表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

その心はとける?

「「おはようございます!」」

「「おはようございます!生徒会長!」」



元気な声が響く。う~ん!さわやかな朝ね!



挨拶活動は、私たち生徒会の役割の一つ。

全生徒と顔を合わせることができるこの時間は、私にとっても大切な時間。



「おはようございます!委員長!」


一段と響き渡る一声。私はこの声をよく知っている。


「おはよう。今日も元気ね。新しい制服、とても似合っているわよ。」


「ありがとうございます!また会えてうれしいです!それでは!」


ツインテールの生徒は駆けていった。



「おはよう、委員長。」


「おはよう。あら、今日は朝練はないのかしら。」


サイドテールの生徒が私を呼ぶ。


「今日は”こういうことをする日”だろう。緊褌一番!今年もよろしく!」


「ええ、心機一転。また後で。」




さわやかな朝は続く。





この学園は有数のマンモス校。

人は多く、敷地はとてつもなく広い。


それゆえに入学数日は、”迷子者”が現れる。


そんな子を導くのも、私たち生徒会の役割。




先の挨拶で確認した顔と、生徒名簿を照らし合わせる。




さて誰かしらね。今後要注意な生徒は。




始業五分前の予鈴が鳴る。


残りは、二人。


「会長、残りは誰ですか。」


副会長が問う。


「あと二人よ。どちらも高等部一年A組の―――」


不意に言葉が詰まる。


「高等部ですか!?」


一つ目の驚きはそれだった。


計算では、小学部一年の生徒だったのに。


そして二つ目の驚きは、その人物だった。


その二人は、一人は要注意な生徒だけれど、

もう一人の、優秀な生徒がいつもカバーしてくれているから。


だから、遅刻はないだろう、なんて。



「そういえば、まだ見ていなかったわね…。」


不覚のため息をこぼす。



「あれえ~~~???

もしかしてあそこで急いでいる二人だったりする~~~???」

「そうみたいだね…。」


生徒会の役員が指摘する。


「まったく初日から遅刻とか~~~???

よりによって高等部の生徒が~~~???」

「まあ、あと四分四十五秒あるから…。」



遅刻寸前の二人に目を落とす。


この学園の入口は、まず上りの階段があるので、

仮に走ってきたのなら、そこは相当な鬼門になるだろう。


彼女たち、

いや彼女は、大きく肩を上下させている。


「ほら~あとちょっとだよ~」

「ぃゃ、…ぉ、…。」

「おはようございます!彼女も、おはようって言ってます!たぶん!」

「ぃゃ、…ぉ、…。」


「おはよう二人とも。今日の高等部一年A組の一限目は化学、移動教室よ。

場所は東棟三階の三〇一号室。

あと、あなたが彼女を背負ってあげれば、九九パーセントの確率で間に合うわ。」


「あ、そっか!ありがとうございます!委員長。」


「いえいえ。東棟の三階だから、間違えないようにね。」


「東棟の三階だぞ。」

「東棟の三階だよ。」





彼女は駆けていった。





走っていたからだろうか。


彼女たちは、二本のポニーテールを揺らしていた。

4月OO日 入学式

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ