表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
anithing+ /双子は推理する  作者: 淡島かりす
+Double
138/267

8-2.容疑者の不遜

 青い髪に赤い瞳、優し気な顔立ちをした男は困惑を浮かべながら商談スペースにやってきた。部屋の中を見た途端に、露骨に顔を歪める。


「うわ、何ですかこの死体」

「『パルフェスト』という店の店主だそうだ」

「あぁ、あの人……」

「何か言い争いをしていたと聞いたんだけど、本当かい?」

「え? いや……」


 ホースルは野次馬を振り返りつつ、困ったような声を出す。


「もうちょっと人の耳がないところでお願いしますよ。変な噂立てられちゃ敵わない」

「それもそうだね。あっちの個室を使おう」


 殺害現場の反対側、左側の最奥の部屋を示す。


「ラミオン軍曹。……お前だよ、お前。いい加減自分の名前を覚えてくれるかな。そこでちゃんと見張っておきなよ」

「あぁ」


 ミソギは部屋に入ると、扉を閉める。

 誰の気配も近くにないことを確認してから、ホースルを見た。


「あんたの仕業?」

「冗談じゃない。殺人を犯すほど、私は暇じゃない」


 家族にすら出さない素を曝け出し、ホースルは否定する。


「この前、殺したじゃないか」

「誰のことだ? あぁ、魔導書喰いの娘か」


 本気で忘れていたらしい口調に、ミソギは溜息をつく。


「あれは双子に危害を加えたのだから当然だ。だがあの男は何もしていない。それに私の得物は刃物ではない。ショットガンだ。それぐらい知っているだろう」

「あぁ、そりゃ勿論知ってるよ」


 ミソギは嫌味っぽく返した。

 二十年前に壊滅した巨大犯罪組織「瑠璃の刃」。その幹部の一人、キャスラー・シ・リンであった男は、今はホースル・セルバドスとして一般人に紛れ込んでいる。

 普段は如何にも普通の商人を装っているものの、それが本来の姿でないことをよく知っているミソギには、逆に空恐ろしいものに見えた。


「人間が人間を殺す理由は千差万別だろうが、私にはそれらの動機は理解出来ないし、携わりのないことだ」

「それもそうだね。被害者と言い争っていたというのは本当かい?」

「……私はお前達と取引をするだろう? 軍とのパイプを利用させろと煩く言って来たので、それは私の一存では出来ないと突っぱねただけだ」

「随分激しく?」

「そんなつもりはないが、奴があまりにしつこいから長引いた。それが周りの目に止まっただけだろう」


 商人としてのホースルは、物腰が柔らかい。

 丁重に断ろうとして、思わず長引いたであろうことはミソギも予想がついた。


「誰が発見したんだ」

「此処の管理人。掃除の時に見つけたらしいよ。泡食って外に飛び出したところで、丁度俺達に出くわしたってわけ」

「殺害されたのはいつ頃だ」

「血の乾き具合から見て、二時間ぐらい前かな」

「二時間前か」


 ホースルは壁にかかった時計を見ながら呟いた。


「この会場が開いたのは十一時。彼は確か最初からいたはずだ。私と彼が揉めたのが一時頃だから、それから間もなく殺害されたことになるな」

「念のため聞くけど、その間何してた?」

「さぁ、特に誰とも話さなかったからな。彼にまた絡まれては厄介なので、会場の隅の方を回っていたと思う」


 ホースルは背が高く、髪の色も非常に珍しい。恐らく、会場にいたことを覚えている人間は多いだろうが、誰とも話さなかったとなると有意な証言は取れないと思われた。

 ミソギは別段、ホースルの疑惑を晴らしたいとも何とも思っていないため、淡々と質問を切り替える。


「そもそも被害者は、どういう商売を?」

「レンタルのシーツやタオル……要するにリネンを扱う業者だ。軍にシーツなどを卸したいのだろう。元々、老舗だったのだが、最近同業者が増えて来たために業績が非常に悪いらしいからな。倒産も時間の問題だと言われていた」

「ふーん。結構問題の多い人だったのかな?」

「それなりに。だが殺される理由があるとも思えないな。業績不振のリネン業者を殺して得をする者はいない」


 その時、個室の扉が開かれてカレードが顔を出した。


「えー、クレキ中尉。制御機関の連中がおいでになさっておりますが」

「使えない敬語を無理して使わなくていいよ。馬鹿が露見する。もう到着したの? 刑務部に通報したの、さっきだよね?」

「いや、法務部」

「……法務部ぅ?」


 ミソギは眉を寄せて疑問符を発する。


「なんで法務部が来るんだい?」

「それが此処、今日が点検? とかだったみたいで。偶然来ただけっぽいんだけど、どうする?」

「どうするって……。いいよ。俺が行くから」


 カレードに任せたら何をするかわからないので、ミソギはその役を引き受けた。

 個室から出ると、野次馬に混じって制御機関の腕章をつけた人間が二人立っていた。一人が上司らしい年配の男で、もう一人はまだ若い。だが若い魔法使いを見て、ミソギは思わず驚愕を顔に浮かべた。


「ご苦労様です。制御機関法務部の者ですが、何かトラブルがあったとか」


 上司らしい男が先に口を開いたので、ミソギはそちらに目を向ける。


「十三剣士隊の者です。えぇ、人が一人死亡しました。今、簡単な調査をしながら刑務部の到着を待っていたところです」

「わかりました。何か協力出来ることは?」

「あぁ、現場保存の魔法が使えるならお願いします。俺達は魔法が使えないので」

「承知しました。セルバドス、頼めるか」

「はい」


 黒髪の若い魔法使いが返事をする。

 ミソギは現場である部屋に案内すべく先に立ったが、数メートルほど離れたところで振り返ると、小さい声でその相手に囁いた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ