表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

269/428

第二百六十九話 迫り来る恐怖

「まったくよー、敵軍の将を呼びつけるかねー」


「全くです」


 そう言いながら、二人は無警戒で近づいてくる。


「俺は、柴田には罰を与えたいと考えている。したがって身柄は織田家へは帰さない」


「罰ですか? どの様な」


 明智がすかさず聞いてきた。


「うむ、柴田の日本人嫌いは本物だ。このまま日本にいさせても、お互いに良くないだろう。大陸へ行ってもらおうと思う。そこで、大いにその武を奮ってもらいたい」


「なるほど」


「この先に船を浮かべている。明日の朝には着けるだろう」


「わかりました。それを殿に伝えれば良いのですね。ですが、それではたいした罰にはならないのでは?」


「ふふふ。日本以外にはゾンビ先生がいて歓迎してくれるさ」


「ゾ、ゾンビですか?」


「ああそうだ。映画でおなじみのあのゾンビだ」


「ふふっ」


 信じたのか信じていないのか分らないが、明智と羽柴が顔を見合わせて苦笑いしている。


「それと、越中から織田の兵士は撤退してもらいたい。無駄な血は流したくないからなあ」


「ふふふ、籠城は無駄という事ですね」


「戦いを望むのなら、羽柴軍でも明智軍でも籠城してくれてかまわんよ。その時は正々堂々戦おう。力の限りにな」


 俺は、脅すように顔に影を落とした。

 力の限りとは手加減をしないという意味だ。

 二人には伝わるだろう。


「わかりました」


「その代わり、今後いっさい木田家から先に織田家に攻め込まない。底辺に暮らす人々を大切にしない場合は別だがな」


「なるほど」


「まあ、結局俺は日本人が幸せに暮らせるのなら、誰が殿様でも構わないのさ」


「!? わかりました」


 明智と羽柴は一瞬驚いた顔をしたが、そろって理解してくれたようだ。


「じゃあよう、倒れている前田軍を運んでやってくれ」


「わかりました」


 羽柴と明智がそろって返事をした。


「待ってください!!」


 ヨロヨロと、前田が歩いて来た。


「俺も柴田様に同行させてください」


「なに!? いいのか?」


「俺は、柴田様に大きな恩がある。返したい」


「ふふふ。そうか、うむ。前田が一緒ならいいかもしれないなあ。よし許可しよう」


「あ、ありがとうございます」


 前田と柴田が一緒なら、戦いぬいて生きていけるのじゃ無いかと考えた。

 まあ、大きな苦労をするだろうが、それが罰なのだからしょうが無い。

 これは日本から世界に対しての、初めての救援隊になるのかもしれないと考えていた。

 俺は、日本の事ばかり考えていたが、今は世界中が苦労している。

 俺の頭の中に、昔よく流れていたテレビのCMが浮かんできた。

 世界は一家、人類は皆兄弟。


「そうか、世界か」


「!?」


 俺のまわりから、声にならない声が聞こえた。

 はっ、と息を飲むような……


 ――しまった!!


「ちがうぞー、間違えるな。世界征服じゃないぞー。世界中の人の苦労を考えただけだ」


 俺は鳥のように手をバタバタしながら言った。


「大殿、わかっています。日本の後は世界中の子供を助けましょう」


「うむ」


 良かった。真田はわかってくれたようだ。


「聞けーー!! 皆のものーーー!!!! 大殿が世界征服を決意なされたーーーーー!!!!!」


 真田が叫んだ。

 って、おーーい。


「うおおおおおおおおおーーーーーーーー!!!!!」


 これまで静かにしていた木田軍から歓声が上がった。


 俺は、きっと悲しそうな、なさけない顔をしていたはずだ。

 その顔のまま羽柴と明智を見た。

 二人は爆笑していた。


 ――俺はー、そんなことを一言も言っていないぞーー!!


 やれやれだぜ。






 船に次々柴田兵が運び込まれます。

 両手両足を拘束され、青いミスリル製の巨大船の甲板に転がされます。


「海に出たら、拘束は外れる。日本に残りたい者は、今のうちに申し出よ」


 結局、柴田隊から日本に残りたい者が千人程出ましたが前田隊から、同行する者が千人程出てきましたので、結局三千人が船に乗せられました。

 機動陸鎧指揮官機の上杉様は、申し出る者がいないのを確認すると、私の横に来て言いました。


「では、廣瀬さん、お願いします」


「はい、わかりました」


 私の返事を確認すると、船から上杉隊は飛び立ちました。

 船に残ったのは柴田隊と、姿を消した私達古賀忍軍ろ組の精鋭十二人です。


「廣瀬様、ろ組全員乗船完了しました」


「わかりました。全員気配も消して気付かれないようにね」


「はい」


 大殿は、柴田隊の監視に越中戦に同行していた、古賀忍軍の私達を選んでくださいました。

 全身を忍者装備で包んでしまえば、ゾンビからは襲われないとの事です。後は、柴田隊に見つからないようにするだけです。


「すげーー、海だーー!!」


 現地がどれだけ大変な事になっているのかも知らないで、のんきに柴田兵がはしゃいでいます。


 この同行の前に、現在の世界の事とゾンビのことを大殿から教えて頂きました。

 崩壊した世界にさらにゾンビがいるなんて。

 この人達は、今そんな場所にむかっているのです。


 太陽が沈むと、空気が澄んでいるためなのか星が空を覆っています。

 兵士達は甲板で丸くなっています。

 少し寒いですね。


「ふぉー!!」


 時々目を覚ました兵士達が、空を見て声を上げています。




 翌朝、船は大陸に一本の橋でつながる数百メートル程の島の横に接岸しました。

 兵士が荷物を持って次々降りていきます。


 大殿の配慮で、柴田軍の武器と物資はそのまま積み込まれています。

 しかも、殿の治療の超能力で、兵士と前田様はケガが治っています。

 柴田様だけは直してもらえなかったようです。

 鼻に紙を詰めていますが、真っ赤になっています。

 鼻血くらいなら問題ないですね。


 船の横には結界が張ってあり、今はゾンビがいません。

 船から全員が下りると、結界が消えました。

 柴田兵はまだ気が付かないようです。

 結界は透明で、角度を色々変えるとやっと認識出来る程度です。わからないのも無理はありません。


「ぐぉーもぉーーーー」


 例えるなら牛の鳴き声をもっと低くしたような、嫌な響きのある声が聞こえてきました。


「うわあああああああーーーーーーーー!!!!!!」

「な、何だあれはーーー!?」


 さすがに気が付いたようです。

 生きている人を見つけると、問答無用に襲いかかり殺そうとしてくる者達です。


「槍を持てーー、密集陣形だーーー!!!」


 柴田様が叫びました。素早いですね、さすがです。

最後までお読み頂きありがとうございます。


「面白かった!」

「続きが気になる、読みたい!」

「頑張って!」


と思ったら


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。

面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!


ブックマークもいただけると本当にうれしいです。

何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ