表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/25

カーテン

四国で一人暮らしをしていた知人が、酒の席でぽつりと語った話である。


彼が住んでいたのは、築40年ほどの団地で、内装はリフォーム済みだったが、どこか空気が重い部屋だったという。

特に気になったのが、備え付けの古びたカーテンだった。

厚手のベージュで、遮光性は高かったが、触るとざらついた感触があった。


ある晴れた日、洗濯をしようとカーテンを外したところ、裏に何かが縫い込まれているのに気づいた。

裏地を開き、取り出してみるとそれは白黒写真だった。

家族写真のようだが、写った人物たちの笑顔はどこか硬く、不自然だったという。


見つかったのは、それだけではなかった。

髪の毛を束ねたもの、焦げ跡のある布切れ。

それが誰の手によるもので、何を目的にしたものなのかは分からなかった。

管理会社に問い合わせても「そんな加工はしていない」と言われ、前の住人の情報も教えてもらえなかった。


それから、部屋の空気が変わった。

カーテンを閉めると、背後に視線を感じる。

開けると何もないが、閉めるとまた、誰かがそこにいるような気配がする。

彼は意を決してカーテンを外し、ゴミ袋に入れて収集所に持っていった。

その夜は、久々にぐっすり眠れたそうだ。


翌朝、リビングに入った彼は、思わず立ちすくんだ。

窓際に、首を吊った人間がぶら下がっていたのだ。

足が床に届かず、うなだれた頭がゆっくりと揺れていた。


声も出せずに近づいた彼は、そこでようやくそれが死体ではないことに気づいた。

確かに捨てたはずの、あのベージュのカーテンだった。

天井から吊るされたそれは、まるで呼吸するように、ゆっくりと揺れていた。


彼はすぐに部屋を引き払った。

今は別の場所に住んでいるが、カーテンは自分で選ぶようにしているそうだ。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ