表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
anithing+ /双子は推理する  作者: 淡島かりす
+GrimReaper[死神]
158/267

9-2.せめてもの情

「第三警報が出たようだな」

「あんたって一匹狼タイプなのに耳ざといよね」

「商店街というところは、どんな情報屋よりも時に優秀だ」


 ホースルは家族の前では決して吸わない煙草を口に咥え、その先端に火を灯した。煙の向こう側には、軍の基地が見える。


「大剣はどうしている」

「普段通り。いや、普段通りの振り」


 基地の目の前にあるカフェバーは、夕暮れまではカフェを営んでいるが、軽い酒も出す。ミソギは仕事中なのでハーブティーを飲みながら、そういう点では自由なホースルを、少し羨ましく思っていた。


「でもあいつはまだ理性は働くかもね。自分の嫁さん殺した連中と、黒騎士の犯人は別だし」

「殺したのは大剣だろう」


 ホースルが冷静な口調で言うと、ミソギは眉間に皺を寄せた。


「それは事実であるけど真実じゃない。確かにあいつは自分の妻を殺したよ。でもそれはあいつが望んだことじゃない。そのぐらい知っているだろう」

「それでも殺したのは大剣だ」

「あんたと人道的解釈を要する議論をするほど、俺は馬鹿じゃない。あんたがどう思おうと、大剣にとって殺したいほど憎む奴が存在することは覆せない」

「なるほど、それはその通りだ。事実は覆せない」


 グラスに入った琥珀色の液体を、ホースルは喉に流し込む。


「それで、お前はどうするつもりだ」

「俺は大剣を見張る。馬鹿をしないようにね。あいつが何をしようと自由だけど、人手不足のご時世に軍から去られても迷惑だ」

「情勢も良いとは言えないからな。ではカルナシオンは私が見張っておこう」

「いざとなったら止めるのかい?」


 ミソギの問いには複雑な表情が返された。その内包する感情を自分でも理解しかねている。そんな曖昧なものだった。


「止めるべきか止めないべきかは、私には判断がつかない。だが、彼が道を踏み外さないようにすべきだとも思う」

「あんたにしては曖昧な答えじゃないか。この前は、「殺せば止まる」なんて言ったくせに」


 煙草の煙が揺れる。それは風ではなく、ホースルの吐息のせいだった。


「……あの薬物がフィンに流れ込んできた頃、私は個人的な興味でシスターの流通ルートを掴んでいた」

「それは初耳だよ」

「北区で起こったワナ高原遊牧民虐殺事件から、数日も経たないうちに中央区まで流通ルートが伸びたのも、わかっていた」

「それを黙っていたのかい?」

「その頃に双子が揃って流行り風邪を貰ってきて、正直それどころではなかった。そうしている間に、黒騎士事件が起こってしまった」


 テーブルに置いたグラスの中で氷が割れる音がした。静かな店内に、その音は思いの他大きく響く。


「もし私がそのことを、匿名であれ刑務部に言っていれば、黒騎士事件は避けられたかもしれない」

「それを悔いているのかい?」

「悔いている、とは違うな。私はそれほど善良ではない。それよりも自己中心的な感情により、私は彼が暴走するのであれば、止めるべきだと思っている」

「わからないな」

「私はもう少し上手く出来た、という自尊心だ」


 ミソギはその言葉の意味を解釈すると、浅く溜息をついた。


「あんたらしいよ」

「実際、私は上手く出来たはずだ。瑠璃ルリの刃を潰した時のように、情報を集めて、それと気付かれず裏で工作して。それが子供を持ったために疎かになった」

「でもそれで双子ちゃんの看病をしなかったら、俺はあんたを軽蔑してただろうね」


 なんにせよ、とミソギは若干沈んだ声で呟いた。


「愛しい人を失う辛さがわからない俺達は、せめて情でもって止めるしかないんだよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ