結城明日奈 使用符術
符術
特殊な祈りを込めてある札。
周囲の魔素をそこに集め、魔法のように攻撃する。
トランス
一族の、神をその身に宿す力を解放した状態。
明日奈の場合、母が憑依する。
転生 アメノウズメ
祈祷の舞とともに、次々に大魔術を放つ技。
強力なのだが、魔術を放ち始めるまでに1分ほど時間がかかる。
符術一覧
・紫炎
符を投げ、それを紫色の炎に変えて攻撃する。
普通の炎よりも攻撃力という観点では弱いが、対象の皮膚を焼く、延焼力は普通の炎よりも高い。
・爆炎
投げた符を爆発力の高い炎にして攻撃する、
瞬間的な殺傷能力は高いが、延焼力は低い。
・火龍
符をかざし、そこから炎の龍を創りだす。
殺傷能力、延焼力ともに高いが、精製難易度が高く、多く所持できず、連発もできない。
・支援・焔
符を味方に投げ、手の周りに炎を纏わせる。
その炎は熱くなく、支援を受けたものが攻撃をする際に、熱を持ってパワーを追加する。
・清流
符をかざし、そこから水流を発生させる。
攻撃力はほとんどないが、押す力が強いため、支援や防御に使われることが多い。
・水砲
符を投げ、それを高速の水弾に変えて攻撃
小さくすればするほど貫通力が上がる。
・濁流壁
完全防御用符術。
ほとんどの炎属性攻撃を防ぐことが出来る。以下、火龍と同じ
・支援・水
符を味方に投げて使用。
支援を受けたものが攻撃を受けそうになると、その部分に水流が発生し、攻撃を遅らせたり、威力を殺したりする。
・風切
符を投げ、それを鋭い風に変化させて攻撃する。
殺傷能力はそこまで高くないが、小さく多くの傷を負わせる。
・吸風
符を投げて使用。
球体状に風を発生させ、近くにいる敵を吸い寄せる。
殺傷能力はゼロ。
・神風
吸風とともに使うことが前提。
吸風により発生させた風全てに、殺傷能力を追加する。
中心部では、数え切れない風の刃が駆け巡っていることになる。
・支援・風
味方に投げて使用する。
上昇型の気流を発生させ、支援を受けたものがジャンプする時にその跳躍力を増加させる。(約10倍)
・鳴雷
符を空に投げて使用。
敵に向けて雷鳴を落とす技。
殺傷能力に重きをおいたスタイル。
・鳴神 感電型
同じく空に投げて使用。
殺傷力はあまり高くない。
敵を感電させ、動きを止める妨害型の符術。
・神鳴
空に投げて使用。
投げた部分を中心に、幾百もの雷があたりを覆う。
殺傷能力は全符術の中でも上位。
・支援・雷
味方に投げて使用。
身体能力全般を上昇させ、水と組み合わせることで自動防御時に帯電する。
・土壁
防御用符術。
地面に投げて使用。
地面から土の壁を精製し、攻撃を防ぐ。
・落石
敵に投げて使用。
符を巨大な岩に変化させ、相手を押しつぶす。
・流砂
地面に投げて使用。
着弾地点から大量の砂が発生し、相手を飲み込み、圧迫する。
尚、砂は特殊な磁力を発生させているため、敵の武器を使用不可能にすることも可能。
・支援・土
味方に投げて使用
対象の目の前に岩の盾を生成し、攻撃を防ぐ。
・聖光
符術の中で最も精製や扱いが難しい符の1つ。
人の心の闇に働きかけ、優しく包み込み、消し去る。
それによる弊害はなく、最強の戦闘術とも言われる。
(心の闇、敵意を消し去ってしまうため)
なお、アンデットなどを浄化させる力も持つ、
闇が根付いてしまっている地では効果が薄い。
・治癒
高等符術の1つ。
使用者と対象者の心のつながりによって回復力が大きく変わる。
初対面の人間や、少しでも敵意を持つ人間に対しては、効果がない。
悪意をもって使用することで、相手を死に至らしめることも可能。
・範囲治癒
最上級符術。
多量の符を使い、円陣を創りだす、
その中にいるときだけ、自動で傷が治癒し続ける。
ただし、その後3日間は意識を失う。
そして、使うたびに使用者の寿命が10年ずつ減っていく。
・秘術・転生の儀
国単位で死者の転生をさせることが可能、
だがしかし、自身の記憶全てを失う。
そして、一人での使用は不可能(本来なら明日奈の一族の人間が何人も必要だが、同じ一族の血を引いている竜太、竜神王としてあらゆる世界の魔法、魔術を使用可能なディンが協力する。ピノの力を借り、マナの正常化に重ねてマナの流れを行使し、使う事によって転生の範囲を広げる。)
式召喚
・白狼
美しい狼の式。
明日奈が式でありながら愛を与えており、本物の狼の様な形を持つ。
だが、人懐っこい。
戦闘時は明日奈の護衛と奇襲を担当する。
・鬼
戦闘専用の式。
パワーファイターだが、動きが大ぶりで遅い。
たまに敵と味方を間違える。
大きさは人間の3倍ほど。
・大鷲
偵察用の式。
プライドが高く、明日奈も少し手を焼いている。
・大樹
桜の形を象った式。
防御用の式で、根や枝を動かして明日奈を守る。
・猫神
高等術に値する式。
気まぐれだが、強い。
戦闘特化の式。
・人型
身代わりなどに使われる式。
自身の姿や、見知ったものの姿にすることができる。
戦闘能力は対象の能力を劣化させたもの。
・人狼
白狼を人の姿にしたもの。
戦闘能力は万能型というにふさわしく、近接、遠距離をこなす。
呼び出すのがとても難しく、前提として白狼を呼び出していなければならない。
姿形が少し明日奈に似ている。
本人は知らないが、白狼は死んだ父の魂が具現化したもの。
・奥義 転生アメノウズメ
トランス状態でのみ使用可能。
祈祷の舞を踊りながら、五芒星の陣を足元に形成。
1分ほど無防備になるが、その後大魔法や高等符術を詠唱なしで連発できる。
元は符術のみだったが、ディンが魔法を教えたことで、魔法も使用可能となる。
発動条件が厳しすぎるため、代償はほとんどない。
ただ、多量のスタミナを消費する。