表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
anithing+ /双子は推理する  作者: 淡島かりす
+ShiningCat
82/267

2-5.廃墟の話し合い

 第二地区の中心部にあるマズナルク駅には二つ改札口がある。一つは広場に繋がる大きなものだが、もう一つはその反対側にあって、利用者は少ない。

 その人気のない改札を出て、少し歩いたところに一つの廃墟がある。昔は画廊として使われていたが、アリトラ達が子供の頃にオーナーが夜逃げして、それきりだった。


「おっじゃましまーす」


 門の隙間から中に入ったアリトラは、画廊の裏側に回り込む。裏口は鍵がかかっているが、アリトラがドアノブを掴んで上下に動かしながら引っ張ると、あっさりと開いた。


「ロンー、いるんでしょー?」


 声をかけると、人の気配がした。アリトラは中に踏み込んで、展示室を目指す。

 小さい頃からロンは拗ねると、どこかに隠れてしまう子供だった。アリトラ達はそれを探しに行っては慰めることを、一種のライフワークとしていた時期があった。

 大抵はリコリーが探してくれたが、この廃墟だけはアリトラの担当になっていた。気が小さいリコリーに、廃墟は刺激が強すぎる。因みに最初に此処に来た時、リコリーは悲鳴を上げて逃げ出した。


「あ、いた」


 展示室の半壊した椅子に腰を下ろしているロンギークを見つけて、アリトラは近づいた。


「なんで追ってくるの」

「なんでって?」

「父さんに頼まれた?」

「マスターは関係ない。話が途中だから気になった」

「話?」

「猫の話」


 ロンギークは呆気にとられた顔でアリトラを見上げる。それは別れ際に見たカルナシオンの表情にそっくりだった。


「それで此処まで来たの?」

「別にロンを探すの難しくないし」

「結構隠れる場所変えてるんだけど」


 アリトラは腕を組んで、鼻で笑う仕草をした。片割れがするように、口元に微笑を浮かべながら首を少し傾ける。


「僕から見ればロンの隠れる場所というのは統計的に三つのパターンに分かれる。さらに天候やその日の格好などでも絞り込めるから、朝会った時点で、今日は何処に隠れるか推測するなんて朝飯前だよ。……って言うかな、リコリーなら」

「わぁ、流石双子。兄ちゃんそっくり」

「まぁ今日のはマスターが悪いけど、ロンだってサボってるのは事実なんだから、ちゃんと仲直りしなよ」


 諭すように言ったアリトラに、ロンギークは気まずそうに頷いた。少し覇気のない声で心情を話し始める。


「……五年前に母さんが死んでから、父さんが何考えてるか、よくわからなくなっちゃったんだ」

「マスター、必要以上に喋らないからね」

「話してくれるかなと思って、わざと試験を手抜きしたりしたけど、全然何も言わないし」

「でも成績落ちたの知ってたし、無関心ってことはないんじゃない?」

「どうだろうね。俺は父さんやリコリー兄ちゃんみたいに優秀じゃないから」


 自虐的な言葉に、アリトラは溜息をついた。


「魔法が全然ダメなアタシから見れば、嫌味にしか聞こえない。大体、マスターだって昔は母ちゃんのライバルだったらしいけど、今は超不味い珈琲作るだけのおじさんだし。リコリーだって運動神経は悪いうえに、料理は全く出来ない。それに何より背が低い」


 ロンギークはその批評を聞いて思わず吹き出した。


「平均身長ないもんね、兄ちゃん。でも仕方ないんじゃないの?」

「ロンがマスターほど出来ないのも、仕方ないじゃない。前向きに諦めれば?」

「それが出来たら苦労しないよ」

「こっちは双子で、出来が全然違うんだよ。アタシのほうが悲惨。アタシのほうが同情されるべきだから、悩むのは禁止」

「無茶苦茶だなぁ」

「光る猫に比べたらマシ。というわけで話の続き」


 アリトラは近くの椅子を持ってくると、ロンギークに向かい合わせになるように座った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ