表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1217/1731

ジーニアス=インベンターのガス器具安全使用講座


 キーンコーンカーンコーン

 懐から取り出した笛からベルの音がなぜか響いた。

 「何それ面白そう。私にも見せて。」

 顔に赤みが戻った孫娘が机に座ってそう呟いた。

 「静粛に。

 ただいまより、『ジーニアス=インベンターのガス器具安全使用講座』を始めます。

 今回講師を務めるジーニアス=インベンターです。」

 隣に立つ自称そこそこ天才がこちらに目を向けた。

 「助手を務めさせていただきますシェリー=モリアーティーです。皆様よろしくお願い致します。」

 頭を下げる。とはいっても、この場にいる受講者は2人だけ。

 「こちらこそ、よろしくお願い致します。」

 1人は診療所を仮住まいとして使っている記憶喪失の男、トッド。

 こちらは診療所から筆記用具を持ってきていた。

 「今皆が使ってる火のやつでしょ?薪とか枝とか燃やして使ってるし、今更必要?」

 もう1人は例の種子に吸い殺されかけた村長の孫娘。

 こちらは机の上に顎をのせていた。

 「オーイ、君は減点だ。

 あれを薪や枝と一緒にするな。

 本質は魚と牛くらいは違うぞ。」

 「え、そうなの?」

 シェリー君がそれに答える。

 「はい。今回あちらの……仮称スバテラ町に導入したガス燈、コンロ、暖房器具の動力は薪や枝といった固形燃料ではなくガス……火をつけると燃える気体です。」

 「なにそれ?え?そんな怖いものがあるの?」

 知っていれば可燃性のガスは珍しくもなんともない。だが、隔離された村ではそんなものを知る機会は無い。

 実際には目の前、物理的には村の真下にあった訳だが、誰もそれを知らなかった。燃える気体。確かに知らなければ恐怖だな。

 自分の周辺にある空気が燃えたら、風と共に炎が襲い掛かってきたら、焼け爛れて肺が燃えたら、そうやって考えると恐怖だ。

 「勿論、危険性はある。だが便利なものは必ず危険性を伴う。例えばよく切れるナイフ。料理や工作に使う時には便利だが、うっかり手を滑らせると怪我の原因になる。

 この燃焼性のガスは扱いを間違えば火事や爆発事故、中毒の原因になり得るが、安全性を確保し、注意して使えば薪より軽く、灰も残さずに燃えてくれる燃料になる。何より、導線を作れば各家庭に人をやらずに燃料を自動で運べる。

 君が使っていたこの家の性能はそのガスを用いて動かしていたが、あれは中々便利だっただろう?」

 「む……そりゃぁ、滅茶苦茶便利だけど……。」

 「君の不安も解る。ナイフは切れれば切れるほど危ない。だから我々発明家は安全を確保するためにナイフの鞘を作るんだ。

 だから我々は今、君にナイフの使い方を教えるんだ。」




 改めて、本作のライトアニメ化です!よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ