表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

233/840

【13】私に流れる血のような原動力【04】


 ◆ ◆ ◆



 私は──月並みで恥ずかしいけど、父の仕事が好きだ。



 私のことを知っている人は、夢はやっぱり『その仕事』をすること? って聞いてくる。

 カメラが好きなことからも、文章を書くことを嫌がらないことからも、歴史に詳しいことからも。『その仕事』を連想させるらしい。


 ただ、夢とか憧れで括れない。


 私にとって『その仕事』は、仕事じゃない。

 日常生活に当たり前のように存在していて、気付けばいつでも隣にある。

 そして、私の体で育った器官のよう。

 それは。


 ◇ ◇ ◇


 私の住んでいる王国最南端の『国境の町』は、砦みたいな町だ。

 あそこに見える山が良い防壁代わり。その山の向こうが獣人の国(カジュ・ベスティム)


 あの国とは今から二十年前くらいに戦争があった。

 私がまだ生まれる前だし、十年前の人魔戦争の方が大きい戦争だったから、学舎(がっこう)で習った程度の知識だけど。


 その戦争の後、この国境の町が出来た。

 要所として砦が堅牢になり、勇者(へいし)の数も物凄い多い。


 南方の国々は、正直に言って王国に対し敵意を持っている国が多い。

 獣人の国(カジュ・ベスティム)がその筆頭だが、その更に南に住んでる砂漠妖精人(デゼルト・アルヴ)とか砂の国(ラハスサ)とかも貿易はするが内心で良く思っていない種族や国が多い。

 歴史的背景が色々とある。最低限の知識は頭にあるが、説明するとややこしく長い。


 簡素に言うなら、奴隷にした過去があったり、侵略した過去があるのだ。

 とりあえず、南から来る相手は、『友好半分、敵対半分』と思わないといけない。


 そして、ある意味の『仮想敵国』と隣接するこの町は『常に平和』でなければならない。

 他国から見て『安定しており、安全』でなければならないそうだ。

 小さな騒ぎは当たり前のように揉み消す。大きな事件なんて『あってはいけない』のだ。


 先の『領主トゥッケ惨殺事件』で、この町は大騒ぎになってしまった。

 私の作った手配書も騒ぎを大きくした要因の一つ。


 『これ以上の騒ぎは絶対に葬り去れ。』

 というのがギルド内での風潮。


 だから。

 きっと今日も、『平和を取り繕っているはず』。



 翌朝。──私は公休だけど朝一番にギルドに来ている。

 


 ギルドはいつもと変わらないように見える。

 ただ、そう見えるだけ。

 ここで働く人間だからこそ分かる『騒然』がそこにはあった。


 いつもギルドの表に出てこない裏方の仕事の子たちが、受付の近くで働いている。

 つまり、バックヤードに居られない──偉い人間か、騎士か勇者が奥にいるんだろう。


 バックヤードは基本的に会議室も兼ねている。

 普段は内勤の人はそこで働くけど……そこを使えないってことは、やっぱり緊急の会議でもやっている状態、ということだろう。


「レンカちゃん! 良い所にっ」

 先輩の受付嬢(レセ)さんが大慌てで言ってきた。

 すぐに頷いて倉庫(バックヤード)側へ移動する最中で「実は、指名手配犯が」と、教えてくれた。

「指名手配犯?」 あの子、って分かってるけど、聞く。

「そうっ。この町で、勇者とか皆を虐殺したらしいの」

 ──受付嬢(レセ)さんは、あの事件の後に着任した人だ。

 だから、その当時、このギルドが『どんな状態だったか』は知らない。


 トゥッケという領主がギルドマスターをしていた時代。

 このギルドはならず者の巣窟状態だった。

 だから。言ってはいけないけど──アレが殺されて、正直、助かったと私は思ってしまっていた。


「他の町では聖女を殺したり、魔王を復活させて世界を破壊しようとしているらしいのよ」

「そうなんですか?」

「ええ! そういう噂よ!」

 噂。噂か。

 情報が少ないんだから、噂が真実のように見えるのも仕方ない。

 父は昔言っていた。『噂を一々精査する程、暇な人間は少ない』と。『だから事実を早く伝えるのだ』とも。


「獣人国とも繋がってたり、人体実験も行ってたって聞いたの! そんな危険人物が地下にいると思うと怖くて!」

「そうなんですね」 誰から聞いたか(ソース)を詳しく知りたいけどね。


 奥へ行くと、むさ苦しく暑苦しい状態だった。

「まだ会議中みたいだけど、ギルマスと話したら仕事振って貰えるかも」

「了解です」


 カウンターの方で勇者が『すみませーん』と声を上げた。

 受付嬢(レセ)さんが急いで受付に戻るのを横目に見てから、私はギルマスたちの会議を眺める。

 ギルマスや先輩たちが対応を検討していた。


「早馬で一番近い詰所に」「とりあえず応援要請を」「あまり騒ぎを大きくすると隣国守備の観点から……」

「獣人にまた『外交(あつ)』をかけれるのはマズい」「国内が安定してないと思われては……」


 ──王国の軍本部では、『離れた相手との通話する為の機械』を作っていると聞いたことはある。試作品を置いていると聞いたけど、まだ南部地域には行きわたっていない。

 だから連絡はまだ馬とか狼煙に限られる。

 彼らの話を聞く限り、狼煙を打ち上げることは無さそうだ。

 喋りかける隙間も無さそう。彼らは会議に熱中している。


「元勇者の参謀(ほしつき)が出張ってる案件ですよ」「あの頃に殺しそびれたと後悔しているとか、城じゃ噂になっていたな」「雷の翼(ゆうしゃたち)の汚点ですか。もしそうなら失脚が狙えますね」

「確証はないが、魔王の隠し子などとも言われている」「東の帝国とも繋がってるとの噂だ」

「先日の聖女殺害事件、近隣の村も襲ったとの噂」「死を振りまくのは魔王と同じか」


 熱く話している。また噂だ。

 自分のロッカーから『愛用の手帳』と『羽根ペン』を取り出す。

 そして横にある──ギルドの備品保管庫のダイヤルを回す。

 ダイヤル番号は、左に3回47、右に2回18、それから……。

 ガチャっと、開く。

 カメラだ。ああ、あった。よかった。



 私はカメラを持って、地下への階段を降りていた。



 噂……確証はない……誰かから聞いた。

 その言葉を聞いて、二つの気持ちが湧き上がっている。

 噂に振り回されるな、という『怒り』の気持ち。

 そして。

 この世界には事実が必要だ。

 事実を見つけて、伝えなければいけない。という『燃えるような情熱ともいえる』気持ち。



 それが、──常に私の隣にあった『父の仕事』。

 青臭い言葉を使えば、事実を知りたい、伝えたいという欲求と情熱の体現。

 


 地下牢を降りると、見慣れない勇者がいた。

 赤金の髪の眼鏡の子。誰だろう。


 それよりも。それよりも。

 背中を押されるような熱風に、前のめりに牢へ向かう。その熱風が、好奇心。


 絶対に──絶対に、みんな知りたいはず。


 この子が、どういう子なのか。

 何故、事件を起こしたのか。

 牢の中に、あの子がいた。

 白い囚人服。長い黒緑色の髪に、紫色の目。

 その目と、私の目が合った。


「? 誰だ? あれ、どっかで見たような」 黒い肌の男──彼も撮った。

「あ、前に会ったね。写真撮ってくれた人だ」

 ああ、覚えててくれていたみたい。嬉しい。

 じゃぁ。


 私はカメラを構える。そして、愛用のメモ帳を構えた。



「インタビューしても、いいですか? にこにこ」



 父のような『記者』になりたいのか。よく問われる。

 申し訳ないけど、本当によく分からない。夢とか憧れとかじゃない。

 ただ、『記者』は、自分の中に常にある。



 探求は、私に流れる血のような原動力だ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ