表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の「魔法使い」は底辺職だけど、オレの魔力は最強説  作者: 延野正行
幕間 ~~六角会議 ―― エキサラス ――~~
110/136

第6話 ~ 我が眷属に迎えようではないか ~

幕間最終回です。

 かくして【六角会議(エキサラス)】は閉幕した。


 先日の襲撃についての調査を引き続き行い、各国には改めて第7の【魔界の道】の探索を求めていくという方向で一致。次に会議が行われるのは約90日後になることに加え、予定としてルシルフの出席も決まった。


 【黒の間】から【塚守(タボス)】たちが出ていく。

 その表情は様々だ。


 最後にマサキがルシルフを伴い、部屋を後にした。


 状況確認に終始したため、総体的に実りのある会議ではなかった。

 だがマサキとしてはルシルフを【塚守(タボス)】たちに紹介できたことは、何よりの収穫だ。魔界の状況もわかってもらえた上、総長のお墨付きももらうことができた。狙いとしては、100点満点と言えるだろう。


 なんだかんだで【塚守(タボス)】たちは頭がいい人間ばかりだ。

 ハインザルドを守るという使命感が人一倍強い一方で、相手の戦力を冷静に見極める目を持っている。その目から考えても、ルシルフと争うのは明らかに得策ではない。

 魔族の親玉を黙って、ハインザルドに侵入させることは忍びないだろう。

 しかしサウスハッドに協力者が出来るというのは、今後にとって大きなプラスになることは間違いなかった。


 勿論マイナス面も大きい。けれど、差し引きで考えれば、総長ならプラスを取る――。マサキは予想していたのである。


 会うのは2度目だが、【塚守(タボス)】を束ねる人間だ。

 そう難しい判断ではなかった。


「なんじゃ! あやつらは!!」


 『黒の間』から出てからというもの、ルシルフは不機嫌だった。

 木の実を含んだ栗鼠のように頬を膨らませ、大股でカラトバの廊下を歩いている。


 ギルド総本部だが、この辺り職員でも入れない聖域だ。人の姿はない。

 背格好こそ子供だが、角や尻尾を見れば、子供でも魔族だと気付く。そうなれば、たちまち大事件に発展するだろう。


「余ならともかく――マサキを嘘つき呼ばわりするなど!」


 ニアルやワドッシュの発言のことを、今も気にしているらしい。


「マサキ! あやつらは、お前の友達ではないのか?」

「友達っていうか……。仕事仲間、かな。といっても、オレも会うのはこれで2度目だし」

「そうなのか。……ああ、それにしても腹が立つ」

「もしかして、ずっと怒ってたの?」

「当たり前じゃ!」

「会議中ずっと?」

「だから、当たり前じゃというておるだろう!! なのに、お主は怒りもせんでヘラヘラと……」

「え? オレ、笑ってた?」

「そんなことはどうでもよい! ちょっとは言い返したらどうなのだ? ああ! もう! やっぱり腹が立つ! あの小僧の赤髪が青くなるまで、ぶっ叩いてきてやる!!」

「わーわー! ちょっと待って待って!!」


 引き返そうとするルシルフを慌てて引き止める。

 目を三角にした小さな魔王は、唯一の人間の友を睨んだ。


「何故、止めるのじゃ! お主も腹が立たないのか?」

「言われた時は、カチンと来たさ」

「そうであろう! だったら――」

「でも、今はルシルフが怒ってくれているからいいかなって」

「な、なんじゃその理屈は――!!」


 ますます怒髪天を衝く。

 一方、マサキは苦笑するだけだった。


「でも、ルシルフ……。少し変わったな」

「変わった?」

「成長したっていうのかな。オレが君にいうのも変だけど」


 マサキの言葉は、ルシルフの琴線にクリーンヒットしたらしい。

 怒り顔がさっと拭われ、代わりに満足げに笑みを浮かべた。

 むふっと鼻息を荒くし、胸を反る。


「ムフフ……。さすがはマサキだ。これでも余は成長しておる。背も少し伸びたし。胸だって立派に成長しておる。あと100年すれば、ナイスバディになるであろう」

「へ、へぇ……。残念だな。その頃にはオレはいないだろうから、ナイスバディのルシルフが見られないな」

「なんじゃ。案ずるな、マサキ。その時にはアンデッド化して、我が眷属に迎えようではないか」

「…………」


 マサキは気まずそうに笑みを浮かべるしかなかった。

 ルシルフは決して冗談で言っているのではない。

 本気――真剣だ。


 今から予約でもしておかないと、本当にアンデッドにされるかもしれない。


 ともかく話題を変えた。

 というより、本題に戻した。


「ま、まあ……そういう成長もあるけどさ。オレとしては、ほら……。昔のルシルフなら、問答無用であの場で怒り狂ってただろうからさ」

「む……。そうか。昔の余はそんなものだったろうか?」


 今度は、真剣に悩みはじめる。


「会議を円滑に進めるために、あの場では怒りを収めてくれたんだろ?」

「何を言っておる。会議などどうでもいい」

「じゃあ、なんで?」


 キョトンとするマサキに対して、ルシルフも首を傾げた。

 何故わからん? といった感じでだ。


 やがて、小さな魔王は口を開く。


友達(マサキ)のために決まっておろう」

「…………!」


 マサキの頬がほんのりと赤くなる。


「あの場で余が暴れたら、一番困るのはお主ではないか? だから我慢したのだ」


 呆気に取られ、マサキは思わず黙ってしまった。

 やがて口元が緩む。

 自然と笑みが浮かび――。


「ありがとう」


 と感謝の言葉を口にしていた。


「なんのことはない。余とお主の中ではないか。感謝の言葉をいわずとも」

「友達だから言葉が必要な時もあるんだよ。ルシルフ」

「なんじゃ? そうなのか? ふむ……。ならば、余もそなたに感謝しよう」

「へ? 何?」



 余と友達になってくれて――ありがとう。



 大きな深緑の瞳が、マサキを覗き込む。

 少年の顔は、耳まで真っ赤になっていた。


「な、なんだか……。改めていうと……。こ、こそばゆいものがあるのぅ」

「――ああ……。そうだな」


 ルシルフも尖った耳を赤くしていた。


 側にあった欄干に持たれる。

 いつの間にか、2人は本殿の中庭に出ていた。

 噴水が青い空に向かって盛大に水を巻き上げている。強い日差しを受けて、虹を作っていた。


「ルシルフ……」


 ぼんやりと噴水を眺めるルシルフに、マサキは声をかける。


「出会った時のことを覚えてる?」

「忘れるはずなどなかろう。つい昨日のことなのだからな」

「ルシルフにとってはそうだろうけど、オレにとってはもう5年も前になるんだぜ」

「そうだったか?」


 ああ、と返事する。

 マサキは空を眺めてた。


 雲一つのない青空。

 しかし、ルシルフと出会ったのは、空すら窺うことが出来ない――暗い樹林の中でだった。 

幕間は本日で最終回です。


次章ですが、鋭意制作中です。

キリのいいところまで書けたら、順次アップしていく予定なので、

もう少しだけお待ち下さい。


投稿準備が出来ましたら、活動報告およびTwitterの方でアナウンスさせていただきます。


ここまでお読みいただきありがとうございます。

またブクマ、評価、感想をいただき重ねてお礼申し上げます。

鈍足進行ですが、今後ともお付き合いいただきますようお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作はじめました。↓↓こちらもよろしくお願いします。
最強勇者となった娘に強化された平凡なおっさんは、伝説の道を歩み始める。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ