表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/833

【02】俺も、よく知ってるよ。【04】


『私ごと……私が、私で、あるうちに……!』


 死闘だった。文字通り、死が積み重なった闘い。

 それが、魔王と勇者たちの最終決戦だ。


 斃れた仲間は数知れない。

 失った物も数知れない。

 賢者は右腕を失い、弓使いの聖女は血塗れで倒れた。

 勇者王ライヴェルグもまた、聖剣を失い、女騎士から槍を借り受け戦っていた。


 仲間たちや多くの者の血と屍を積み上げ、ライヴェルグは、魔王の心臓に深々と槍を突き立てる。


 これで、七個目。魔王の七個目の心臓を貫いた。

 命の数を確認できる目を持った聖女が言う。

 『これで魔王の命は、後一つ、だよ!』


 後一度、殺すことが出来れば、この戦いは終わる。

 魔王は言う。『よくやってくれた』と。

 そして笑う。『生き残った者が勝者だ』と。

 魔王城から、奴は逃げた。黒い煙を残して。

 魔王が使う転移魔法だ。普通なら見失ってしまうが、賢者の魔法なら、転移先を補足することが出来る。


 『やられた。城下町に、いる』

 逃げた先は、王国中央の城下町。

 魔王の狙いはすぐ読めた。『魔王は命を補充するつもりだ』

 人間百人の命を吸い、自分の命の残機(ストック)を作る。それが、魔王の能力だ。

 すぐに追わないと被害が広がる。

 だが、一昼夜戦い通した勇者パーティーはすでに満身創痍だった。

 空間移動魔法は後、一回……使えても二回しか、使えない。賢者が悔しそうに告げた。

 だから、俺と、女騎士のサシャラと二人で魔王を追いかけた。


 城下町に空間移動すると、既に魔王は多くの民を殺し、家を燃やしていた。

 魔王の放つ爆炎魔法から民間人を守る。

 サシャラと俺の連携で、魔王は追い詰められた。


 最後の時が訪れる。

 魔王の放つ黒く禍々しい毒炎を槍で斬り抜け、爆音と爆炎の中、ついに魔王の右腕を斬り飛ばした。

 魔王の右腕を斬り飛ばした直後──魔王の奥の手──奴の左手が黒い槍のような形となり、俺に迫った。


 その不意打ちを、サシャラが身を挺して受けた。

 今思えば、魔王の放ったあの黒い槍は、剣ではなく、寄生虫が繰り出す針のようなものだったと分かる。

 そこから魔王は、自らの残りの命をサシャラに流し込んだ。

 サシャラに寄生し、生き残るために。

 黒く変色し始めたサシャラの顔。

 だが、サシャラはにやりと笑って告げた。


『これでもう逃がすことは無い』


『私ごとやれ、ライヴェルグ!』

 魂が削られるなんて、内臓を無理やり引きずりだされるような、想像絶する激痛だった筈だ。

 それでも、サシャラは、俺に語り続けた。

『私が、私で、あるうちに……! 私ごと、貫け』



 そして、俺は。勇者ライヴェルグは。

 最も信頼する親友であり、背中を託せる相棒であり、


 初めて恋をした相手を──殺した。




 雨が降り、爆炎が消え、もう冷たくなった仲間の体を支える。



 サシャラの最後の言葉は、忘れない。

 そして、背後を振り返った時。


『人殺し』


 爆炎で、魔王と俺と、サシャラのやり取りは誰も聞いていない。

 残ったのは、魔王をサシャラの心臓を彼女の槍で貫いた、その場面と──民衆の冷たい眼差し。


『仲間殺しだ』『人殺し』『仲間ごと魔王を殺した』

『人殺し』『今が魔王討伐のチャンスとでも思って刺したのか?』

『魔王劣勢だったのに、え、仲間ごと?』『人殺し』




 『人殺し』





 ◆ ◆ ◆




「ライヴェルグってのは勇者でもなんでもなく、ただの『人殺し』なんだよ!」


 男が、罵声を上げた。

 だが、どこにも、俺が否定の声を上げるべき場所がない。

 なぜなら、それは。『人殺し』が、事実だからだ。

 ライヴェルグ、という言葉を耳にして、カウンターで酒をひっかけていた奴が笑い出す。

 隣の男は、眉を曲げて、忌々し気な顔をする。

「クソ野郎の名前がこんなところで出るなんてなぁ!」

「酒がまずくなる」「だるいだるい」


「冒険者として、いや、人として、一番やっちゃいけない『仲間殺し』をそいつはやったんだぜ!?」


 雑誌を床に投げつけた。

 周りの人間も騒ぎ出す。なんだなんだ、と注目が集まった。

「ライヴェルグの雑誌?」「おいおい、ギルドになんてもんもってきてんだ」

「ライヴェルグは禁句(タブー)って、ギルドじゃ暗黙の了解だよな」

 周りの雑踏が言う通りだ。

「『仲間殺しのライヴェルグ』なんか、見たくねぇってんだ!」

 雑誌を踏もうと足を上げた。



 ぐしゃっ、と、本は踏まれ──ない。本は、無事だ。



 代わりに、俺は、俺の手を、本と、男の足の間に挟んだ。


「あぁ!? なんだお前!?」

「し、師匠!?」



 何やってるんだろうな。俺は。


 

「この本は、その子が大切にしているものだ。悪いが踏まないでくれるだろうか」

 膝をつくような姿勢で、俺は、お願いをしてみた。

「はっ! お前もあれか。何も知らないやつかよ! 仲間を殺した、裏切り者。ライヴェルグ! あの城下町で、みんな見てたんだぜ?」



「ライヴェルグが、女騎士サシャラごと、魔王を貫く、その瞬間をよ!」



 俺の手をぐりぐりと踏みつける。

 抵抗をすることは、容易だ。だが、俺は、どうしても抵抗する気が起きなかった。

 何故か。簡単だ。


「魔王討伐の為なら、仲間を犠牲にしていいもんなのか? はっ、俺はそう思わないね!」

「そうだそうだ! 俺たちは皆、あの時、見てたんだ!」

「勇者側優勢! もうちょっとで倒せる所で、わざわざ、なぁ!」

「勇者なら何でもやっていいのかよなぁ!」


「魔王からの攻撃を、身を挺して守った女騎士をよ。勇者が殺したんだ! 女騎士ごと刺して、魔王を討つ。非情にも程があるぜ!」


 これは──この罵詈雑言は、すべて事実なのだから。


 ここにいる誰も、俺がライヴェルグだとは知らない。

 だが、俺は、大切な仲間ごと、魔王を殺した。その事実は消えない。

 だから……この罵声は、本来、俺が浴びるものであってる。

 これでいいんだ。これで。

「俺も、よく知ってるよ。仲間殺しの勇者のことは。気分を害したのは悪かった。だが、この本はこの子にとって大切なものだ。もう止してくれ」

「はぁ? 大切なものねぇ、そーかよ」

 頭の上から、麦酒が掛けられた。

「クソ食らえだな」

 周りの嘲笑と下卑た笑い声が良く耳に響く。

 だが、これでいいんだ。これで。




 『ドゴォオオオン!!』




 爆撃のような振動と、大量の水しぶきが散らばった。

 何が起こったのか、その時、俺も含めた全員が声を失い静かになる。

 麦酒が詰まった酒樽が、あの男の頭の上に降ってきたのだ。

 それを投げた奴は走って俺を横切る。


 銀白の髪を揺らして、ハルルは、自分の身長よりはるかにデカい男に掴みかかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ