表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
254/428

第二百五十四話 幼い頃の娘の思い出

「まあ、座ってくれ」


 とうさんは新たにテーブルを出して、一緒に来ている人を招き入れました。

 フォリスさんがステーキを持ってくると、全員が手を叩いて喜んでいます。


「うめーー!!」


 いたる所から声が出ました。


「この水もうまい!!」


「そうだろう。これは何を隠そう富士の湧水だ」


 とうさんもご機嫌です。熊野衆の皆さん待っていて下さい。

 明日からはこの水が飲めますよ。

 それにご飯もこの水で炊くことが出来ます。

 真っ白で美味しいご飯が食べられますから。

 なんだか嬉しくなってきました。


「おい、アド! アド! ……いないのか?」


「いるニャーー!!」


 呼ばれてアドちゃんが姿をあらわしました。

 猫耳の忍者服で全身を覆っていましたが、姿を現わすと忍者服からメイド服に変化をさせます。すごいですね、幼女なのに使いこなしています。

 可愛らしい幼女のメイドが出来上がりました。

 しかも猫耳で、しっぽまでついていて可愛さが増しています。


「お前は食べないのか?」


「た、食べたいニャ。このまま忘れ去られるのかと思ったニャ」


 あーっ! 幼女だから、よだれが垂れてきました。

 アドちゃんは、あたり前のようにとうさんのヒザの上に座ります。

 座るときにとうさんの服で、あたり前のようによだれを拭きました。

 とうさんのヒザに座ると、上目遣いでとうさんを見上げます。

 か、かわいい。なんてかわいいのでしょう。


 フォリスさんが料理を持ってくると、アドちゃんは手を出しません。

 そして、料理を見ないでとうさんを見上げました。


「ちっ、俺がやるのかよ」


 とうさんは、そう言いながらも嬉しそうです。

 アドちゃんの為にステーキを切り分けます。

 そのまま、ステーキに行くのかと思ったら、ご飯を取って口の前に運びました。


「最初に、ご飯じゃないニャ。アドの口はステーキを欲しがっているニャ。気が利かないニャ」


 アドちゃんは言いたい放題、やりたい放題です。

 でも、私もそう思います。とうさんは意地悪ですね。


「すまん、すまん。あずさはいつもご飯からだったんだ」


 な、なんですってー。

 あずさちゃんは、いつも食べさせてもらっていたのですかー。

 うらやましすぎます。


「うまーーいーー!!」


 アドちゃん、ニャを忘れていますよ。


「ふふふ、そうか。あずさを思い出すなー」


 目を閉じて幼いあずさちゃんを思い出しているようです。

 そのあずさちゃんは目の前にいますからね。

 まるで死んだ娘を思いだしているみたいですよ。

 で、その娘さんは、一生懸命に挙動不審で言い訳を考えていますよ。


「はやく、次はご飯ニャ」


 ステーキを飲み込むと、大きなお口を開いてご飯の催促です。

 本当に、やりたい放題ですね。

 さっきまで、挙動不審にしていたあずさちゃんが、アドちゃんをにらみました。

 その視線に気が付いたアドちゃんが、うつむいて顔に影を落とし悪い笑顔になりました。


 こ、恐いです。なんだか戦いが起きています。

 ひょっとしてこの二人、仲が悪いのでしょうか?

 あずさちゃんは、大人げないですねえ。

 幼女なんだから大目にみてあげないと。


「ところでオオエ。なんでお前達カンリ一族は命がけで、熊野衆を守っていたんだ?」


「ふぁ、ふぁい」


 急に振られて、オオエさんがお口にお肉が入ったまま返事をしました。


「命をかけるほどの関係なのか?」


「特に血縁関係や、盟約があるわけではありません。ただ、紀伊の支配者でしたのであいさつを交わし、常駐者を派遣していました」


「ふむ」


「そんな時に清水家の侵攻を知り、熊野を荒らされる恐れを感じました」


「なるほど、熊野を守るという利害が一致したと」


「はい」


「俺は、紀伊や熊野をあらす気もなければ、支配する気もないのだがなあ。なんで、わかってくれないのだろうか」


「わからない者達がおろかなのです。むしろ、大殿に支配された方が幸せになれるというのに。この上杉! 大殿に絶対の忠誠を誓っています」


「我ら、カンリ一族も大殿の命がある限り裏切りませぬ」


「……」


 とうさんが面食らっています。目が点になっています。

 そうですよね。とうさんは支配する気が無いって言っているのに、この二人はまるで支配を望んでいるようです。


「やれやれだぜ……」


 小さく弱々しく、とうさんが言いました。

 きっと、とうさんの隣に座る私だから聞こえたのでしょう。

 支配をしたくない大殿と支配をされたい家臣と、とうさんの苦難は続きそうです。


 ヒマリは、勉強してきっととうさんの役に立つ日本人になりますからね。

 私は、とうさんの姿を見つめました。

 とても威厳があって、豚顔がかわいくて、かっこいいです。


「じゃあ、あずさ。明日から俺は何をすればいい。総大将あずさの指示を仰ぎたい。状況の説明してくれ」


「は、はい」


 あずさちゃんの顔から迷いはなくなったみたいです。

 キリリと真剣になったあずさちゃんは、すでに大人の雰囲気があります。


「ほーーーーっ」


 カンリ一族から、ため息が出ました。

 その気持ちわかります。

 まさに、非の打ち所のない、完成された美しさですものね。


「と、その前に、とうさんはどこまで私の作戦を理解していますか?」


 うわあ、すごいです。

 とうさんが、そう来たかという顔になっています。

 私には、こんなやりとりは出来ません。子供ですからね。


 ミサさんと坂本さん、古賀さんもあずさちゃんの顔を見つめて驚いた顔をしています。

 なんだか、今の一言で形勢が逆転したような感じがします。


「まず、俺がわかっているのは城に結界が張られていることだ。そして、このステーキ」


 ステーキと言われた瞬間、あずさちゃんの体がピクッと動きました。

 きっと、バレたと思ったのでしょうか。

 そうですよね。戦争にステーキは関係ありませんものね。


「は、はい。そ、それから」


「ふむ。後は、ヒマリからのお願いだ。城には水すらまともな物がないと言う事ぐらいか。町はすでに暗くて、良く見えないから、状況がよく分からなかったからな」


 町がよく見えないと言う言葉を聞いて、あずさちゃんが表情を緩めました。

 でも、その表情の緩みを、とうさんは見逃さなかったみたいです。

 すごい戦いが始まっています。

 私は、とうさんには隠し事をしないようにしようと思いました。

 たぶんもうバレていますね。


「はい」


「俺が小田原でやった。兵糧攻めのようにも感じるが、それなら水も渡さない方がいい。城下に兵士もいまだに入れていない」


「はい」


 どうやら、あずさちゃんはまだバレていないと思っている様です。


「導き出される結論は」


「は、はい」


「わからないよ。そんなもん。材料少なすぎーー!!」


 えーーーーっ!!


「うふふ、では、説明します」


 あずさちゃんが説明を始めました。

最後までお読み頂きありがとうございます。


「面白かった!」

「続きが気になる、読みたい!」

「頑張って!」


と思ったら


下にある☆☆☆☆☆から、作品への応援お願いいたします。

面白かったら星5つ、つまらなかったら星1つ、正直に感じた気持ちでもちろん大丈夫です!


ブックマークもいただけると本当にうれしいです。

何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ