表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1372/1758

囚われの鎖は繋がりの絆になって

 「その咳してーる子。大事なーんですよねー。」

 相変わらず私に心は開いていない。けど、だから解ることがある。

 咳をしている子を囲うように、傷付けさせないように守っている。

 こんな状況で、心が(すさ)んで、人を蹴落としても足を引っ張ってもおかしくない状況の、人を見殺しにすることさえ慣れてしまえるはずなのに、自分が死ぬかもしれないのに、自分が感染す(うつされ)るかもしれないのに今にも死にそうな他人を守っている。


 けど、解る。

 自分がこうなったことがあるから解る。

 この子はもう死ぬ。

 どこが悪いとか、何が悪さをしているとかいう問題じゃない。全部が満遍なく弱って死んでいる最中なんだ。

 檻から出されて、治療された後で、私は自分の状況について説明された。

 解らないことは全て教えて貰った。今まで知らなかった事を沢山知った。

 栄養失調と不衛生、それに睡眠不足。これが単純に良くないことだと言われた。

 「人の体の中には『免疫(めんえき)』という……例えると、自分の体を守る護衛の兵士軍団がいるそれが免疫だ。

 その兵士の食糧が無くなれば兵士はいなくなる。

 不衛生になると、体の外から病気の元になる敵が侵攻してくる。

 どんな屈強な兵士でも永久に戦い続けることは難しい。不眠不休で戦ったら絶対に負ける。

 だから、食べること、綺麗にすること、眠ることは必須だ。

 ここに残るなら勝手にするといい。けれど、残るならそれだけは守れ、絶対だ

 それと、俺の作ったものに許可無く触れないこと。

 危険なものがここには沢山置いてある。」

 優しい。物凄く優しい。そう言ってサイコロの人形を使って料理を作ってくれた。

 料理の作り方も、体調不良になった時の対処法も、文字や世界のあれこれも。


 「助けたーい?」

 檻の出入り口を塞がない様に、怖がらないような言い方で、大きな音を立てないように。

 そして、信頼をしてもらうために、話を聞いてもらうために、一つ、大きな秘密を明かす。

 「彼なーら、多分大丈夫(だいじょーぶ)、助けてくれーる。

 一生懸命助けてくれる。だって……あんな風になった私を諦めずに、こうしてくれたんだから。」

 相変わらず首に取り付けられている首輪に両手を掛ける。

 これは、あの日、私を苦しめ、縛り付けていたそれとは違う。

 あの日私を終わらせようとしていたものを、あの日の私の安堵と諦めを覆い隠して、否定しているもの。

 首の内側にある装置の解除装置に触れる。

 何の苦労も無く首輪が二つに分かれる。

 「…………」

 檻の中から小さく息を呑む音がした。

 私にとってこれは絶対に見せたくないもの。とっくに諦めているもの。

 けれど、一番見せたくない彼は、それをいつも見て、絶対に諦めない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ