表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

138/842

【10】裏町の便利屋【18】


◆ ◆ ◆


 ──ゴールドローズが、まだローズと呼ばれていた時代。


 ローズは兄弟子部屋の掃除の途中で、それを見つけた。



 鍵が開いている金庫。



 ただ中身は、金銭ではなく──脚本だ。

 ある意味では、金銭より価値がある。


 白帽子工房では年に大小様々な競争会(コンペティション)が行われる。

 その全ての作品を、ここで保管している。


 ──今、ここで……一番上手い姉弟子の脚本を破棄したら。


 自分がコンペで勝てる確率が、ぐんと上がる。


 ──ローズは躊躇った。

 正しい行動をしよう。そうだ。

 彼女は金庫の扉を閉めようと、扉に触れた。

 でも。

 静電気でも走ったかのように、手を止めた。


 でも、チャンスは、活かすべきじゃない?


 不正って、いつでも出来る訳ではない。


 偶然か、または緻密な計画がないと、不正なんて出来ないものだ。

 簡単に出来る不正なんて、すぐに露呈するのだから。


 つまり……今、不正をするチャンスが巡ってきた。

 誰にでも巡って来る訳じゃない。


 他人の作品を破棄する。


 自分の作品が受かる確率が上がる。


 外の廊下を誰かの足音がする。

 誰かが部屋に戻って来る。ホソデ兄様かもしれない。


 時間はなかった。

 選択肢はあった。

 今、二つに一つを選ぶ。

 他人を陥れるか、規則に準ずるか。


 ローズは心の声に──従った。


「お掃除、ありがとさん」

 顔を出したのは細面な男性、ホソデの兄様だった。

「お任せください、掃除くらいなら。では」

 金庫は、ホソデの兄様が来る前に閉めてある。


 ゴミ箱と箒を持ち、入口でホソデ兄様に会釈をしてその場から立ち去る。


 ゴミ捨て場。

 ゴミ箱の中にある──脚本を取り出した。


 心の声に、欲望に従った。


 焼却炉に放り込まれた脚本を見る冷たい目は、この当時から見に付いたものだ。


 その後、コンペでローズは金賞を取った。

 ライバルを一人陥れたからなのか、実力だったのか、今となっては分からない。

 それが、ローズにとっては人生で二度目の金賞だった。


 努力は報われる。


 他人を蹴落とすという努力も必要だ。


 蹴落とす。潰す。手を汚しても。

 ローズはその日から、ゴールドローズと名乗る。

 もう手段を択ばない。


 それが、彼女のやり方になった。



 ◆ ◆ ◆



 ゴールドローズは爪を噛みながら廊下を走り去る。

 アピアの練習風景を覗き見、予想外のことが続きすぎて嫌になっていた。


 ──本来なら、舞台を失敗させて大恥をかかせる予定だった。


 その算段は大きく狂った。

 まず、ゴールドローズがアピアに出した若手代役(アンダースタディ)は、全員が歌得意としない。

 それどころか、演技も妖しい人物ばかり送った。


 というのも今回、アピアが歌を使うことは知っていたからだ。

 だからこそ、出来ない人間をアピアに送ったのだ。


 だが、アピアは上手くやっていた。

 そもそも若手代役(アンダースタディ)とアピアは歳も近い。会話も合うのだろう。

 雰囲気としても悪くない雰囲気だった。


 ゴールドローズは外へ出る。

 庭の壁を、どんっと殴る。


 あの白髪の女の勇者が邪魔だ。歌も悪くなかった。

 だけど、あれは降板させられない。

 あの女の勇者はアピアの友達だからという理由でやっている。


 金じゃ動じないだろう。

 そうなれば、後は裏町のならず者を使って、暴力。

 いや、王国の勇者相手に通用しない。


 歌える姫役がしくじる。というのが最も分かりやすい失敗だった。

 だが、それが使えない以上。


 ゴールドローズは爪を噛みながら、部屋に戻っていた。

 派手な服を脱ぎ捨て、クローゼットに唯一ある地味な服を着る。

 灰色のズタボロのローブ。

 髪も下ろして、汚らしく。貧民街の人間のように。


 後は工房の目を盗んで──裏町に行くだけだ。


 ──アピアの方へ寄せた若手代役(アンダースタディ)は、実力が少し欠けるメンバーを出した。

 だが、だからこそか、やる気は溢れているようだった。


 アピアの目の輝きを、ゴールドローズは思い出していた。

 思い出し、イラつく。

 あんな、まっすぐにキラキラとした目で、この世界を生きていることが。イラついた。


 ──今でさえ鋭いアピアの才能が、更に開花する前に摘み取ってやる。

 共和国は治安が良い。街並みの清潔で、まさに文明国だ。


 しかしながら、どの国も同じだが、国内全てが安全で清潔という訳ではない。

 無論、芸術の都クオンガにも日の当たらない場所(アンダーグラウンド)は存在する。


 中央区域から離れた、貴族階級の人間は近づかない場所。

 貧民街という程には荒れていないが、この都の中では比較的汚れた街がそこにはあった。


 陽も傾き始めた、黒い街並み。

 薄汚れた灰色のローブを被ったローズが歩く。

 目的地に、ようやく辿り着いた。


 開けっ放しのドア。中に入ると、店の中は暗い。

 深い緑色のライトが壁に括りつけられた怪しい酒場。


 だが、ここは厳密に言うと酒場じゃない。


「店長。久しぶり」

 店長と呼ばれた男は突然の来客に少し驚いて見せた。


「ああ。ロジーか。まだ生きてたんだな」

 ロジー。それはローズの偽名だ。

 ローズは、まぁ元気だよ、と両手をひらひらと広げた。


「それより、頼みたいことがある」

 ローズが言うと店長が手を出した。


「話をするなら席に座れ。座ったら座席料が金貨一枚」

「相変わらずのぼったくりだ」

 ローズが腰から金貨一枚を机の上に置く。


「……『また』、嫌な依頼か」


「ここにしか頼めないよ。裏町の便利屋にしかさ」

 そう。ここは、『便利屋』だ。

 とはいえ、正規の便利屋ではない。

 

「ある人物を、少しの間、監禁したいんだ」


 金さえ積めば汚い仕事でも請け負ってくれる。

 ローズは、金貨を机の上に三枚並べた。

 それが、どんな非合法でも。


「ま。ロジーの頼みなら。詳しく聞こうじゃないか」

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ