表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/428

第八十三話 初めての町人

「いいなあ、この景色。あのゲームを思い出す」


 空は青く、雲がすごく白い。


「あのゲームですか?」


「夏休みっていうゲームだ」


「俺は、ゲームをあんまりしませんから」


 知らないという事か。話しがはずまねーー。

 誰か、ゲーム好きと来れば良かった。

 くねくね曲がった道の左右に、果樹園があり、ちらほら民家がある。

 果樹園はぶどう園が多いようだ。


「あ、あれは!?」


 柳川が何かを見つけたようだ。

 酒造所のようだ。


「葡萄酒って書いてあるなー」


「中は、酷いですね。掃除が大変そうだ。もう使えないでしょうね」


 酒造所の中は、発酵では無く腐った臭いが充満している。

 半年の放置は、再起不能に見える。


「柳川、あれ!!」


 俺は柳川の視線を外に誘導した。


「なっ!!」


 外を見て、何も無いのを確認して、視線を中に移して驚いている。


「ふっふっふっ、やーなーがーわーっ。俺を誰だと思っている。清掃のヒーロー、アンナメーダーマンであるぞ」


 中は、ピカピカになっている。

 ほこりすら全て綺麗にした。


「今から営業再開出来そうですねー」


「再開したいな。まわりは皆ぶどう園で、材料はそろっている」


「人材を探しましょう」


「そうだな」




 醸造所を過ぎて、しばらく歩くと、高速道路のような国道に出た。

 その上にのぼると、強い寂しさを感じた。

 片側二車線の、しっかりした道路。

 この道路に車が全く走っていない。

 人類が絶滅してしまった、映画のような世界に感じた。


「なんだか、鬱になりますね」


「そうだな」


 柳川も同じ事を感じているようだ。

 おっさん三人でのんびり歩いていると、陽が傾いてきた。


「見て下さい」


 やっと柳川が気付いた様だ。


「!?」


 向こうも俺たちに気が付いた。

 国道をまたぐ、歩道橋の上に三人の人相の悪い男達がいる。


「おい、てめーら。ここからは俺たちの縄張りだー」


 三人は歩道橋から降りてきて、俺たちの顔をのぞき込んだ。


「がはっ、ぐおっ、があーーっ」


 柳川が、有無を言わさず殴り倒した。


 ドスドスドスドス。


 足を振り上げられるだけ振り上げ、蹴りを入れる。


 ひでーっ、不意打ちだから相手は、全く抵抗できず動けなくなった。

 ゲン一家、幹部柳川もただ者じゃねえ。

 こ、こええーー。


「こいつと、こいつに手錠をして下さい」


 俺は。ステンレス製の枷を作り、指示のあった男二人に手かせと足かせをつけた。

 これは、俺以外には外せない一体型の枷だ。

 一人の男は、大あわてで逃げて行った。

 歩道橋の脇に止めてある自転車に乗って、どこかに向って姿を消した。


「いいのか、逃げて行ったぞ」


「逃がしてやったんです」


 そういう事か、これで仲間を連れてやって来るというわけか。

 探す手間が無くてすむ。


 俺たちは、二人の見張りをクザンに任せて歩道橋をのぼった。

 そこには、見張り番の荷物が置き去りになっていたので、中身を見た。


「な、何だこりゃあ」


 カバンの中には、乾パンのような物と、カエルやトカゲのヒモノの様な物が入っている。


「こんな物を食っているんですね」


「ああ、甲斐の人は絶望的な食糧不足のようだ」


 カバンを持って、下に降りた。


「これは、俺たちが没収させてもらう」


「ま、待ってくれ! それは、俺たちの一週間分の食糧なんだ」


「な、なんだって! こんな少しで一週間」


 柳川が驚いている。

 俺はこいつらに背を向けて、大トロ丼を二つ出した。

 そして、手かせに手を置くと、手かせを消した。


「なっ、何で消えたんだ」


「イリュージョンです」


 俺は、あずさの様に言ってみたが、可愛くなかったようだ。

 二人の前に大トロ丼をさしだした。


「これは、どこから出したんだ」


 こ、こいつら面倒くせー。

 どうでもいいじゃねえかよー。そんなこと。

 丼を持たせると、箸と醤油、わさびをだしてやった。


「い、いいのか」


「遠慮はいりません。食べて下さい」


「うおーーーっ、うめーーー、うめーーー!!! うっうっうっ」


 いかつい人相の悪い男達が、ボロボロ涙を流して、丼をかき込んでいる。

 ふと、あずさの顔が浮かんでしまった。

 こうなるともう、憎めねえ。

 助けてやりたいと思ってしまった。


「柳川」


 恐らく俺は情けない表情をしていたのだろう。

 柳川を呼ぶと、「全て分かっています」という表情で、うなずいた。


「ほら、水だ」


 俺はミスリル製の、キンキンに冷えた湧水の水筒を渡した。


「うめーー、滅茶苦茶うまい」


 男は、飲んだ水筒を、もう一人に渡した。


「あんた達は、何しにここへ来たんだ」


「俺は、駿河の商人大田と言います。商売の種が無いか探しに来ました」


「俺たちを殺して、物資を奪う為に密偵に来たんじゃないのか?」


「違います。あなた達を見ていると、奪える物資もそうは無いように感じますが」


「ちげーねえ。節約しているが、あと一ヶ月で、食糧が無くなる」


「どうする予定なのですか」


「最後一週間分になったら、殿と全員で東京を目指そうと思っている」


「そうですか」


 俺は東京にも何も無いとは言えなかった。

 こういう人が、東京で強盗に変わるのかと思うと、悲しみを感じる。


「あんたは商人と言っていたな。食糧はあるのか」


「商人は対価を要求します。何か出せる物はあるのですか」


「ふふふ、何も無いな。ふふふ」


 あーしまった。助けるつもりなのに、見放すような事を言ってしまった。

 その後、二人の見張りの男は、固く口を閉じ何もしゃべらなくなった。

最後までお読み頂きありがとうございます。


「面白かった!」

「続きが気になる、読みたい!」

「頑張って!」


と思ったら


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。

面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!


ブックマークもいただけると本当にうれしいです。

何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 木田さんの優しさはそんな言葉では隠せませんな!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ