表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/833

【04】ジンの一番長い一日【02】


 俺の【迅雷(スキル)】には明確な弱点がある。


 充電式なのだ。充電方法は日光。エコでクリーンなスキルだ。

充電を使い切ってしまったら、もちろん、効果が発動できなくなる。

つまり、長時間の使用──特に、長距離の移動には向いていない。

 

 それに、昨日、結構な量の充電(ちから)を無駄使いしてしまった。

 

 移動時は、戦闘時の五倍近いスピードで充電を使ってしまう。

 今日くらいの快晴なら、一時間も日光浴してれば、最大まで充電されるだろう。

 まぁ、術技(スキル)無しでも害竜二十匹くらいなら狩れるし、大丈夫だろう。


 着地。

 充電(バッテリー)残量は、20%くらいか。

 真っ直ぐ来て、20%弱使用。やはり移動は無駄に充電を食う。


 『森の近くの町(リーモニア)』と彫られた看板。

 まぁ、目的地まで来れたし、後はゆっくり馬車で帰るとしようかね。

 小さな町だ。町の周りには畑が多い。農業が盛んなのだろう。

 どおりで空気が澄んでる。いや気のせいか?


 とりあえず、目的の家を探さないと。

 町の中央にある噴水広場から、少し離れた所にある、岩と水晶の家……?


 いやいや。どんな家だ。そして、全然、分からん。


「すみません。この辺りにシルヴァさんのお宅があると伺ったんですが、ご存じじゃないでしょうか?」


 麦わら帽子のおじさん二人組に話しかけた。

 目の細い方のおじさんは、首を傾げる。


「シルヴァ? 聞かねぇ名前だな?」

「そうさなぁ。この辺りけ? お兄ちゃん、何かの配達員さんか?」

「まぁ、そんな感じです」

 岩と水晶の家はないか、聞くと、ああ、とおじさん二人が目を見合わせて頷いた。


「兄ちゃん。それ、銀車輪(シルヴァー・ホイール)学者(サージュ)さんのことか」


 あ。俺も、納得した。

 この届け先の名前、この人の通り名なのか。

 所謂、通称、という奴だ。


「ああ! じゃあ、兄ちゃん、運が悪いな……そん人、二ヶ月くらい前に引っ越しちまったんだよ」

「え、そうなんですか」

「んだんだ。なんでも、研究中の『なんだか』ってのの、新種? が出ただのなんだのでな。大慌てでなぁ。家ごと(・・・)、行っちまったよ」

「なぁー、腰痛の薬もよぉーく効いてよ。凄い頼ってたんだがなぁ」


 家ごと?

 まさか転移魔法を使えるのか、その学者。

 割と高位の術者だな。


「ちなみにどちらに引っ越されたとか聞いてますか?」

「えーっと。どこだったかなぁ」

「あー、確か、北の方の、そうだ、あれだ」




「「 山間の町(ヤイマーノ)だ! 」」




 マジで言ってるの?

 ……何。結局、戻るのか。


 俺は、ガクッと肩を落とした。




 ◆ ◆ ◆




「そ、それは、散々な目にあったッスね……」

 乗り合い馬車の中、俺は事の顛末をくたびれながら話し終えた。

 まぁ、こういう残念な日もある……。

 無駄に体力消費して、無駄に行き来して。

 結局、森の近くの町(リーモニア)からこの馬車に戻るまで、無駄に一時間ほど駆け回っていたことになる。


「ジンの一番長い一日、なのだ?」


 ポムが冗談めかせて言ってきた。

 ははは。そうだな、なるほど。

 0時を起点にしたら確かに盛りだくさんだったか……。

 山賊を埋めて、行ったり来たりして、スキルの充電もゼロパーセント。


「確かに、長くて災難な一日だな……」

「ま、まぁ、でも! 結果的に、同じ方向でよかったッスね!」

「まぁ、それは、そうだな」

「それに、師匠も一緒なら、一安心ッス。さっきから、今日は山賊のパーティーでもあるのかってくらい、馬車が襲われましたから!」


 (けしか)けた本人である俺は静かにしておく。


「次また山賊が襲ってきても、もう無敵ッス!」

「いやいや、山賊が来たとしても、手は出さないぞ」


 そもそも、ハルルの為に残した山賊(けいけんち)たちだしな。

 ハルルが俺の返答に驚いたのか、フクロウみたいに目を丸くした。


「俺みたいな一般人をしっかり守ってくださいよ、勇者様」

 とはいえ、もう場所的に、山間の町(ヤイマーノ)付近。

 残念ながら、もう山賊は出ないだろう。


「わ、分かったッス。頑張るッス!」

 ハルルが槍を握ってそう答えた。

 戦いを乗り越えて、心なしか、頼りある感じに見える。

 気のせいか? まぁ、ちゃんと戦闘経験は積めた筈だ。


 それに、ハルルは、俺がいなくてもしっかり勇者していたみたいだ。

 馬車が殆ど定刻通りに進めているのが、証拠。

 ハルルは山賊の集団との戦いを、しっかり戦い抜いたようだ。


「おい、ハルル」

「はいッス?」


 頬についた土だか鉄だかの汚れを親指で拭う。

 軽装の皮鎧に傷跡。この汚れは攻撃を回避した時か。

 それに、膝や腰に土の跡もある。その場に居なくても、ハルルの戦いぶりは、よくわかった。


「よく頑張ったな」

「え、えへへ。そ、そうッスかね」


 頬を少し赤くして、大きな緑色の目が少しよそを向いた。

 照れ隠しのように、はにかんだ微笑みをハルルは向けてきた。


 ◆ ◆ ◆


 外の風景は、のどかなものでもう家や風車も見える。

 数分の後、俺たちは山間の町(ヤイマーノ)に辿り着いた。


 山から流れる清流がここを豊かな場所にしているのだろう。

 町を守る柵の向こうは、煉瓦造りの美しい家が多かった。


 そして、その町の奥。


「あれが師匠の家なのだ!」

「おおおお!」

「すげぇ。なんだありゃ」


 巨大な滝がある。

 そして、その滝壺の真上に、水晶と岩で造られた砦のような建造物が浮いている。

 ……ん。水晶と岩……あれ。まさか、俺の配達先も?


「ふっふっふー! お師匠様はこういう魔法も作り出す凄い人なのだ!」

「いやいや、凄すぎだろ……大魔法使い……いや、賢者クラスじゃねぇか」

「そうなのだ」

「え?」


「あ、二人にはまだ話してなかったのだ! ポムの師匠は、何を隠そう、あの魔王討伐隊《雷の翼》に所属していた、元賢者様なのだー!!」


 ぁあ? ……なんだと?

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ