表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

3 犯行

 図書室に入ると、羽組の生き残りが窓辺からふりむいた。

「ずいぶん遅かったな。ハナがお前を探しにいっちゃったよ、すれ違いだ」

「いつごろ?」

「けっこう前」

 胸さわぎがした。

 俺は考えるより先に屋上へ走った。うす暗い階段を駆けあがり光の中へ。青空が目をさす。


「ハナ!」

 ハナはベンチに座っていた。

 スカートの両側に手をついて、ハイドの背中を見つめて、凍っている。

 クラッシュだ。


 データ上の心臓が生々しく脈打った。

 俺はこの時を恐れていた。

 ハナのアジサイの冠、その後ろ側が黒くほころびはじめているのに気づいてから、ずっと。


 震えをおさえて冠をたしかめる。

 花の欠落は広がっていない。すぐにつなぎなおせば、新しいアジサイがあれば、きっとハナを助けられる。

 俺は迷わなかった。

 ハイドに駆けより、フェンスに置かれた腕に手をかける。

 消えた手首のすぐ下を、俺が奪った右手のつづきを、きつくつかんだ。




 あの時、俺はひとりで屋上にきた。

 ハナの冠の欠落を見つけた、すぐ後のことだ。とても怖かった。

「身につけたオブジェクトが欠けるなんて、クラッシュよりひどい現象かもしれない。ハナが壊れたら……」

 声が震える。

「どうしよう。どうしたらいい?」


 時をとめたハイドはなにも答えない。絶望的な気分で視線をおとした、その時だった。

 フェンスからせりだしたハイドの手。ゆるくにぎった中になにかが見えた。

 アジサイの花だ。

 これがあればハナを救える!


 よろこびと嫉妬がわきあがった。

 どうしてハイドなんだ。

 どうして、新しいオブジェクトを見つけられたのが俺じゃないんだ。

 俺たちの形はこんなに似ているのに。



 俺は夢中でハイドの手をこじ開けた。とりつかれたように力をこめる。

 そして、あいつの手は音もなく砕け散った。

「あっ……!」

 アジサイはどこにもなかった。

 錯覚だったのだ。

 壊した腕を呆然とながめる。ひどいことをしてしまったと思う一方で、頭のすみに生まれた考えが形になっていくのをとめられなかった。



 新しいオブジェクトをつくるには材料が必要だ。

 その材料とは、俺たち自身なんじゃないか?



 俺は、クラッシュした同級生を使って実験した。

 誰のどんなパーツも、とったその場で砕けて消えてしまったが、俺はあきらめなかった。

 次はかならず成功させる。

 きっとつくり出すことができる、ハナの欠落をおぎなうアジサイを──




「紫陽くん」


 かすかな声が俺をとめた。


「私、頭が悪いから」

 震える声。ハナ。

「見なくていいこと、見ちゃうの」


 俺はハイドの腕をつかんだまま動けない。

「紫陽くん、さっき言ったね。

 “ひとまわりしてくる” って。ハイドくんそっくりで、びっくりした」

「…………」


「そしたらね、事件が起きてから、紫陽くん変わったなあって。

 前は図書室で座ってるのが好きだったけど、色んなところにいって、みんなと話すようになったよね」


 そうだったろうか。俺は古い自分をうまく思い出せない。


「みんなのためなんだって思ってた。けど、みんなのおかげだったの。ハイドくんたちがなくした欠片……」


 紫陽くんの中にあるんだね。




 直感が走る。

 同級生は誰も死んでなどいない。

 クラッシュは “行動機能をうしなう現象” だったのだ。生きた一部をとりこんだからこそ、俺は変われた。

 俺は外を歩いて感情をあらわすようになった。

 他人の話を聞き、やさしい言葉をかけられるようになった。なにかを予感し、気配に耳をすますことを知った。

 見えない希望を信じられるようになり、6人を手にかけた。


 大切なひとりを助けるために。



 俺は両手をおろした。

 光へ顔をむける。

 ハナはベンチの前にたって俺を見ていた。アジサイの冠は青く、ひたすら青く色を変え、世界を見おろす空とひとつになっていく。



  ( end )


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ