表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

827/837

【27】絡まる糸【25】


 ◆ ◆ ◆


 勇者ライヴェルグに斬れない物は何もないッス。


 鋼鉄も、城壁も、液体魔物も、実体が存在しない霊体も──剣一つ、刀一本、なんなら棒で叩き斬れるッス。

 基本の形を崩さない戦闘スタイル。ただ力があり過ぎて振った剣が音の速度を超えるだけ。


 規格外。超常現象が人間の姿になった物。

 最強の勇者。



 ただ。

 そういうふうに言われている彼も、普通の人間ッス。


 最初は強さに憧れたッスけど、今はその普通の面が好きッス。


 だから。分かるんス。

 ユウさんがやった『砂漠でのライヴェルグ攻略法』。

 あれが()()()だと、私は分かるッス。



 見落としているだけ。

 仲間だから、皆気付いているけど見落としているんス。



 ライヴェルグ──ジンさんの、根本的な弱点。



 だから、私は──浮遊城塞に一番乗りしたいと手を上げられたんス。

 もしかしたら。いえ、もしかしたらじゃない。


 確実に、そこには……もう1人居る。


 ジンさんの根本的な弱点を知っている人物が、もう1人。


 ◆ ◆ ◆


 ──ユウたちが戦闘開始するよりも前。


(よし、無事に着地完了ッス!)

 一番最初に空中城塞へ到着したのは彼女、ハルルである。


 鉛筆で書かれた落書きのような地図を広げ、ハルルは唸る。


(どっちか分からないッスけど、まぁ……あのでっかい煙突に行けば大丈夫でしょう。

真ん中ッス真ん中!)


 適当だが、適度に当たっているという意味の適当であろう。


(にしても、本当に巨大ッスね……この城塞)


 浮遊城塞。王城を丸ごと浮かせた城塞と表現されているが、実際はそれだけじゃない。

 例えるなら小惑星。城を中心に幾つかの岩盤が浮かび上がっている。


(……本来は何万人とか乗せる道具なんッスかね。ともかく、今は目的地へ)


 主噴出装置(メインエンジン)は目立つ。

 まっすぐ進むだけで辿り着ける。辿り着いたら適当な場所から中に入り、内部の破壊をするだけ。

 敵の戦力は多い筈だが、不気味な程に静かだった。


 良く削られた岩で作られた、花が咲いていない無い庭園。

 水が流れていない水路。何もいない水溜。


 靴の音を反響させながら、ハルルがまっすぐに走り──


「あら。ハルちゃんじゃない。何、散歩?」


 ──真上。

 特徴的なクリーム色の髪は、羊みたくクルクルとしたくせっ毛。

 ぺろりと舌で唇を舐めてから笑う──魔族の女性。



「ルクスソリス……さん」



 ばさっと羽を広げてからハルルの前に立つ。

 それから、その赤い眼鏡をかけ直して、笑う。


「随分と冷静な反応ね、ハルちゃん」

「もうちょっと驚いた方が良いッスかね?」

「ううん。別にー。もうちょっと警戒したり驚くかなぁって思っただけだから」

「そりゃ驚かないッスよ。──貴方から、敵意、全く感じないッスからね」


「あはっ。何それ。ウケるー」


「実際、そうッスよね」

「ま、実際そうねー」

 そうカラカラと笑うルクスソリスだが、ハルルの指摘通りだった。

 ルクスソリスは、ハルルに敵意が無い。


「ハルちゃん。私、今から推しを。ライヴェルグを殺しに行くわ」


「そうッスか。私ではなく、そっちを殺しに行くんスね」

「うん。私にとって、ハルちゃんは私の世界の物じゃないから。

私じゃ、理解できない物。力で潰しても、殺しても、その感情と信念、頑固さ。

それが揺るがない。だから、殺しても意味がない」


「……」

 ハルルは理解が出来ないでいた。

 ルクスソリスの見ている世界は、他の人たちのそれと違うのかもしれない。

 だが、それでも、ハルルは理解しようとしていた。


「……自分で理解できる方を、殺して、もう思い出にする、っていう感じッスかね」

「そうだね。その通り。もうライヴェルグは私の記憶と記録の中だけの存在でいい。

あれを殺して、もうこれ以上、不愉快な新事実が生まれないようにする」


「……そうッスか」

「止めないの?」

「ええ。止めないッスよ」

「そう」


「──やれるものなら、どうぞ、ッスから」

「あは……正妻感、うざいね」


 ルクスソリスは、少しだけ気持ちよく笑った。

「ハルちゃん。私がライヴェルグ殺したら、貴方どうする?」

「100、殺せないと思うッスけど。もし殺せたら──私が貴方を殺しに行くッスよ」


「──あは。もう、それは……楽しみだなぁ」


 ──ハルルが振り返った時、月の色の羽根を数枚落としてルクスソリスは消えていた。


 ルクスソリスの行動原理を、ハルルは理解しきれていない。

 だが、それでも、違うかもしれないが、その行動原理を思考することをハルルはやめなかった。


(私には分からないッス。でも、きっと。

……好きな人が、変わってしまったことを。受け入れられないから、ッスよね。

……それ程までに、心から好きだから、あの時のままでいて欲しい。

だから……殺して、思い出の中だけに留めて置きたい……うーん)


「好きなインディーズバンドがメジャーデビューして人気になった。

だからボーカルを殺す……。とは、私はならないッスけど」


 ──きっとそういう気持ちなのかもしれない。

 その落としどころは。区切りは。──限界まで突き抜けた先にしかないのだろうから。


(……今は、やるべきことに集中するッス)


 ──突き進み。

 主噴出装置(メインエンジン)が見えて来た。


 だから、案の定。



「──久しぶりだね。勇者サマ。海賊船の船の上以来だ」



 柔らかい王子のような声。

 金紗の靡く髪。その男。


「『恋』」


「うんうん。覚えていてくれたんだねえ。まぁ忘れられないか。恋は一生の傷を残すと言うからね」


 そして、男の隣にいる少女に目を向ける。

 ──いつも彼と一緒に居る少女ではない。



 溶鉱炉から出したばかりのような燃え盛る真紅の髪を、一つ結いにした少女。

 鉄槌、白衣、正義に狂った赤い瞳。



「それに、ティスさん」



「……おやおや。あまり動じてないねえ」

「ええ。まぁ」



 高い空の、強い風が吹いた。

 髪が揺れる。


「……納得ッスから。()()()としたら、()()()、って。

ティスさんが居てもおかしくないと思ってたッスよ」


「ほう。興味本位で聞こうかな。何故だい?」


「……ティスさんは絶景が使えるッスから」



 ──絶景。

 時を緩やかに見る技術。

 武芸を極めた者が、集中の極致で、流れる時を遅く見る感覚。

 それを技術化したものが『絶景』。


 

 そして、その呼び方は、ある流派しか用いない。



「絶景は、天裂流。つまり、ライヴェルグ様が使う流派の呼び方ッス」



 絶景を使えるティス。


「ティスさんも絶景を知っている。ティスさんは師匠からその技を教わったと聞いてるッス。

そこで、……おかしいと思って色々考えたんスよ」


 天裂流は、ライヴェルグの師匠と、ライヴェルグしか受け継いでいない。

 ライヴェルグの師匠はもう居ない。


「おかしい?? 何がだい?」

「誰が……絶景を教えたのか。……絶景の技を知っているのは、ライヴェルグ(ジンさん)だけだから。

……ただ、違ったんスよ。

──知られていないだけで、『絶景』を教わった人間が、居るんス。

ライヴェルグを──師匠と呼んだ人間が、私の他にもう1人」


 『直接、ライヴェルグに師事を仰いだ人物が居る』。

 

 剣術を教えたという記載だけだが、ライヴェルグの性格からして、剣術を教えるに留まらないだろう。

 その人の成長の為に使える技術はなんでも教える。そういう精神がある。

 だから、その流派の秘術であっても、教えることを厭わないだろう。

 

 だから、ライヴェルグは『その人』に教えている筈だ。

 その流派の技──時間を遅く見る特異な技術──絶景を、教えている。





「《雷の翼》、魔法剣士──アレクス・O・キャストール」





「……はは」


「『恋』。貴方の昔の名前は──アレクス・O・キャストール。ッスね。

《雷の翼》、途中離脱者。……ライヴェルグ様の、弟子。

そして──ティスさんに絶景を教えた、彼女の師匠は」



「その通りさ。──全て、この『恋』の事実!

この恋の本当の名は、アレクスさ」



「本当の名? 違うッスよ。……昔の名前、ッス」

「はぁ?」


「貴方は、もうアレクスじゃない。恋ッス」


「名乗りが違うだけだが本質はアレクスさ」

「ええ……。()()()()()()


「何?」




「これから──ライヴェルグ(ジンさん)の下へ出向いた貴方が、何をするか」




 『勇者ライヴェルグの弱点』




「おっ! っ! はは! なるほど! 気付いている訳だ!

この恋が、何をしようとしているかを!」


「ええ──だから──恋。貴方を、私がここでぶっ倒すッス。

その醜い逆恨みを、止めるッス」


「『醜い逆恨み』? ……おいおい。逆恨みとかなら聞き逃してあげたけどな。

……違う違う。……まぁ、それも語ってあげようか。

キミは《雷の翼》が好きみたいだから……語ってあげるよ」




  『勇者ライヴェルグが、斬ることが出来ない物』




「最強の勇者が、この自分の才能を恐れたんだ。

だから、技の途中、失敗に見せかけて、この目を! 塞ぎやがった!」





  『それは──仲間。そして、過去。 彼が切ることが出来ない、温かくも悲しい縁』




「事故だったと思うッスよ。もし、本気で貴方の才能を恐れていたら殺していた筈ッスから」

「ははは! そうだったとしても! そのせいで! 栄光ある魔王討伐に参加出来なかった!!

分かるかな。光と栄光を奪われた気持ちが」


「……何を言っても、きっと逆恨みするんでしょうね」


正当な復讐(アベンジ)だ。

そして、隊長を倒し、この恋が、本当の最強の勇者だと証明する。

その為に、目をようやく、開くように改造したんだ」



(きっと。事故で起きた怪我なんだと思うッス。ただ、ジンさんが起こした事故であることは本当なんでしょう。

……だから、アレクスさんが、恋だと知ったら。きっとジンさんの心は……その責任を取る気持ちでいっぱいになってしまうッス。だから)



「……そうなんじゃないか、と思ったんスよ。だから、私が来たんス」

「何?」



「……この後、()()()()()()弟子は、一人でいいと思わないッスか?」



「確かに……百理ある」



「でしょう。──サシでやりましょう。元弟子さん」

「元弟子じゃなく兄弟子だろう」

 

◆ 修正 ◆

10月20日 文章整理と一部内容の書き直しを行いました。

修正内容一部:

 ・内容変更なし。

 ・出来る限り読みやすく改変。

 ・ッス 不備 追記


重ねて内容変更はありませんが、読みよくなるように修正させていただきました。

申し訳ございません。よろしくお願いいたします。


◆ ◆ ◆

いつもありがとうございます!

次回更新ですが 10月20日 とさせて頂きたいと思います。


(もし上手くことが進めば、19日に投稿したいですが、一応、念の為……)

異動後、どうにも執筆時間がかなり取れず……申し訳ございません。

力づくで執筆時間を捻出させて頂きたいと思います……。

毎回遅筆で申し訳ございません。

そんな中、たくさんの方が読んでくださって、本当に嬉しいです。

最後まで面白く、がんばりたいと思います!

もう暫くお付き合い頂けることを心より祈りながら、がんばらせて頂きます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ