表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

291/837

【15】副団長 デピュティ【34】


 ◆ ◆ ◆


「デピュティ。どうして、貴方(ユー)は誘拐の幇助(きょうりょく)なんてしてしまったんだい」


 上から下まで真っ白。シルクハットを被り、スーツに身を包んだサングラス姿の初老の男──彼はここの団長であり、ラーナムという。

 ラーナム団長は、目の前の男に話しかける。

 その男は逮捕用の鎖も手錠もないから、代わりにサーカスの獣用の鎖で両腕を縛られている犯人である副団長。


 副団長、名前は、デピュティ。

 彼の隣には、黒い肌を持つ混血(ハーフ)のガーちゃんと、銃を持っている赤金髪のハッチがいる。二人が、デピュティの見張りだ。


 回答が出ないデピュティを見て、ラーナムは彼の前に座った。


「そう言えば、あの星3.5の新人。だいぶ容赦なかったね。

吾輩(ミー)はビビったね。もう老人用パンツが必要かもしれなかったよ」


 ラーナムは、ほらと左腕を見せて笑った。握られた手の痕が少し残っている。

 ジンは犯人を見つける為に、『怪しい人間をくまなく尋問した』。

 相手に『全て分かっている』と嘘を吐き、拷問する様は勇者というか悪党ではあったと大悪党(まおうさま)よりお墨付きをもらえるほどだった。

 実際、かなりの無茶だ。だが、その無茶(パワープレイ)があったからこその迅速な解決ではあった。


「コルテロ君も電気を受けたらしいけど、どうだったんだろ。

吾輩(ミー)はもう二度とビリビリしたくないね。

それと、この痺れは明日には無くなるらしいけど。電気って怖いと改めて思ったよ。

貴方(ユー)もそうじゃないかい?」


 ラーナム団長の明るい声が笑い飛ばすが──副団長はやはり暗澹たる顔をしていた。


貴方(ユー)は……真剣に、サーカス団がどうなっていくべきか、マネジメントしていて。

真剣に憂いてくれている人だったじゃないか。貴方(ユー)は何故、そんなふうになってしまったんだい?」


「……はっ、は。だ、団長」

「?」


「さ……最初から、こう、でしたよ。さ、最初から」

(ワッ)?」




「あ、貴方は、相手のスター性を見る力があっても……

相手を、……人を見る目が、無い、ですから」




 呪詛のように捻りだされた言葉に、ラーナム団長はシルクハットの鍔を掴んで目深に被った。


「そうだね。そうなんだろうね。

だとしてもね、貴方(ユー)吾輩(ミー)の家族も同然なんだ。

だから、やり直そうじゃないか」


 煌めく宝石を泥の海へ投げ込んだように──その言葉には返事が返ってこなかった。

 ラーナム団長は、深く息を吐いた。そのサングラスの下の表情は、長年一緒にいた副団長も分からなかった。


「じゃぁ、デピュティ……。貴方(ユー)に質問がある。

誘拐した子たちは、どこにいるんだい?」


 団長が優しく訊ねると、副団長は首を振った。


「知らない」

「知らない訳が無いだろう? もう、教えてくれ。子供たちを家族の元に帰そう。少しでも」

「し、知らない。だ、だって……」


 ◆ ◆ ◆


 副団長の名前は、デピュティ。

 サーカス団に所属しながら、誘拐事件の片棒を担いでいた犯人である。

 誰の命令で、どうして誘拐事件に協力していたのかは、まだ分からない。

 しかし、分かったこともあった。


『勇者。……あの部屋』

 狼姿の魔王とヴィオレッタと、俺の三人は──ある部屋から出て来た。

 俺たちが入っていたのは、デピュティの術技(スキル)で作られた異空間の一室だった。


「ああ。……本当に胸糞悪いな」

 俺が言うと、『狼姿の魔王』も頷く。ヴィオレッタでさえも口を噤んでいた。

 それも、そうだろう。『魔王』の探索魔法のお陰で見つけた異空間部屋は……見つけたことを後悔させるに十分な程に、凄惨な場所だった。


 少年たちを弄んだ記録。

 切り抜かれた舌の瓶詰。夥しい血の香りと薬たち。

 ベッドの上に人形のように放置された少年。


 少年ばかりを甚振り、舌を抜いた。

 悪逆という言葉で語れない。これは、邪悪だった。


『誘拐した少年少女の内、少女をもう一人の犯人に売り、少年で愉しんでいた、ということなんだろうな』


 魔王が軽くまとめた。……俺は、頷き、強く唇を噛んだ。


『ともかく、追っていた犯人を捕まえた訳だ』

「でも、誘拐を依頼していた『依頼人』がいるはずだよね」

 ヴィオレッタがそう言う。


「だな。その辺は、あの男を尋問すれば意外とすんなり吐くとは思うぞ」

「だね。『依頼人』が、私の研究データを盗んだ犯人。

そいつを捕まえないと、根本は解決してないなぁ」

 ヴィオレッタがくすくす笑う。


 確かに、そうだな。あくまで副団長は実行犯。と、言っても、誘拐を命令していた犯人とはかなり近い関係の可能性も高い。


 外に出た。ラーナム団長が副団長と話しているのが遠目に見える。

 とりあえず、これで一件落着になるはずだ。

 後は、誘拐された子たちの居場所を聞くだけ。ハルルが動く前に全てが終わったか。


 ん──また、爆発音?


 東の方から、音がした。


「ジン。何か気になってるの?」

「ん。いや。まぁ、ちょっとな。音が」

「ああ。ジンも聞こえるんだ。多分、爆発してるね」

 そう言えば、ヴィオレッタは耳が滅茶苦茶いいんだったな。


 ──また何か、響いた。この大きさの爆発音って。


「大砲かなぁ、今のは」

「よく聞き分けられるなぁ」

「くすくす。ありがと。でもあの音は分かり易いよ。まるで海賊船の大砲だね」

「海賊船の」

 話をしながら、鎖に繋がれた副団長に近づいた時、団長との会話が聞こえてきた。




「誘拐した子たちは、どこにいるんだい?」

「知らない」

「知らない訳が無いだろう? もう、教えてくれ。子供たちを家族の元に帰そう。少しでも」

「し、知らない。だ、だって……──

も、もう既に、海賊たちに渡し、わ、渡した……『誘拐した子たちが入った鏡』を

だから、どこにいるか、わ、わ、分からない」




 誘拐した子たちが入った鏡を、渡した。

海賊に──。おい、まさか。そしたら。


 俺は、爆発音がした方角を見た。手に、汗があるのが、分かる。


「……まさか」

 ハルル。今もしかして、海賊と、戦ってるんじゃ。


「ジン?」

 ヴィオレッタが首を傾げた。俺は、息を整える。

 ……杞憂かもしれない。だけど。


 胸騒ぎが、収まらない。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ