表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/16

登山家の陽介さんは、南アルプスの未踏ルートを単独で登っていた。

標高3000メートル、踏み跡も消えかけた尾根を進むうち、異常が起こった。

GPSがほんの数秒、信号を失ったのだ。

ただの誤作動だと自分に言い聞かせ、前に進んだ。


突然、周囲が不自然なほど静まり返った。風の音すらしない。

まるで音を“吸い込む”空間にいるようだった。

 

彼はふと、足元に奇妙な模様が刻まれた岩を見つける。触れた瞬間――

背後から「カシャッ」と、古いカメラのシャッターのような音が響いた。

当然、振り返っても誰もいない。

気になって、ザックからカメラを取り出すと、いつのまにか電源が入っている。

画面には、上空からこの山を撮影したような画像が表示されていた。


スワイプすると、記録用の画像のなかに覚えのない山の風景が次々に現れる。

陽介さんは震える指で、それらをめくり続けた。


最後の一枚。

山の稜線の奥に、十数体の人影が並んでいた。

どれも顔をこちらに向けているが、等身大ではない。

異様に背が高く、輪郭は“溶けかけた人間”のように曖昧だった。


陽介さんは叫びそうになるのをこらえ、転げるように尾根を下った。


その夜、無事に下山してから恐る恐るカメラのデータを確認した。

彼の撮影した画像は一枚も残っていなかった。

代わりに、山道を下る自分の背中が、十数枚、異なる角度で写っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ