表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
死に損なったエーデルワイス  作者: 釘抜き
一章《返り咲く雪の花》
16/47

15話『裏切られるのは誰か』

「……もとより、俺たちは誰にも与してなどいなかった」


 男は語る。

 その始終を。


「五陵会が覇権を握るこの街で、俺たちがなお好き勝手やってたのは、俺ともう一人、大嵐(ストーム)連合副族長(ヘッド)がいたからだ」


 青年は、「異能が発現する前も、後もだ」と付け足す。

 どうやら二人とも、ある日を境に急に同時にそれが使えるようになったらしい。


「俺たちは総勢20人程度の小さな暴走族(ゾク)ながら、この拳一つで今までの地位を築き上げてきた。一時期は『野火木の風神』とまで謳われたもんだ」


 虚空を見つめて思い返すように、得意げに青年は、語る。それが、過去のことであると分かっていながらも、だ。


「馬鹿やって、喧嘩やってを繰り返していたあの日々は、確かに最高に楽しかった。一瞬一瞬が輝いていた。俺とアイツに異能が発現したのもこの辺りだ。一般人(パンピー)、異能使いの区別無くみんなボコボコにのしていたさ。だが、井の中の蛙でいられたのは僅かばかりの時間だけだった」


 鳥鞠(とりまり)の言を思い出した。そうだ、この街にいるすべてのアウトローたちは結局……


「五陵会に目をつけられると、俺たちはもう逃げられなかった。しかし……結局俺たちは力だけがすべてだと、その時は本気でそう考えてた」


「そうして、躍起になって、五陵会の奴らを次々とボコボコにのしていって、ふと後ろを任せていた相棒に目を向けた時、そこにアイツはいなかった」


 比喩的な表現だったが、それだけでなんとなく理解出来た。

 つまるところ。嵐条は裏切られたのだ。

 自分が最も信頼していた、副リーダーに。


「アイツは族を売って引き換えに五陵会に加入した。結局俺は、化野(あだしの)の奴に負けて、奴らに屈するしかなくなった」


 砂使いと風使いの因縁はそんなところから既に存在していた。ならば彼が僕の異能を見て当惑していたのも素直に頷けるというものだ。


 そこから先の話は読めていたが、あえてそのまま聞くことにした。


「この街で、裏社会の人間としてやっていくには、五陵会に上納金(アガリ)を納めねばならなかった」


 よくある話ではある、と思う。

 ヤクザが暴走族や低位組織を脅して上納金を得る。

 暴力団というものは、人に言えない商売をしているが故に、得てして金が不足しているものなのだ。

 だから、狩るのだ。

 自分よりも弱い悪党を狩る。そうしてヤクザは資金を吸い取って活動費に回すのだ。


「長い、長い苦痛だった。万引き転売カツアゲ窃盗なんでもした。そうしてなんとか納めていた金と引き換えに、俺達はバイクに跨った」


 その目に宿るは怒りか悔恨か。

 ただただ激情を、理不尽をここにはいない誰かに吐き捨てる。


「そんな最中、あの化野の野郎が、そこの女の写真をみせて『この女を生け捕りにすれば私たちはもうお前たちに手を出さない』とか言われたら、もう選択肢なんかのこっちゃいない」


 彼はエデを指さしながらそう言った。

 すなわちそれがこの事件の全貌なのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ