表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/52

第四十六話:孤島「妹」

 太陽が西に傾く頃、カザルが乗った船は目的地の港に到着した。船を降りるとカザルは、足早に病院へ向かった。

「あら、キャメルのお兄さん?」

 妹の入院費用の支払いを済ませて帰ろうとすると、背後から声をかけられた。用事を済ませたらすぐにそこを去るつもりだったカザルは、仕方なく立ち止まる。

「キャメルがあなたにすごく会いたがってましたよ」

 声をかけてきたのは顔見知りのナースだった。

「急用があるのでまた……」

 と一礼してその場から去ろうとすると

「お兄様!?」

 そこへ別の声がした。

「キャメル……」

 振り向くと妹のキャメルだった。華奢な体に纏った裾が足首まである寝巻が、病人の彼女をより一層ひ弱に見せている。視線は間違いなくカザル(自分)を捉らえていた。カザルは落胆を声には出さずに、薄く開けた口から、密かに溜め息にして床に()てた。寝巻の裾を揺らして、キャメルが歩み寄って来る。

「何故いつも、顔を見せてくださらないの?」

 寂しがる表情で、長身の兄を仰ぐキャメル。

「……」

 カザルは口を閉ざした。自分と同じアーモンド型――しかし澱んでいない澄んだ瞳が、すがるように下から彼を見詰めている。カザルは瞼を伏せた視線で、その瞳と対峙した。キャメルがアーモンド型の瞳を細めて、ゆっくりと微笑する。

「お兄様、私もうすっかり良くなったのよ」

 と少し得意げに言った彼女は、元気そうに見えた。しかしよく見れば頬にも唇にも赤みがなく、肌は全体的に青白くて、やはりそれは気のせいだったことに気付かされる。

「だから退院しても大丈夫よ」

 明るく振る舞うその姿がかえって痛々しく、カザルの胸を締め付けた。

「また来る」

 カザルはそう言うと、妹に背を向けて出口に向かった。

「お兄様!?」

「……っっ」

 妹が追って来ないことを願って、彼は足を早めた。

 彼は自分がしてきたことを恥ていた。理由はどうであれ、“あの王”と関係を持ってしまい、妹に会わせる顔がなかったのだ。オレはもう、お前が慕っていた兄ではない。今のオレは……


 許してくれ、キャメル。


 胸の中でそう叫んで、カザルは固く目を瞑った。そして振り返らずにそこを後にした。







 カザルがチャコフィールドに帰港したのは翌日の午後だった。灼熱の太陽がサファイアブルーの海や白亜の建造物に降り注ぎ、島全体に青色の宝石を散りばめたような風景を描き出す。そこは楽園と呼ぶにふさわしい島に見えた。外観状は……

「カザルさん〜!」

 停泊した船から降りてきたカザルのもとへ、一人の少年が駆け寄って来た。

「ゲアン先生が呼んでるので、ちょっと来てもらってもいいですか?」

「ああ」

 その少年を見てすぐには誰か思い出せなかったが、“ゲアン”と聞いて、あの時の――と記憶が蘇ったカザルは、少年の後に付いて行くことにした。



「オレに何か用があるみたいだが」

 近くの茶屋でゲアンが待っていた。バドとレミアも一緒である。アークがカザルを連れていくと

「ここでは話せない。付いてきてくれ」

 と言ってゲアンは席を立ち、カザルを伴って店を出た。後から他の三人も付いて行く。

 屋外に出た途端、強い日差しが襲って来る。普段、マドレーン)では畑仕事をよく手伝っているアークは、もともと肌が焼けていたが、屋内での作業が多いレミアは、島に来てからだいぶ日焼けしていた。白かった肌がほてったように赤らんでいる。

「随分日に焼けたな、レミア。ヒリヒリするだろ?」

 彼女の隣を歩いていたバドが心配して尋ねると、レミアは「う〜ん」と遠慮勝ちに苦笑した。それが我慢しているんだとわかったバドは、眉を八の字にして同じく苦笑した。

「後でオレが瞑想で癒してやる」

「ありがとう」

「帽子もあったほうがいいな。それも後で見に行こう」

「ええ」

 その会話を聞いていたアークは、「むふッ」と密かににやけた。そんな彼は今、思春期真っ只中である。

「お前だけ日に焼けていないみたいだが、ずっと屋内にいたのか?」

 ゲアンと並んで前を歩いていたカザルが、不思議そうに日焼けしていないゲアンの顔を眺める。この常夏の島の日差しを浴びても、肌が白いことが信じられなかった。

「オレは日に当たっても黒くならない体質なんだ」

 “雪肌”と異名を持つゲアンの肌は、透き通るような白さだった。とは言え青白いというわけではなく、血色はよく、さらに染みや黒子さえも見当たらないので、女性にはよく羨ましがられる。

「ほー、そんな体質があるのか」

「オレが生まれた村では皆、そうだった。男も女も、子供も年寄りも」

「それは珍しいな。なんという村なんだ?」

「“セイルーガ”だ」

「そうか、それにしても美し……あっ、変な意味ではないぞ!」

「わかってる」

 カザルは少し気まずくなったのを誤魔化すように、ポリポリと頭をかいた。

「ところで妹さんの具合はどうだった?」

「まぁ、“変わらず”と言ったところだ……」

 変わらず――良くも悪くもなってはいないということか。ゲアンはそう解釈した。

「ライザの所へはもう行ったのか?」

「ああ」

「それで何かわかったのか?」

「詳しいことは“向こう”で話す」

 ゲアンはそれ以上の質問を遮断するように言ったが

 ライザの所か……。カザルはそこで何か重要なことを聞かされると予感していた。



 やがて蔓草に覆われた小屋の前にやって来ると、ゲアンがその蔓草を掻き分けて扉を叩いた。それから秒針が一周するほどの沈黙が流れ、不在か? と諦めかけたその時、ゆっくりと扉が開いた。中から目玉をギョロギョロさせた老婆が顔を出す。それは何度見てもギョッさせられる姿だったが――

「カザル!?」

 驚愕の声を発したのは老婆のほうだった。

「何で来たんだい? 来てはだめなのに……ああ、なんてことだ!」

 カザルの姿を見て狼狽える。顔を歪めて頭を振り、狂ったように頭を掻きむしる。その異常とも思える反応に、カザルのほうも狼狽えた。

「いったいどうしたというんだ、ライザ? 何故そんな顔をする」

「その青年から聞いてないのかい?」

「ああ、何も……」

「それならすぐに帰りな! わざわざ危ない目に遭うことなんかないんだ!」

 バタンと乱暴に扉を閉めて、ライザは家の中に引っ込んでしまった。

「ライザ!」

 カザルが叫ぶが、ライザは出て来ない。

「仕方がない、ここで話す」

 ゲアンは周りに自分達以外いないことを確認すると、カザルに向かって低声で語り始めた。

「ライザ(彼女)に現国王のことを占ってもらった。その結果、現国王を動かす“第三者”が存在していることが判明した」

「第三者!? 誰なんだそれは?」

 カザルは驚愕に目を瞠った。ゲアンが冷然とした口調で言葉を継ぐ。

「それを調べるために、お前をここに連れてきた」

「どういうことだ?」

「これ以上深く調べようとすれぱ、彼女の“一番大切なもの”を奪い取ると、その第三者が彼女の頭の中で言ったらしい」

「頭の中で?」

 それは嘘のような話だったが、ゲアンの目を見ても嘘を言っているようには見えなかった。

「普通の人間にできるようなことではない。彼女はそれを恐れていた」

「しかし何故ライザはあんなに、オレが来たことに憤慨していたんだ?」

「彼女にとって一番大切なもの、それがカザル――“お前”だからだ」

「オレが……?」

 何故自分なのかと困惑するカザルに、ゲアンはさらに続けた。

「第三者のことを調べれば、お前は第三者に命を狙われるかもしれない。だから彼女は調べることを頑なに拒んでいる。

 彼女が調べてくれないのであればオレ達は別の方法を考えるが、お前が協力してくれるならまた彼女に頼もうと思う。それには危険を伴うかもしれないが、オレ達を信じてくれるなら協力してほしい。どうするかはお前が決めてくれ」

 ゲアンがそう伝え終えると

「オレは何をすればいい?」

 言下にカザルは言った。答えはすぐに出たようだ。ゲアンは淡々とした口調で説明する。

「第三者が誰かわかるまで、オレ達の側にいてくれるだけでいい。その間、お前の身の安全はオレ達が護る」

「いいだろう。お前がいるなら安心だ」と納得したようにカザルは頷いた。

「では協力してくれるのか?」

「ああ」

 カザルは快諾した。



 さっそくカザルは、先程のようにまたライザの家の扉を叩いた。

「ライザ、話は聞いた。オレは彼らに協力することにした。だから戸を開けてくれ!」

 返事は返ってこない。彼はさらに強く呼びかけた。

「ライザ、返事をしてくれ!」

 すると軋むような音を立てて扉が少し開かれた。

「あんた正気なのかい、カザル?」

 その隙間からライザが顔を覗かせて、ギロリとした眼で訝るようにカザルを見据えた。

「勿論、正気だ」

 カザルは何も躊躇わぬはっきりとした口調でそう答えた。迷いの感じられないその態度にライザのほうが狼狽える。

「あんた、この子をどうやって言いくるめた?」と憤りを向けて、ゲアンを睨み付ける。

「言いくるめられてなどいない。オレが自分の意思で決めた」

 カザルに反論されて、ライザが目を剥く。

「殺されるかもしれないんだよ!?」

「彼らが護ってくれる」とカザルはゲアン達に向かって顎をしゃくった。

「どんな奴だかわかってるのかい!?」

「大丈夫だ、ライザ。この男は王の御前で、魔物研究所の魔物を全て倒したほどの実力の持ち主だ。その実力は武勇伝祭の決勝で戦ったオレが身を持って知っている」

「わかってないねぇ。そりゃ普通の人間が相手なら構わないよ。だけど今回は、“何者”だかわからない奴が相手なんだよ?

 あんたにもしものことがあったら、キャメルをいったい誰が守るんだい!?」

 ライザは興奮しすぎて、わなわなと震えながらよろめく。軽い酸欠状態に陥ったようだ。扉にしがみつきながらカザルを睨む。

「ライザ、オレは変えたいんだ、この状況を。変えるためには何か行動を起こすしかない!」

 いつもクールで感情を面に出さないカザルが、悲哀の色に染まった双眸で心底訴えかける。ライザには堪らなかった。

「何故あんたまでそんなことを……」

「分かってくれ、ライザ」

 互いに譲れない主張がぶつかり合い、破片を散らした。カザルの硬い決意に、ライザの意志は勝てなかった。彼女が何よりも大切なものは、それ以上に強い気持ちで妹の幸福(しあわせ)を願っている。自分の身の安全など顧みないほど。

「どんな結果になっても後悔しないと誓えるかい?」

「ああ、誓う」

 カザルは真っすぐにライザを見据えて、しっかりと頷いた。

「“本当だね”? 本当に後悔しないんだね?」とライザが念を押す。

「ああ」

「後になって“やっぱりやらなければよかった”、なんて言うのはやめとくれよ?」

「ああ、決して言わない」

 三度のチャンスを与えたが、彼の意志は変わらなかった。ライザは、嘆息を内に秘めたまま背中を向け、カザル達を部屋に促した。



「じゃあ始めるよ」

 ライザは円を描くように置かれた蝋燭全てに火を付けると、その辺にあった道具を手に取った。

「一つ頼みがある」

 カザルが言った。儀式に取り掛かろうとしていたライザが手を止める。彼女は振り向くと

「なんだい?」と怪訝そうな眼でカザルを見詰めた。ゲアン達の視線も彼に集まる。カザルは、ライザを見詰めて言葉を紡いだ。

「オレがもし死んでしまった時は、オレの臓器をキャメルにやってくれ」

 皆が目を瞠った。

「馬鹿なことを言うんじゃないよ! そんなことできるわけないじゃないか!?」

闇経路やみルート)でやってくれる医者がいる」

 平然とカザルが言い、一同唖然とした。

「なんてことを……!?」

 ライザは呆れて頭を振った。

「キャメルには、もっとさまざまな世界を見せてあげたい。あいつが今いる世界は狭すぎる。もっと視野を広げて、オレ以外の人間にも目を向けられるようにしてやりたい。それにはまず健康を取り戻さなければならない。あいつに健康な臓器を提供して――オレに出来ることはそれくらいしかない。それであいつを救ってやれるなら本望だ。ライザ、オレはあいつを、もっと自由に羽ばたかせてやりたいんだ!」

 妹の幸福を願う兄の切実な思いが伝わってきたが、ライザは聞き入れなかった。

「そんなことをして“あの子”が喜ぶとでも思ってるのかい!?」

「今のオレには、これ以上あいつにしてやれることはない。だが死んだ時ぐらいは、あいつの役に立ちたいんだ」

 カザルは、許しを請うようにライザを見詰めた。彼の嘘偽りのない真っすぐな思いが、ライザの胸を締め付ける。彼女はそれに抗うように、涙で潤んだ瞳でカザルを見据えた。

「無理だよ、カザル。あの子は、あんたがいなくなったら生きていけない……」

 彼女の歳老いて下瞼が垂れ下がった眼から涙が溢れ出す。彼が憐れで仕方がなかった。

「ライザ」

 カザルは慰めるように、老婆の名を呼んだ。思いが通じたのか……カザルは続けた。

「あいつは何も寂しい思いなどする必要はない。オレがあいつの体の一部となって、片時も離れずに、ともに生き続けるんだ」

 ライザは愕然として目を瞠った。

「あの子はそんなに強くないんだよ、カザル!? あの子には、“生きてる”あんたが必要なんだ……!」

 そう強く言い聞かせようとする。あんたは何もわかってないと悪態を吐いた。

 カザルは“それには従えない”――と口を閉ざしてライザを見据えた。

「決め付けるのはまだ早いですよ」

 ふとゲアンが、ライザの肩に手を乗せて言った。彼に困惑の眼差しが向けられる。カザルも彼に同じ目を向けた。ゲアンは端麗な顔に微笑を浮かべると

「まだ死ぬと決まったわけではありません。我々が彼を“第三者”から護ります」

 そう告げた。

「うっ…うっ」

 ライザは嗚咽を上げて泣き崩れてしまった。

「ライザさん、どうか我々を信じてください」

 ライザが顔を上げる。彼女はゲアンの目を睨むように見詰め、しゃくり上げながら呪詛のように言った。


「……死なせたりなんかしたら、許さないからね!?」


ゲアンの台詞がややこしぃ・・・ごちゃごちゃしててすみませんm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ