表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

51/837

【06】ノイズの曲【09】


 このモデル生活も何日目か。十日以上は過ぎた。

 最初の一週間は毎日来たが、最近は隔日になっていた。

 老人も、半分地点まで来たからモデルが居ない時は、質感を描く、と言って、背景や衣服などを細かく描いているようだった。


 さて、そろそろ、休憩時間だな。

 何故、分かるようになってきたのか。簡単だ。今、部屋に流れている音楽だ。


 魔法道具の『蓄音貝』。あの二枚貝の貝殻は開いている時に、過去に記録した音楽を流せる。

 今、流れている『舞曲』が終わる。

 次は、さざ波のような伴奏(イントロ)から始まる曲で、直後に。


『ザザザザー!!』


 ノイズが走り、俺たちの集中力を弾いてしまう。


「まったく。このボロは……」

 およそ、二時間、色々な曲が流れ、この曲で休憩開始、といった感じだ。


「ここまで寸止めされ続けると、逆に、どんな曲か気になってきちゃいまスよね」

「まぁ、確かにな。おじいさん、その曲は何て曲名(タイトル)なんだ?」


「ん……なんじゃったかのう」

 腕を組む老人。


「北の。うーむ。思い出せん。ミッシェル、なんて曲を入れたんじゃ?」

「だから、私はミッシェルじゃなくハルルッス!」



 ◇ ◇ ◇



 そして、この日の休憩中。

 何の話の弾みか、老人の描いたミッシェルさんを見ていた。


 田園風景を背に、白い傘を差したミッシェルさんを描いている絵。

 その顔も、やはり真顔だった。


「どの絵も、ミッシェルさんの表情は変わらないんですね」

 俺が訊くと、老人は、そうじゃな、と頷いた。


「いつも無表情でな。

 その絵は、傘を買った時じゃが、喜んでくれていたのか。

 自分が……本当に、彼女を幸せに出来ていたか、今でも分からない」


「それは」


「自分にとっては、幸せな毎日だったよ。ただ、仕事は減り、爪に火を点す貧乏生活は続いた」

 不意に、ハルルを横目に見てしまった。


「王都では生活できず、自分たちは南の田舎に小さな家を買い、絵の仕事をしに、毎週末は王都へ行く生活」

 困窮した生活でも、彼女は、弱音の一つも吐かずに、一緒に生活を営んでくれた。


「結婚式も挙げられず。相当、我慢もさせたし、辛かっただろう」

 そう老人が背を丸くした。


「いや、幸せだったと思うッスけど」


 ハルルの直球に俺はびくっとする。


「そうかい?」

「ええ。絶対に。だって幸せじゃなかったら、サクッと出てくと思うッス」

 あっけらかんとハルルが言い放ち、俺と老人は目を合わせてしまった。


「……そういうものかのう?」

「そういうものッスよ?」

「そういうものなの?」

「そういうものっス」


 ……そうなんだ。女って、ちょっと怖いな。


「……でも、おじいさんの気持ちが分かってよかったです」

「気持ち?」

「ええ。結婚式、挙げてあげたかったから、描いてるんですね」


「……そうなるかのう」

 老人は、少し照れ臭そうに目を伏せていた。



 ◇ ◇ ◇


「ミッシェルさんは。その」

 俺たちは、もう察しが付いている。

 彼女がもう──この世にはいないということを。


 老人は、静かに、頷いた。


「戦争でな。爆弾が落ちてきたそうじゃ」

 手を止めて、指を組み、老人は俺たちをしっかりと見た。


「戦争なんか、するもんじゃない。殺し合いなんて、無い方がいいんじゃ」


「そう、ッスね」


 だから、ネックレスの指輪は、焼け焦げた跡があったんだろう。

 そして、その指輪を、老人が持っているのも納得だ。


「王都で、仕事を貰えてな。その月だけ、平日はずっと王都で生活していたんじゃ」

 老人は、改めて絵筆を取り、描き続けながら話した。


「虫の知らせという言葉があるじゃろ」

「えっと、悪いことが起こる前に、嫌な予感がするっていう?」

「そうじゃ……笑える話じゃ。自分は一瞬も、そんな予感は感じなかった」


 南地区の村が爆弾で攻撃された。

 そんな報せを聞いたのは、一日以上も後のこと。


「今でも思うよ。なんで、その時、一緒に居てやれなかったんだろうってのう」

 一緒に、死んでやることが出来たら。


「それは、違うッス」


 ぽつりと零れ出た老人の言葉に、ハルルが立ち上がった。


「一緒に死んでしまっていたら、誰もミッシェルさんのこと、絵に描けないッス」


「……そうじゃな。その通りじゃ。だから、やはり描くしかないんじゃよ」

 老人は寂しそうに、笑って見せた。


 ◇ ◇ ◇



「やはり、違う。こうじゃない」

 半分以上も仕上がった絵を前に老人は筆を置き、頭を抱えていた。


「何が違うんスか?」

「……分からない。今、目の前に在ることを、在りのまま描いているが、違うように思える」

 ハルルが絵を見に行った。


 すごい綺麗ッスけど……という声を聞いてから頷く。


「ハルルとミッシェルさんは違うから、在りのまま描いても、ミッシェルさんの結婚式にはならない、ということなんじゃないですかね」


 老人は、それもその通りじゃ、と喉の奥底から言葉を取り出すように吐き出した。


「すまんが……今日は、少し一人にしてくれるかのう」


 取り付く島もなかった。

 部屋に流していた音楽が、ザザザザーと長いノイズを吐き出していた。


 老人は立ち上がり、二枚貝の貝殻を閉じ、音楽を消した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ