表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

532/837

【21】嘘吐き執事の偽り無き回想【01】


 ◆ ◆ ◆


 僕は、嘘付きだ。


 名前の全ては嘘で、経歴の殆ども嘘。

 もっと言えば。

 初めて彼女に会った時も、僕は嘘を吐いていた。


『初めまして。フィニロットお嬢様。

僕の名前は、ユウ。──今日から貴方の執事をさせて頂きます』


 ──僕のご主人様となるその人は普通の女の子だった。

 長い銀髪。鮮やかな碧眼。少し焼けた肌が、活発な女の子だと教えてくれる。


 彼女は、『僕の嘘を見破ったり』『一目で真実を語ったり』──などは一切無い。

 特殊な力などない、笑い方だけは変な、普通の少女。

 ただ。


『初めまして。ユウ。……ねえ。最初に話しておきたいんだけど、いいかな?』

『はい?』

『私、貴族に返り咲くの、全然、諦めてないの。だから──』


 フィニロットさんは──彼女は、いわゆる没落貴族だった。

 両親を事故と病で失った少女。そして、その弟は更に幼かったが、男児だった。その為、弟が家長となり、『別の貴族』の養子に出された。

 いずれ成人した折、その貴族の娘の一人と結婚させられ、この領地を全て失うだろう。

 僕的には、その弟はそれで幸せかもしれないとも思えるが──フィニロットさんは決意を固めていた。


『──あの子を、迎えに行きたいから。私、貴族になるから』


『あはは。そうですか。……じゃあ応援しますよ』

『あれ。貴方。それでいいの?』

『はい?』

『王国から、私を貴族にさせないようにって派遣された執事なんじゃないの?』

『あはは……一応、そうなっていますが。実はですね、僕、王国を追放された者でして──』


 彼女に取り入るのは簡単だと言われた。

 彼女が共感できるであろう悲劇を演じて、彼女の信頼を得る。


 そして、彼女の目標を後押しし、夢を叶えて上げる。

 そう、彼女を貴族に戻すのだ。


 僕の目的は──『彼女に貴族になって貰うこと』。


 没落した名家を共に再興し、彼女の執事として王国の中心に食い込む。

 そして内部の情報を『魔王側に伝える』。それが僕の使命。



 ──フィニロットさんは、さっきも言った通り普通の少女だった。



 だから、僕の嘘は見破れなかった。

 嘘の思い出話にも、虚偽の苦しみにも、彼女は真剣に寄り添ってくれた。


 そこから。それなりの。

 本当にそれなりの、人生(ドラマ)があった。


 お金を稼ぐ為に、『冒険者』になり──僕と彼女は半年も旅をした。

 戦闘センスもあったお嬢様は、二丁拳銃のフィニロットなんて呼ばれて話題にもなった。

 貴族の不正を暴き、知名度を上げ、有名貴族の後見人まで獲得する。


 僕は執事を演じ続けた。

 実際、彼女が成り上がっていくのは楽しかった。

 裏で糸を引く奴らも、薙ぎ倒す。自慢だけど、元四翼クラスの僕の手にかかればちょちょいのちょいだ。


 彼女の成り上がりは、僕も出来すぎだろと思うくらい、計算通りに進んだ。

 予定通り、4年も掛からずに彼女は爵位まで得た。

 ただ──唯一の誤算があったとしたら。


『ユウ! 今日の舞踏会、どうだったかな!』

『そうですね。武闘(・・)派のご主人様らしく、素敵でしたよ』

『にひひっ! ユウの冗談は全然面白くないよね! 好きだよ、そういう冗談!』

 ──滑りギャグがお気に入りの不思議なお嬢様は、そこから少しだけ照れたように微笑んだ。


『ね。……どう、ドレス? 可愛い?』

 くるりと回って見せた。

 長い銀髪が軽やかに光る。削りたての蒼石(サファイア)のように美しい碧眼に誰もが目を奪われるだろう。

 少女は、男なら誰もが二度見してしまうくらい美しくなった。溜め息すら出る程、美しく。


『ええ、今日もとても美しいですよ。ご主人様』

『そっか! よかった! ね、パーティーはどうだったかな! 貴族らしかった?』

『ええ、良かったと思いますよ。ただ、こんなに慌てて走ったら貴族らしくないですけどね。

せっかくのドレスも、ほらリボンがほどけてますよ』


 後ろに回って髪のリボンを結び直す。にひひ、とまた不思議な笑顔を彼女は浮かべた。

『ごめんね、手間を取らせちゃって。でもね。間に合わせたかったんだもん』

『はい?』


『にひっ! 今ならまだ演奏続いてるから』

『?』


『──ね。一曲、踊ろ。……って、本当なら貴方から言わないとっ!』

 その──天真爛漫な、破天荒な笑顔が──。

『……』

『? ユウ?』

 嘘の名前。嘘の役職。偽造された履歴。偽りの思い出たち。

彼女を欺く為だけに用意されたありとあらゆる物を身に付けて。

『……いえ。──ご主人様。一曲、踊ってください』

『にひひ、喜んで!』


 たった一つだけ。唯一の誤算は。




 偽れない感情が、胸の中で大きく鳴っていたことだ。




 それでも。超えない。

 だから──僕は、しっかりと間に合わせた。

 人魔戦争の拡大(・・)の切っ掛けである『ルヴィシオン奇襲・虐殺事件』。

 この事件を切っ掛けに、戦争は激しく燃える。


 そして、情報を流し始めて半年もせず──ある特殊な人間が浮かび上がった。


 それは、魔王側の僕から言わせれば──まるでこの戦争を終わらせる為に生まれてきたような『力の化身』。あるいは『暴力の神』。

 そして、王国側的に言うなら、端的に一言──『勇者』でした。


 彼の活躍は、ありえない程に目覚ましい。

 個の武として極致。いや、もう、未来から来た殺人マシーンと言われた方が納得できますよ。とリアルに日報に書いたこともあります。

 その『勇者』の名前は、ライヴェルグ。


 そして、彼が『雷の翼』という遊撃部隊を率いたことから──僕らの運命は少しずつ変わっていました。

 暗号が、届いたのです。



   『雷の翼に潜入し、更なる情報を獲得せよ。そして』

   『折りを見計らい、勇者を弑逆せよ』



 ◆ ◆ ◆


 暗闇の雲の中を──竜が飛ぶ。

 黒風竜(ウェングム)という低位の竜だ。

 この竜は竜種の中でも従順。その為、彼らを使って馬車ならぬ『竜車』が作れる。


 暗闇の雲の中を飛ぶ竜は車を引いている。その幌車の中で、二人は向き合っていた。


「ルクスソリスさん──フィニロットさんのことを、ナズクルさんに聞いたのは、本当ですか?」


 ──禁忌の魔法を使い、魔力の過剰使用により少年の姿に戻されてしまったユウ。

 彼は前に座っている女性に話しかけた。

 羊の毛のようにくるりとなった髪の女性──ルクスソリスは、指を組んで挑発的に笑う。


「だよー。何、秘密にしといて貰う約束でもした??」

「……いえ。隠していることでもありませんので」

「ふぅん。そ」


「聖女ちゃんでも直せなかったんしょ?」

「……」

「おーいー、嫌うなよ、こんな優しい先輩をさー?」

「……っち。そうですよ。ウィンさんでも治せませんでした」

「いま舌打ちした? ねー、今舌打ちした?? 潰すよ、あんたの耳??」

「してませんよ」


「はーまぁいいや。ね。その子が意識を失ってるのってさ、要因は術技(スキル)的な物なんでしょー?」

「……ええ。ですよ」


「ねー、優しい先輩から、一つだけアドバイスしていい? ね、していい??」


「いらない、って言っても言いたいんでしょ」

「そーだよ」

「アドバイスが下らなかったら僕はもうさっさと寝──」



「雷の翼に犯人がいる」



 瞬間、ユウの目が見開かれた。

 そして、言葉が詰まった。否定の言葉も出なければ、肯定も出来ない。

 理由も出せないまま、ルクスソリスはにたりと笑う。


「貴方の大切な人をピンポイントで植物状態にさせる、なんてさ。

変じゃん? 詳しいことは聞けてないけど、物取りの犯行とは思えないよね」


「……そ、んなことして、何の」


「貴方をずっと手元に置いて置ける。そんなメリットがあったとしたら?」

「……な」




「魔族の先輩として、アドバイスだよ。ね、あんたさ。

人間を。ナズクルのことを──信頼しすぎなんじゃないの?」




  


  






 ◆ ◆ ◆

土曜日の投稿が行えず誠に申し訳ございません。

代わりに日曜日の本日、投稿させていただきます。


そして、月曜日の投稿はお休みさせていただきます……。

申し訳ございません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ