表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

218/841

【12】頭部八所、身心急所【40】


 ◆ ◆ ◆


 急所とは、人体における弱点部位である。

 攻撃されると生命にかかわる部位のことを総称して急所という。

 攻撃を正確に急所へ当てることが出来れば、人体へ様々な影響を与えることが可能である。


 それこそ魔法のように。

 体の麻痺、平衡感覚を奪う、痙攣など。

 自在に物理的な状態異常を与えることが可能だ。


「シャル丸は、少し下がっててね」

 腕に抱いた有翼の獅子(シャルヴェイス)のシャル丸を座らせ、ヴァネシオスは肩を回す。


 上半身裸。乳首に星のシールを付けた筋肉ムキムキのその(おんな)、ヴァネシオス。

 (かのじょ)はピンク色の髪を掻き上げてから、ふぅと深い呼吸をした。


 そして、両腕を握り締め、力こぶを表現する構え──いわゆる、マッスルポーズをして見せる。

 上腕二頭筋(バイセップス)を強調したポージングで、魔女男(マッヂョマン)は満面の笑みを見せた。


(あたい)の名前はヴァネシオス。見ての通りの、筋骨隆々(うつくしき)マッチョ(まじょ)よ!」


 怪刻(ガーゴイル)の二人は槍を握る。


「ふむ! 異様な生き物ですね! 何族ですか?」

「失礼ねッ! 人間よッ!」

「誠ですか! 何かしらの鬼族かと思いました!」

「まったく!!」


「何喋っているんですッ! さっさと片付けてしまいなさいッ!」


 スカイランナーが怒号を上げる。

 だが、怪刻(ガーゴイル)のさっきから大声で喋っている方も、黙っている方も、分かっている。

 ヴァネシオスの構えは、隙だらけだ。

 筋肉を魅せる為の、両腕を頭の後ろにやった腹筋魅せ(アドミナブル)な構え。

 それは戦いにおいて、両腕を自身で封ずる無意味な構えである。


 だが。

(あのオカマ……隙はありますが、嫌な感じがしますね! カウンターでも狙っているような!)

(だけど、攻めないと、鳥頭うるさいしなぁ……)


「ふふん。貴方達も、良い筋肉ね。いいわ! 

腕も足も、鍛錬がされてて素敵なエロさを持っているわ!!」


「……こわぁ」

「仕方ない! 先陣を切ろう!! いざ!」


 怪刻(ガーゴイル)の元気な方が槍を構え突進してくる。

 その後ろに元気のない方も続く。


 対してヴァネシオスは無手──武器無し。


「はいやっ!!」

 素早く突き出された槍。

 その槍を、ヴァネシオスは身をかがめて避け、掌底で防いだ。

 それはまるで攻撃が来るのが理解出来ていたかのようだった。


「生物は攻撃をする為にデザインされている」


 槍に乗った力があらぬ方向に行き、怪刻(ガーゴイル)はバランスを崩した。

 すぐにヴァネシオスはその懐に入る。


「人体構造、特に、筋肉と目の動きは、攻撃を行う時にしっかりと対象物を捕らえる。

それを腕の筋肉の動きまで把握し、目の動きもあれば、攻撃を外させるのは容易よん。

ま。師範等に習った受け売りだけどねん」


「おっ!?」

「そして、魔族も人間も、急所は同じ」

 掌を水平──チョップのように構える。


「頭部八所、身心急所。脳、感覚、機能を封ず。

平打蟀谷(テンプル)】、すなわち、平衡感覚を殺消(さっしょう)す」


 放たれた一撃は怪刻(ガーゴイル)の横顔面を打った。

 その位置は、こめかみ。


「カッ!?」


「顔には弱点が八つあって、こめかみ(テンプル)を殴られると、フラフラするってことよん」


 元気な方の怪刻(ガーゴイル)はその場に崩れる。

 焦点が合わず、立ち上がれない。


拳法(けんぽー)使いー? つよー」

「拳法。まぁ、言っちゃえばそっか。そうね、そうよ。厳密に言うと少し違うけどねぇ」

「じゃぁなんなのー?」

「それはね、秘密よん」


 元気がない方の怪刻(ガーゴイル)も槍を振るう。

 こちらは突くのではなく薙ぎ払い。鞭のようにしならせた槍筋だ。


 薙ぎ払いは厄介な技である。

 範囲が広い。避けても二回三回と攻撃が続けば不利となる。

 破壊力もある。先端の刃を避けて、芯を受け止めたとしても、遠心力を得た槍を素手で止めれば骨が砕かれる。

 それ故、対処は攻撃後の隙を狙う──のが通常。




 ヴァネシオスは前進し──大きく腹筋(はら)を突き出した。




(あたい)腹筋(アドミナブル)、硬いのよぉ!」



 ビシッタンッ! と槍の芯が腹筋に当たり鈍い音を立てる。

 槍が止まった。本来なら骨が砕けるはずだが、止まった。


「えええええ」

「これが筋肉の力よ!」

 槍を掴み、無理矢理、怪刻(ガーゴイル)を引き寄せた。


 拳はまっすぐ正拳突き。

 狙う場所は下顎の真ん中。


「頭部八所、身心急所。【正打顎下(チン)】、すなわち、意識を殺消(さっしょう)す」


 怪刻(ガーゴイル)の顔が前後に揺れた。

 叫びも音もなく、その場に崩れる。


「顎を殴れば脳震盪。最も有名な急所ね。仕組みは単純。

顎下をまっすぐに拳が叩くことにより、首の付け根がテコの支点になって、頭が前に振られる。

それで、まぁ意識が跳ぶってこと。詳しくは──体感した方が早いわよねェ」


 地面に伏した怪刻(ガーゴイル)二人の横で、ヴァネシオスは胸筋を動かす。


「……貴方、ただの変態オカマではなさそうですね。

……というより、ワタスシ、知ってますよ。まぁ、思い出したというべきですが」

「何かしら。(あたい)の男の好み?」

「すふふ。厳密には、貴方たちのこと、でしょうか」

 スカイランナーの言葉に、ヴァネシオスは顔色を変えず──ただ瞳が暗くなった。



「……その『衆団』は乱波透波(らっぱすっぱ)衆の中でも異質。

多くの衆で使われる暗器と武器の類を禁じ、市井に紛れ込むことを得意とする。

民間人を装い目標(ターゲット)に接敵。鍛えた己の肉体のみを使った暗殺術を用いる『暗殺者衆団』。

たしか──」


 そして、次の言葉をスカイランナーが言うより早く──拳が打ち出される。


 拳は、スカイランナーの被り物を掠めた。

 避けられた。

 何かしらの風の魔法で盾でも張っていたのだろう。


「っ。喋ってる最中にッ!」

「あら、お喋りしてたら、その舌ごと抜くけどいいのかしらね」


「すふふ。ともかく暗殺者であろうが何であろうが、所詮、人間の戦士。

魔法との相性は最悪だと、ご存じのはず」

 スカイランナーは空中に浮く。


「そうね。魔法は苦手よ。使われる前に本来なら倒すからね」

「でしたら、大人しく、ボロボロにされるがいいでしょう!!」


 風の刃が舞う。

 ヴァネシオスは迷いなく避ける。だが、限界もある。

 見えない刃は回避しきれない。血も舞う。それでもヴァネシオスはまっすぐに見据える。


(スカイランナー。倒せるなら倒したけど、無理そうねん。

なら……(あたい)の目的は、当初の通り、時間稼ぎ)


 スカイランナーの背後に視線を一瞬だけ向ける。

 まだ、屋根と屋根を渡っている最中。数分の時間は掛かりそう。

 地下大迷宮(ダンジョン)の出口の上に向かい、狼と少女がこっそりと動いている。



(魔法は苦手だけど、大丈夫)



「この筋肉で、魔法なんて防ぎきってやるわよッ!」


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ