表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

56/841

【07】臆したら負けだ、死ぬしかない【01】



 ── 臆するな。臆したら負けだ、死ぬしかない ──



 まだ、十にもならない少女(わたし)に、黒い狼(せんせー)はそう言った。


 真雪の上、赤い血の中。私は、おかげで立ち上がれた。

 その言葉が、どれほど、私の心を生き返らせたのか。(せんせー)は知らないでしょう。


「臆さない。私は、決して、臆さない」


 何度も魔法のように、私はその言葉を胸に刻んだ。

 だから。


「だから、昆虫料理も私は平気に食べるよ?」

「やめて、レッタちゃん! レッタちゃんが虫を食べてる姿だけはオレ、見たくないよぉお!」

「そなの? (せんせー)が食事を取れない時は虫を食べさせてくれてたから、抵抗ないんだけど」

「狼先生!?」

『いや、虫も、正しく調理すれば栄養的には問題ないぞ。まず羽根を毟るだろ。その後、足の筋繊維に沿って』

「ぎゃあああ、無理! そういう系が、マジで無理!! 解説しないで! 丁寧に想像掻き立てないで!」

『臆したか?』

「臆す、臆さないじゃないっしょ! ああマジ、オレの視界に絶対に入れないで! お願いしますっ!」

 慌てふためく『ガーちゃん』を見て、私は、くすくすと笑った。


 ◆ ◆ ◆


 ヴィオレッタ、そう名乗り始めたのは、つい先日のこと。

 今までは、元魔王の黒い狼と、少女だけの生活だった為、名前なんて必要なかった。


 だが、この黒い肌を持つ人と魔族の混血(ハーフ)の、坊主頭の男性『ガーちゃん』が旅のお供になった。

 名前が必要になり、少女は自分に名前を付けたのである。


 ちなみに、『ガーちゃん』もレッタがそう名付けただけで、本名とは何ら関わりがないそうだ。


「じゃぁ、まぁ虫は美味しくも無いし、今回は食べないけど」

『食べないのか、虫』

 少し残念そうにする狼をよそ目に、ガーちゃんは胸をなでおろして見せた。

「ご飯問題。どうしよう?」

 一文無し。

 少女、レッタたちは、金銭を一切所有することなく、旅をしていた。


「いつもはどうしてたんだ?」

「んー。狩りかな。虫含む、動植物」


「鳥とか、魚とか?」

「そだね。あー、後は、襲って来る人たちを狩って、ご飯を奪うとかかな」


「あ、こっちから襲い掛かる訳じゃないんだ」

 ガーちゃんが言うと、レッタはくすくす笑う。


「当たり前じゃん。理由もなく殺したり襲ったりなんてしないよ」

 必要があれば、必要分は殺すけどね。

 あどけない笑顔と、陰りのある目で、レッタは静かな笑顔を浮かべていた。


『魚か。川まで出て、魚にするか』

「魚、いいね! オレ、魚好きだ!」

 昔は釣りとかしたなぁ、などと笑うガーちゃんをよそ目に、レッタと狼がぴくっと反応する。


「? どうしたの、レッタちゃん? 狼先生?」

『……いいや、些事だよ』

「そうかな。私はチャンスな気もするけど」

 二人のやり取りが理解できず、ガーちゃんは首を傾げた。


『待て。無駄に、他者と関わってもいいことは無いぞ』

「ううん。もしかしたら、何か持ってるかもしれないし。それに、ご飯、くれるかもしれない」


 何の話してるんだ? とガーちゃんが首を傾げる。

 それをよそ目に、レッタが立ち上がり、呼応して、狼も立ち上がった。

 まるで、レッタの行く手を阻むように。


(せんせー)

 少し低い声でレッタに言われ、狼は、鼻を鳴らしてから座る。


『ガーも付いていくならいい。……自分はここで待つ。人の村に入るなら、狼は、警戒されてしまうだろうからね』


「じゃぁ、合流できそうなら、迎えに来るね」

『ああ』


 ガーちゃんは、話の筋が全然見えなかった。

 だが、レッタは、くすくすと笑う。


「ありがと、(せんせー)。いこ、ガーちゃん」

 レッタに手を引っ張られ、ガーちゃんは少し顔を赤くして、森へ入った。


『気を付けてな。帰ってこれるなら、早めに帰ってくるように』

 狼がそう言葉を吐いて、つまらなさそうにその場に包まった。



 ◆ ◆ ◆


 この世界の竜は、小型でも危険である。

 特に、食性が肉食の、『肉食恐竜種』は、そのほとんどが獰猛で攻撃的だ。

 戦闘を生業とする職業勇者ですら、三名以上で戦うことが推奨されている。

 というのは、小型の恐竜種は、群れを成し狩りをするからだ。

 主に、三匹~五匹の群れが、獲物を狙う。


「はっ……はっ……」

 息を切らせながら、幼い顔の眼鏡の少女は走る。

 何度も転んだからだろうか、その洋服やスカートは泥だらけだ。


 その後ろ。森の奥を飛び跳ねて、彼女を追うのは、竜。

 猟犬ほどの大きさで、大きな頭角が特徴の竜。


 『角有竜(ホニアド)』。

 人間だろうが魔物だろうが、何でも殺し食す竜だ。

 そんな竜が、五匹も、寄って(たか)って、獲物を追い詰めていた。


 眼鏡の少女の背中を、鋭利な角が掠め、前のめりに転がる。

 転がった先で、這う。何とかして逃げないと。


 そして、這った先に──人がいた。

 黒い毛皮を纏う、妖艶な少女──レッタが、そこに立っていた。


「……に、げて」

 眼鏡の少女がレッタに言う。


 レッタはくすくす笑った。


「おかしな人。助けて、とかじゃなく、逃げて、だって」

 ガーちゃんみたいに変だね。と笑う。

 隣で息を切らせた坊主頭の色黒男、ガーちゃんは、そうかい? とかすれ声で返した。


 五匹の竜が、威嚇の声を上げている。


「にげないと、あなた、まで……死んじゃう」

「死? 死なないよ? だって、あんな竜、怖くも何ともないから」

 レッタは、傷だらけの少女の前に出て、竜たちへ一歩近づく。


臆し(ビビッ)たら、負け。死ぬしかない」

 竜たちは吠える。口を大きく開けて、唾液交じりの咆哮を続ける。

 一歩ずつ、一歩ずつ、レッタは竜へ近づいていく。


「だけど、裏を返せば、臆さ(ビビら)なければ、絶対に勝つし、生き残る」

 竜が、我慢の限界となったのか、ゴムが跳ぶような勢いでレッタに飛び掛かった。

 一斉に。竜たちの怒号と共に。


 だが、レッタは、一歩も退かず。

 寧ろもう一歩、進みながら、背に居るガーちゃんに話しかけた。


「ガーちゃん。今日のご飯は魚じゃなくなりそうだよ」




「今日は、獣肉(ジビエ)で決まり」




 レッタの背から、靄の羽が生える。

 羽。もっと厳密に言えば、枯れ木のように細い……そう、蜘蛛の足のような羽だった。

 左右合わせて十の羽腕が、大きく広がる。

 

「【靄舞(あいまい)】──刻め」


 ぴしゃ。

 ガーちゃんの頬に、血飛沫が跳んできた。

 それでも、ガーちゃんは目線を逸らさなかった。

 その一瞬が、鮮烈だった。


 全ての竜が──一瞬。そして、たった一撃で解体された。

 地面に転がった竜の生首は、目をぐるりと回して、断末魔の叫び声を上げていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ