表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

その心はうつる?

「あ、そうだ―――」



ポニーテールを翻す。


見慣れた校舎を背景に、まだ見慣れていない制服姿の幼馴染を映す。


丸い目で私を見つめる彼女と対峙して、

笑顔で、首をかしげる。


「部活動は、何にするの。」


なにげない所作で、さりげない仕草で、

質問の返答をいつまでも待つポーズをする。


彼女は少し困った顔をしたが、すぐに笑い、

誇らしさと恥じらいを混ぜた口調で答える。


「演劇部の予定だ。さて、そのまま質問を返そうか。」


その言い回しは、何度か彼女の声で聞いたことがあった。

でも、その言葉は、初めてだった。


(へぇ~、演劇部かぁ~。何をするんだろう、演劇って。)


その返しに対する返しを、私は特段に用意していなかったので、

とりあえず、口だけを開く。


「う~~~ん、陸上部、水泳部…、あっ、航空部とか、どうかな~。」


頭をよぎった部活動の名前を並べる。

私の発言を彼女が復唱する。


「航空部。」


「えーっとね、ほら前に。ライセンス更新したよ~って話した、あの。」


「スカイスポーツだな。本当、陸海空なんでもござれだな。運動なら。」


たぶん褒められた。


うれしい。


「だが、」


彼女は悔しそうに目を細める。


「このブローシュアに、航空部の文字はないぞ。」


学園のパンフレットを見せてくれた。

部活動一覧の五十音順で、剣道部のすぐ次がサッカー部だった。


「あ、そっか。」


つい感嘆する。





私たちが通っている学園は、一貫校。

私たちはその節目に、制服と号を変える。


高等部進学後の学園の側の変化は、部活動の参加義務だった。





「とはいえ―――」



彼女は腰に手をあて、もう片方の手のひらを翻す。


「貴方は昔から、無所属ながらも、各所で大活躍だったな。

もちろんお声はかかっているのだろう。その陸上部と水泳部。」


彼女の言う通りで、

助っ人として頼まれたら、大抵、入部も勧められた。


だけど、言われたことをやっていただけで、

出場した種目の名前や、演技した技の名前は覚えてない。


だから、楽しめていたかもしれないけれど、

果たしてそこで、楽しめるかどうかは、わからない。


だって、そこは―――




「よし!」



彼女は少し困った顔をしていた。

でも、すぐに笑い、誇らしげに開口した。



「だったら、私と一緒に、演劇部に入ろう。」




私はまだ何も言えていないのに。



彼女はいつも、私の真意の一から十まで答えてくれる。




そんな気がした。




「そう、だね!入ろう!演劇部っ!」


彼女の手を握る。


「ふふっ。帰るぞ。」


茜色に映る景色を横に、帰路に落ちる。





頭がすっきりしたところで、素朴な疑問をつい反芻する。


「演劇部かぁ~。何をするんだろう、演劇って。」


「えぇ…。」

4月XX日 始業式

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ