の番だ」

「待て! 様子がおかしい」

「何を言ってる!? どけ!」


 腕にすがりつく賢者を払い、戦士は前に出る。


 その時だった。


 少年の身体から黒い霧が溢れた。


 気温がみるみる下がっていく。

 肌に鳥肌が立つのを感じた。


 単純に寒いからではない。

 ナイフで薄皮を一枚一枚めくられていくような……。


 そんな殺気を感じた。


 息巻いていた戦士も、様子が変わったことにようやく気付く。

 歩みを止め、じっと子供を見た。


 賢者も呆気に取られている。

 口を開き、眉間から顎にかけ、冷や汗を流した。


 途端、ダンジョンの中が騒がしくなる。

 大量のディパットが森から離れていく。

 咆哮のような声が、あちこちから聞こえては、遠ざかっていく。


 やがてダンジョン内は静まりかえる。

 梢が鳴る音すら聞こえなくなる。


 森全体が緊張しているような気がした。


「こ、小僧……。何者だ、貴様……?」


 戦士は尋ねる。

 質問せざる得なかった。


 少年はくいっと歯を見せた。

 禍々しい笑みだった。

 子供とは思えない。

 まるで悪魔か魔族が浮かべるような笑みだった。


 そしてようやく口を開く。


「その方……。よくも余の身の代を痛めつけてくれたな」


 低く暗い声。

 子供の声帯から発せられたとはとても思えないほど重たい。


 どこか超然としていた。


「どれ……。褒美だ。少し撫でてやろう」


 少年の手が上がる。


 膨大な魔力が集束していくのを感じた。


「やめ――」


 ろ。


 言いかけた瞬間、その魔力は激流のように放たれた。


いきなり超展開になってきましたが、

どうなって行くのでしょうか?


続きは11月26、27日になります。

(出張などがあって、時間がいつもの時間にならない可能性がありますので、

あらかじめご了承ください)

ちなみに、少し懐かしい顔ぶれが出てきますよ。


また活動報告を書かせていただきました。

今後の活動についての予定をまとめましたので、こちらもチェックしていただければと思います。

http://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/638162/blogkey/1568495/


その中に書かせていただきましたが、

別話『その現代魔術師は、レベル1でも異世界最強だった』を明日更新させていただきます。

時間は18時頃の予定ですが、前後する可能性もありますので、

Twitter、活動報告にてご確認いただければ幸いです。


今後とも『異世界の「魔法使い」は底辺職だけど、オレの魔力は最強説』を

よろしくお願いします。


『その現代魔術師は、レベル1でも異世界最強だった』

→ http://ncode.syosetu.com/n7907dd/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作はじめました。↓↓こちらもよろしくお願いします。
最強勇者となった娘に強化された平凡なおっさんは、伝説の道を歩み始める。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ