表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新世界に月は歌う ※現在改稿中です。  作者: 猫都299
【1】新世界に月は歌う
2/151

2 彷徨う者<2>(※視点【結芽】)

※視点【結芽】




「はぁ」


 小さなため息は、この状況に新たに考慮しなければならない事案を見つけてしまった為だ。


 目に映った、金色の何か。視界の端で揺れたのでビビって少し跳び上がったけど。何とそれは自らの髪の毛だった。「何で金髪? しかも長いし」って頭の中で『?』マークがいっぱい出てくる。


 ずっとここにいても仕方ない気がしてきて移動してみようと決意した。瓦礫を慎重に躱して出口のような扉のない戸口に向かう。

 考えを巡らせている内に朝になっていたようで、外の廊下みたいな場所から明るい淡い光が差している。


 サクサク歩くのは無理そうでじりじり進んで行くしかない。

 ちらりと……近くの台座に横たわる骸骨の履き物を見た。でも借りる勇気はなかった。



 体感時間一時間くらいかけてやっと戸口まで到着した。足は無事だ。

 戸口の外は石造りの通路になっている。さっきの部屋ほど瓦礫はない。

 光の差す左の方へ進むと程なくして外へ出た。



 かつて石畳だったのだろうその場所は広く、石の隙間から雑草が盛りまくっている。放置されて荒れ果てた広場のように思えた。緩やかな傾斜がついていて中央に行くほど凹んでいる。

 どうやらこの場所は山の上の方だったらしく見晴らしがいい。眼下には森。更に奥には水色の輝きが広がっている。


「わ……海?」


 呟いた後で首を傾げた。だけど海にしては色が鮮やかなような。くっきりした水色……碧? エメラルドグリーンに近いだろうか。



 不意に違和感を覚えた。何だろう?

 この環境に異質な……。引っかかって言葉にできない。暫く考えて思い至った。


「止まってる」



 世界には音がなかった。



 こんな自然の多い場所なら当然、鳥の鳴き声とか木々が葉を揺らす音とか……静かな場所だったとしても何か聞こえるのでは?


 私が歩く際に出る地面を踏む音、衣の裾に草が当たる音。


 ただそれだけ。

 眼前の海のような場所からの音もない。


「死んでるみたい」


 足元の雑草に触れてみる。ただの雑草だ。手に収まったそれは、でも普通の雑草に見える。生きているように見える。


 景色から目線を上げた。空は雲一つない。

 ぐるり空を見渡した。太陽もないだろう事に気付いた。


「ははっ」


 思わず笑ってしまった。いよいよ私の置かれている状況は大混迷に陥った。


 この昼間のような明るさはどこから来るというのだろう。

 今の私に……途方に暮れる以外に何ができる?


 頭を抱えて泣き出しそうになった時。




 がさ。




 物音に身体がびくんと震えた。

 こんな状況で……ものすごく怖いのに。確かめる。


 ゆっくり振り返った。


追記2024.11.21

後書きを修正しました。「ちょっと」を「少し」、「けど、」を「。でも」、「きた」を「くる」、「だが」を「。しかし確実に、」に修正しました。「「」「」」を追加しました。「!」を削除しました。

タイトルを修正しました。「※視点【結芽】」「、」を追加しました。改行を削除しました。「戸口の」「横目に」を削除しました。「いた」を「いる」、「が」を「。」、「ちらと、」を「ちらりと……」に修正しました。改行を追加しました。

「戸口の外は通路になっていて、石造りでさっきの部屋ほど瓦礫とかはない」を「戸口の外は石造りの通路になっている。さっきの部屋ほど瓦礫はない」、「雑草が盛りまくってはいるが広場のような場所だった」を「雑草が盛りまくっている。放置されて荒れ果てた広場のように思えた」、「中央に行くほどへこんだ緩やかな傾斜がついていた」を「緩やかな傾斜がついていて中央に行くほど凹んでいる」、「、見晴らしのいい」を「見晴らしがいい。」「ここからは眼前に森と森の奥に広がる水色の輝きが眺めを支配した」を「眼下には森。更に奥には水色の輝きが広がっている」、「でも」を「だけど」に修正しました。改行を追加しました。「(へこ)」「……」を削除しました。「呟いた後で首を傾げた。」「に近いだろうか」を追加しました。

「何か」を「不意に」、「鳥の鳴き声だとか木々が葉を揺らす音だとか静かな場所なりに音はしている筈だ」を「鳥の鳴き声とか木々が葉を揺らす音とか……静かな場所だったとしても何か聞こえるのでは?」、「私が動いた時にするころもを引きずる音、足音、足元の草をかすめた音」を「私が歩く際に出る地面を踏む音、衣の裾に草が当たる音」、「徒」を「ただ」、「思えて」を「見える」、「思える」を「見える」、「海? から目線を上げる」を「景色から目線を上げた」、「無く」を「ない」(二箇所)、「すが……」を「した」、「気づく」を「気付いた」、「だ」を「に陥った」、「今の私に途方に暮れる以外に何ができるというのか」を「今の私に……途方に暮れる以外に何ができる?」、「こんな状況でものすごく怖かったが、確かめるしかないだろう」を「こんな状況で……ものすごく怖いのに。確かめる」、「振り返る」を「振り返った」に修正しました。「……」「 風もない。」「!」「口をついて」を削除しました。「。」「暫く考えて思い至った。」「ろう」を追加しました。改行を追加しました。改行を削除しました。

「でもそれ以上に」を「けれど……より」、「緩やかに」を「ゆっくりと」、「うち」を「内」に修正しました。

「ずっとここにいても仕方ない気がしてきて移動してみようと決意した。」「でも」を追加、「ことにした」「ひとつ目。」「ふたつ目。」「二つの」「けれど……より切迫した問題に気づいてそれどころではなくなった。」「トイレどうするの問題。」「 ゆっくりと。しかし確実に、尿意が近づいて来てる!」「「トイレ探さなきゃ!」」「……」を削除しました。改行を削除しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ