第二十四話 仲間 そして決闘
61
「ていきゅう魔法。」
オニキスらしからぬ無機質な声で放たれた青い炎は、真っ直ぐにシーザーを射抜かんとする。拘束魔法によって動きを封じられたシーザーだったが、直線的に飛んでくるだけのそれを辛うじて躱す事が出来た、が、直後そのあまりの威力に蒼白となる。脇腹を掠めただけだと言うのに、シーザーの纏っていた鎧は貫かれ、肌には一直線の火傷が刻み込まれていた。もしも躱し損なっていたらと思うとゾッとする。
「この状況でも躱すなんて流石ですね。流石に直線の単発魔法は通用しないですか……。でしたらこれはどうでしょう?炎矢。」
オニキスが手を翳すと、その手の軌道上に次々と等間隔で炎の矢が形成されていく。オニキスの体の周りに規則的に並んだ炎の矢は、オニキスの指の動きに合わせ一斉に向きをシーザーに定め、もう一度腕を振ると、それらがほぼ同時に打ち出された。
「ッッッ!?」
シーザーは飛来する炎矢を片っ端から斬り払うが、両手斧が付着した剣を高速で振るうことが出来る訳もなく、その身に次々炎矢を浴びていく。 声を封じられているため、スキルや魔法もほとんどが使用できない。
――防ぎきれない。
即座に防御を諦めたシーザーは炎矢をその身に浴びつつも、剣を構え力をためていく。如何にオニキスの作り出した炎矢が馬鹿げた数量を誇っているとは言え、所詮は低級魔法。これしきの威力であれば耐えられないこともない。シーザーは体に走る痛みに耐えながら身体に力を漲らせていく。これだけの爆炎であれば、如何に彼女と言えどこちらの姿は見えないはず。故に攻撃直後に生まれるであろう一瞬にかける。
(一撃で決める……タイミング勝負だ。)
やがて炎矢の弾幕も止まり、煙も晴れていく。その瞬間、シーザーは溜めに溜めた力を開放すべく斧ごと剣を振りかぶった。しかし……。
「盾撃!」
「!?」
まさにシーザーの力が開放されようとした瞬間、爆炎に紛れて接近していたシルトの盾撃がシーザーの腕を跳ね上げた。あれ程の目にあっていながら未だに周りの者を侮り、オニキスの事しか目に入っていなかったシーザーは、警戒していなかったまさかの攻撃に全く対処できず、まともに盾撃を食らってしまう。せっかく溜めていた力は霧散し、体勢も崩されてしまった。そして顔を上げた彼の瞳に更に絶望的な光景が展開される。
「終わりです、シーザーさん。」
相変わらず感情の無い声で終わりを告げるオニキスの周囲には、先程の倍の炎矢が展開されていた。シーザーの体勢を崩したシルトは素早く射線から離れており、予めこの動きをよく練習していたことが伺える。最早シーザーにこれを耐える体力は残っていない。それどころか下手をすれば命の危険さえも感じる。
(あ、うぁ、やめ……て……。)
シーザーは体が硬直し、背中を冷たい汗が伝うのを感じていた。どんなときでも戦いの最適解を出してくれていた己の頭脳が真っ白になっている。汗が止まらない、力が入らない。それに……身体が震える。これは何だ?こんなのは知らない。
オニキスはそんなシーザーを睥睨し、炎矢をゆっくりシーザーへと向ける。時折視線を動かしているようだったが、暫くするとその目が再びシーザーを見据え、炎矢を解き放った。
炎矢は一斉にシーザー目掛け飛来し、轟音を立てながら爆煙を撒き散らす。凄まじい光と音と煙が上がり、シーザーは死を覚悟した。
「ッッッ……ッ!?」
しかし、音と熱は感じるが、シーザーが想像していた痛みは何時まで立っても訪れない。恐怖から目を瞑り、頭を抱えるような形でうずくまったシーザーも、流石にいつまでも自分の身体に痛みがない異常に気がついた。
「シーザー様、大丈夫ですか?」
「うへええ、こえええええ!!」
「シーザー様、援護します!」
恐る恐る開いた目に映ったのは、大きな盾を構えた……名前は知らないが何時も自分の周りにいた粗暴な男の背中。自分の治療を行っている女性。後ろから盾を持った彼に強化魔法をかけている神官の女性。更にもう一人、オニキス達に向け弓を構える男性。彼らの名前はなんであったか……。
自分に起こった事態が理解できず、そんな事をボーッと考えながらシーザーはこれがどこか現実の物では無いかのような感覚を持っていた。シーザーの記憶に彼らが戦う姿はない。彼らは何時も遠くから自分の戦いを眺める存在ではなかったか?では、今彼らは一体何をしているのか?
「シーザー様、すいませんでした。今まで一人で戦われていたので、お助けするのが遅れてしまいました。とりあえず治療をしてみたのですが声は出ますか?」
「う……?あ、あー。おお、声がもどっている。」
「良かった、火傷の方ももうじき治りますので少々お待ち下さい。」
「ありがとう……え、と……。」
「クラリスです、治癒術科Sクラス1年です。」
「そう……か。ありがとうクラリス。」
クラリスの治療によって痛みと熱が引いて行き、シーザーの頭の中身が明瞭になっていく。改めて見回してみれば、今まで自分の後ろに居るだけだった班員達が自分をかばうように布陣している。何時も自分のそばにいたガラの悪い彼は泣き言を叫んでいるが、あの黒姫の異常な量の炎矢を受けきっている。時々オニキス達に矢を射る彼は巧みにタイミングを図り、彼女が炎矢を詠唱するのをわずかであるが阻害している。後ろで援護をしている彼女も必死に耐熱強化魔法で盾の彼を守ろうとしている。
「これは……。」
「これが、”仲間”ですよ、シーザー=トライセン。」
凛と通る声の方に視線を向けると、そこには炎矢を放ちつつ、この戦いが始まってから初めて緩やかな笑みを浮かべたオニキスの姿があり、その周りには彼女の”班員”達が立っていた。
「貴方は強い。その所為で色々なものが見えていない。」
「色々なもの?」
この期に及んで未だよく理解していないシーザーの様子にため息を吐き、オニキスの猛攻が止まる。ようやく炎の雨から開放された盾を持っていた男は、心の底から安堵の息を吐きその場にへたり込んだ。強化魔法を唱えていた少女もフラフラとしている。耐火強化魔法を立て続けに破壊され続けたため、延々と耐火強化魔法の貼り直しをさせられていた為、魔力が底をつきかけているのだろう。青白い顔をして汗を流しているが、その目はしっかりとオニキスを見据えている。
「貴方は彼らを見てはいなかった。ですが、彼らはそれでも貴方のことを見ていたのですよ。”仲間”として。……まぁ、盾の人は嫌がっていたのに無理やり引きずり出されていましたが、それでも貴方を助けたのは彼です。」
「まさか貴女は……?」
「せっかくの連携術講習なのですから、貴方の独りよがりな行動はどうかと思っていましたし。貴方のことを尊敬しつつも、全く目を向けられてない彼らが見ていられませんでしたので。差し出がましいとは思いましたが……まぁ、貴方が私の仲間を侮辱したので腹を立てていたのもありまけど、徹底的にやらせていただきました。」
「でもオニキスちゃん、最初の一撃は完全に加減ミスってましたよね?ね?」
「うぐ……。」
外野から抑揚のない声でやじが飛ぶ。一瞬表情の崩れたオニキスだったが、すぐに取り繕い話をまとめる。
「ま、まあ、少々加減をミスしてしまった部分もありますが、これでシーザーさんにも仲間で戦う素晴らしさ、分かっていただけたと思います。」
オニキスの言葉を聞き、改めて周りを見回す。自分を庇ってしまったためにボロボロになりながらも、力強く立つ仲間たちがそこにいた。もしも自分が、はじめから彼らと連携を取っていれば、おそらくここまで一方的に蹂躙されることはなかっただろう。
今まで想像もしなかった、自分が敵わない相手がいるという事。そして圧倒的力で蹂躙される恐怖。そして、そんな時仲間というものが如何に頼りになるのかという事。まさに青天の霹靂、シーザーは自分の中で色々なものが変化していくのを感じていた。
(この授業が終わったら、改めて皆の名前を聞きたいな……。)
今までの話の通じない勇者はそこにはもういない。彼はいまこの場で初めて、真の勇者候補となったのだ。
「そうだね、今回、皆がいなければ僕は命すら失っていたかもしれない。オニキス姫、今回は降参します。しかし、次は皆と力を合わせて必ず貴女達に勝利してみせます!!みんな、これからはよろしくね!」
「「「「はい!!」」」」
シーザーが降参したため、勝利者はEクラスとなり対人講習一回目が終わる。しかしここでシーザーはあることを思い出した。
「そうだ!オニキス姫、今日の授業は私の完敗なのだが、できればシルエラちゃんの父上との決闘だけは別にやらせていただけないだろうか。1対1で決着をつけさせていただきたい……。」
爽やかにそう告げるシーザーの言葉を受け、オニキスの瞳に剣呑な光が宿る。
「……貴方はこの後に及んでもまだシルエラの父を……良いでしょう、その性根叩き直す意味も込めてその決闘お受けします。」
「有り難い、日時は何時にいたしますか?」
「日時は今日の放課後、ここでは目に付きすぎますので、学園裏の森の入り口でお待ち下さい。」
「分かりました、ぜひその場にはオニキス姫も来ていただきたい。」
「……?当然ですよ。必ず行きますので御覚悟を。」
――――放課後 森の入口
オニキスに言われた通り決闘を待つシーザーの姿があった。オニキスとその夫の姿はまだない。
「結局、あの男たちのどちらが彼女の夫なのかはわからなかったな……。」
軽薄そうな盾使いだろうか、それとも寡黙な斧使いだろうか。こんな決闘で彼女の心はつかめないのは分かっている。しかし、この決闘で少しでも彼女の心に自分を刻み込むことが出来たならいつか……。
「お待たせしました。」
後ろから聞き慣れた美しい声が聞こえる。今後ろを向けば愛しい彼女と、憎きその夫が立っているはずだった。どちらだ?盾か斧か?
「ほげ……ぇ……?」
しかし勢いよく振り向いたシーザーの目に飛び込んできたのは頭に大きな角が装飾された般若の面を被ったオニキスとシルエラが立ってる姿だけだった。何故かシルエラの顔には狐の面がつけられている。オニキスの手に光る釘バットが夕日を反射し、血に染まったような赤い色に染まっているのが妙に恐ろしい。
「え、なぜ?……私と決闘するのはシルエラちゃんのお父上で……。」
「おとーさんはおとーさんだよ?」
「どうも、シルエラの父です。」
「ええ!?」
「それでは始めましょう……女性を叩きのめして自分の物にしようというその性根。度し難い……。」
「え、ちょ、ちがっ!?」
「問答無用!!!」
放課後の夕日に照らされた森の中。シーザーの悲鳴とシルエラの楽しげな笑い声が響く。オニキスの誤解が解けたのは、シーザーが5回失神した後、無理やり回復薬で気付けをされた時だった。
静かになった森の中、誤解であったことを知ったオニキスが土下座する様を、恍惚の表情で眺める駄メイド、呆れるリコスの横でリーベの鳴き声が響いていた。
評価ブックマークありがとうございます。
何時もモチベーションにさせていただいております。
ご意見 ご感想 とっても喜びます、なにとぞ~。
そろそろ二章終わらせて三章に入りたいところです。
三章はシリアスになる予定でございます~。




