表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1555/1755

本作の老骨を見たら生き残りと思え


 チフア=バスカヴィルから持たされたクッキーを手に、先へと進む。

 既に太陽は空高く。

 だが、当初の予定からは大きく遅れずに済んでいる。

 「不安です。」

 家を出る時、捕まえていた連中の縄の様子を確認し、再度徹底的に縛り上げていた。

 「本人が問題ないと言ったんだ。それ以上どうも出来ない。

 何より、不信故の甲斐甲斐しい世話を焼きより、信じて何もしないほうが優しさになる場合がある。

 この場合はそう(・・)だ。それに……だ。」

 「それに、なんでしょう?」

 言うべき、いや……必要ないな。

 「いや、なんでもない。

 兎に角、あれだけ助けたんだ、それでもう十分。断られたならそれはもう諦める他無い。

 警備官も来ると言っていたんだ。杞憂だとも。」

 それを聞いて、首を傾げる。

 「それです、それなのです。

 他の事柄には明確な答えが出せたのですが、最後のその言葉だけが引っ掛かりました。そしてその引っ掛かりが、未だ解決していないのです。

 何故あの道に、頻繁に警備官がパトロールに来るのでしょう?あの道は、そこまで……治安が悪いとは思えないのに、そこがまるで……」

 言い淀む。色々と言い換えようとしているが、つまりこういうことだ。

 「あんな寂れた場所をわざわざ警備官がそんな頻度で来るなんて、まるでそこが犯罪の温床であるかのようだ。」

 「いえ、そこまでは…………」

 完全に言葉に詰まった。

 思案顔。その表情の裏側には突飛な想像が組み上がっている。けれど、踏み込めない。パズルのピースは揃っていても、それを組み上げる勇気が無い。

 あの場が釣り場で、あの老主人は餌で、そして、老主人はそれを合意の上であると考えられない。

 それが正解であっても、正解に踏み込む勇気はない。




 チフア=バスカヴィルは迎える準備をしていた。

 先刻淹れたものの二煎じ目で良いだろう。

 クッキーは全部渡してもう無い、あったとしてもやる気は最初から無い。

 その代わり、大きな土産をやるんだ。文句は言わせない。

 「さてと、盗まれるほど大したものは、ここには無いけどね……」

 家の中の物をある程度片付け終え、無くなった物が無いことを確認する。

 「けど、こんだけ散らかし立ってのは許せないね。掃除が大変ったらありゃしない。」

 ぶつぶつ言いながらも淡々と片付けていく。

 ドアをノックする者がいた。

 「はーい、今開けるからね。」



 「チフア婆、しぶとく生きてますー?」

 やる気があるのかないのか解らない警備官がドアを叩く。

 だが、反応が無い。

 「ありゃりゃ、本当に死んだかな?」

 警備官の表情が変わって、腰にぶら下げた警棒に手をやる。

 「悪かったね、死んでなくて。」

 いつの間にか後ろを取られていた。

 「残念生きてた。」

 「倉庫に荷物を置きに行ってたんだよ。本当に残念だったね。

 そら、取りに行きな。」

 「お茶を一杯ほど……」

 「さっさと仕事しな!」

 「はーい……あらら、随分と痛め付けられたようで、可哀そーに。」

 倉庫内で伸びた3人を見て、警備官は頭を抱えた。


 本章はここまでです。さぁて、次は楽しい楽しい○○関係の章ですよ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ